2014年11月10日

R THE切り口!『クリアクリーン プラス』&『リンゴカッター』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

私は、決して、花王の回し者ではありませんが・・・
『クリアクリーン プラス』という歯磨き粉が、どうして青と白のストライプになって、にゅるっと出てくるのかとても不思議でした。
残り少なくなった歯磨き粉のチューブをハサミで切ってみました。

あらま!2重構造だったんですね!
こんなシンプルなことなのに、私は、中がどうなっているのか全く想像ができませんでしたicon10

これを考えた人は、凄いですね!
ちょっとのアイデアで、人を感動させることができるって、素晴らしいと思います。
こういうアイデアの切り口は、見習いたいと思います。





我が家にやってきた叔父が、「リンゴあるか?」というので、何だろう?と思ったら、ダ○ソーから買ってきたというこの「リンゴカッター」を取り出し、リンゴをカットしようとしました。
ところが、リンゴの方が大きくて、枠にはまらず、全く使えませんでした(爆笑)
「でって、けっづぎだーの!なんだんけー‼︎」と言って、叔父は、そのまま、我が家に置いて帰ってしまいました(≧∇≦)
「こんだもの置いでいがっでも、困んなやのー!」とRicoママo(`ω´ )o
叔父さん、ハッキリ言って、めーわくです‼︎

どんな大きさでもカットできる『リンゴカッター』だったらよかったんですけどね〜。。。


<今日の短歌>
歯磨き粉 青と白色 ストライプ
  チューブを切って からくり見つけ
 

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:55Comments(4)NEWS

2014年11月09日

R サプライズなおすまし!加賀麩『不室屋』のふやき御汁『宝の麩』を頂戴しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、グルメな先生から、金沢のおみやげということで、こちらの加賀麩『不室屋』のふやき御汁『宝の麩』を頂戴しました!

私は、金沢へは一度も行ったことがなく、小京都と呼ばれる金沢のおみやげと聞いて心が躍りました♡

『ふ』と書いてある箱を開けてビックリ!!
一瞬「最中?」と思うようなお菓子のようなパッケージのお麩が並んでいました。
初めてみる「ふやき御汁」に興味津々で、お湯を注いでみることにしました。





お味噌汁もありましたが、金沢らしく、まずは、『おすまし』からです。





開封してみると、お麩の上には、『ふ』と加工されているところが可愛いなと思いました。
昆布だしは、別添えになっていました。
お味噌汁の場合は、お味噌が小袋に入って添えられていました。





お麩の真ん中をゆびで押し割り、その穴めがけてお湯を注いで下さいと、作り方に書いてありました。
お麩の中には、何やらいろいろ入っているのがチラリと見えて、お湯を注ぐ時、ドキドキしました♡





お麩の穴にお湯をそそぐと、中に入っているかやくが、お湯で膨らみ、どんどん穴から飛び出してくるのがとても面白かったです♪
思わず、「わ〜!すごーい!きれ〜い!!」とはしゃいでしまいました。
このライブ感が、とってもいいですね〜!
商品名が、『宝の麩』というのがピッタリです!





ワカメやネギもたっぷりで、こんな感じに出来上がりました〜!icon12
だしも、お上品で美味しかったです。
何よりも、四角だったお麩は、お湯で形がふにゃふにゃになり、まるで、お餅のようなねばりとなめらな舌ざわりが最高の味わいでした!
やっぱり、このお吸い物の主役は、この『お麩』だと思いました♡
庄内麩とは、全く別物という印象でした。

世の中には、私の知らない素敵なおみやげがまだまだたくさんあるのだと勉強になりました。
これをいただいて、ますます金沢へ行ってみたくなりました!

高級で、珍しいおみやげを頂戴致しまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m



<今日の短歌>
暮れの秋 面白楽し お吸い物
 歓声あげて 湯をそそぐ夜

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:24Comments(2)FOOD

2014年11月08日

R THE秋の味覚♪ずいきいも&食用菊、ラ・フランスを頂戴しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

実りの秋がいよいよ終盤に近づいてまいりました!
大好きな『ずいきいも』をたくさん頂戴しました♡

根元の部分が、芋になっているので、『ずいきいも』と言います。





『ずいきいも』の茎の中間部分は、このようにヒモで絡げて、軒下に干して、『からどり』を作ります。





こちらは、1週間前に干していた『からどり』です。
水分がすっかりなくなるまで、しっかりと天日干しにします。
こうして出来上がった『からどり』は、冬の保存食になります。
細かく刻んで、『納豆汁』の具として、いただきます。
もう少ししたら、この『からどり』が完成して、『納豆汁』を食べ始めます。
寒い日の『納豆汁』は、最高です♡
楽しみです♪





『ずいきいも』の茎の先端の柔らかい部分は、皮を剥き、茹で湯に酢を入れて色よくさっと茹でます。
食用菊もたくさん頂戴したので、『ずいきいもの茎と菊の胡麻和え』にしていただきました。
これぞ、旬の味覚ですね♪kao2

『ずいきいも』は、日本中で食べられているものだと思っていたのですが、庄内特有だと聞いて、驚きました!
この美味しさを知らない日本人がいるんですね〜。
当たり前だと思っていた旬の味覚を改めてありがたいと思います。





上山産の特級『ラ・フランス』を頂戴しました!
大きさに驚きました!
よくぞこれほど大きく栽培できるものですね!
見た瞬間に生産者さんの汗と涙と努力の結晶であることを感じました。
「ちょっとまって!」のキャッチコピーをなぜかRicoママが気に入ってました。
食べごろの日にちが書いてありました。
早速、書かれてある日にち通りに、本日頂きました。
ナイフを入れた瞬間に、部屋中にラ・フランスのよい香りが広がりました。
ジューシーで歯ごたえよく、天国のような味がしました!kao2

山形には、美味しい秋の味覚がたくさんあり、それをこうして頂戴できる環境はなんて幸せなのだろうと思います。
『旬のもの』ありがたく頂戴致します♡


ところで、重大なお仕事ピークも、いよいよラストスパート!
日曜日だろうと関係なく、頑張りますよ!


<今日の短歌>
軒下に ずいきいも茎 絡げ干す
  納豆汁が 恋しい季節

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)FOOD

2014年11月07日

R 日本の朝!『わらつと納豆』&『朝ドラ/マッサン』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

おはようございます〜♪
今朝は、『わらつと(藁苞)納豆』をいただきました!
大粒のゆきほまれという国産大豆です。






熱々ごはんにのっけて、いっただきま〜す!kao2
ほんのりと、わらのフレーバーが楽しめます♪
朝から、元気な納豆をいただくとパワーがでてきます♡

おかずは、鮭の煮付け。そして、ワタリガニのカニ汁でした!んめけ〜♪kao2





朝食をいただきながら、『朝ドラ/マッサン』を見ています。
中島みゆきさんが歌う主題歌『ムギは泣き〜♪ ムギは咲く〜♪ 明日へ育っていく〜♪』を聴きながら、私は、押麦入りの御飯をしっかりと噛み締めながらいただいています!(笑)
麦は、食物繊維たっぷりで身体によいというので、毎日出来るだけ摂取するようにしています。
私の場合は、『ムギを食べ〜♪ ムギを噛み〜♪ 明日へ育っていく〜♪』といったところでしょうか?(*^^*)

今週のマッサンは、作りたいウィスキーを作れなくなり、仕方なく他の仕事を探すけれど、なかなか見つからず、苦しい生活が続いてしまいます。見ている私にも、その辛さがヒシヒシと伝わってきました。
やりたいことがあるのに、その仕事ができない辛さは、体験した人にしかわからないことだと思います。
私も、今でこそ、やりたい仕事をさせていただけるようになりましたが、仙台からUターンしてきた時は、仕事がなく、辛い時期もありました。
今週のマッサンを見ていたら、「やりたい仕事に就けている今の環境にもっと感謝をしなければバチがあたる!」という気持ちになりました。
いただいたお仕事に、真摯な気持ちで、日々感謝しながら向いたいと思います。
誰かのために、お仕事をさせていただけるって、本当にありがたいことですね♡

さあ、これからマッサンとエリーは、どんな風に日本初のウィスキー作りを始めるのでしょうか?続きが楽しみです♪


<今日の短歌>
日本人 わらつと納豆 粘り勝ち
  マッサンエリー 共感なり

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:50Comments(2)FOOD

2014年11月06日

R 自家焙煎珈琲店『草木舎』(酒田市)のコーヒーギフトを頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

知人より、自家焙煎珈琲店『草木舎(そうもくしゃ)』(酒田市)のコーヒーギフトを頂戴しました♡
『草木舎』さんは、酒田市旧松山町にある珈琲店で、書道教室でお世話になっている『總光寺』さんの近くにあるので、以前から気になっていました。
思いがけず、コーヒーギフトをいただいて、とても嬉しかったです♪





ギフトBOXを開けたとたんに、コーヒーのいい匂いが鼻を刺激しました!
香りだけで美味しさは、わかりますよね!

ちょうど、コーヒー豆を切らしていたところだったので、すぐにこのコーヒー豆を淹れてみました。
ブレンドとマンデリンがありましたが、まずは、マンデリンから。
深煎りで、コクと苦味が私の好みにドストライクでした♡
フレーバーも最高でした♪

今度、『總光寺』さんへ行ったら、ぜひ、『草木舎』さんへ寄って、お店でも、ゆっくりコーヒーをいただいてみたいと思います。
最近、喫茶店やカフェでゆっくりとコーヒーをいただくゆとりが全くない自分にハッと気がつきました。
お仕事を頑張ることはよいことですが、心のゆとりをなくしては、よいデザインの仕事はできないと思っています。





お気に入りの『スターバックス2013モデル』のマイカップで、『草木舎』さんのマンデリンをいただくという暴挙!icon10
これは、昨年、青山のスタバで一目惚れした購入したコーヒーカップでした。
写真では分かりにくですが、この人魚の絵柄は、ブロンズのような光沢があります。
「一度でこれくらいたっぷり飲みたい」というコーヒー好きの私の心理がくすぐられました。
また、2013年に青山のギャラリーめぐりをしたという私にとっての記念品でもありました。

来月、私の家の近くに、スターバックスがオープンするそうです。
遠くにありてよかったお店が近くに出来て、どうなんだろう?市内の珈琲店への影響があるのでは?と考えるとちょっぴり複雑です。
コンビニの100円コーヒーも急成長しているようで、車社会の田舎にはニーズが合っているように感じます。
そして、世界的に、コーヒー豆の生産量が落ちた(かんばつ等が影響)上に、先進国での消費量が拡大しているとの理由で、これから、コーヒー豆が値上がりするだろうと言われています。その上、昨今の急速な円安で、確実にコーヒー豆市場はこれから変化を迫られることと思います。

一杯の美味しいコーヒーをいただく裏側には、たくさんの方々が汗水を流して下さっていることに感謝して、ありがたくいただきたいと思います。

この度は、美味しいコーヒー豆を頂戴致しまして、誠にありがとうございました♡


<今日の短歌>
焙煎の 珈琲薫る マイカップ
 美味しさの裏 慮る夜

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)FOOD

2014年11月05日

R 日本海の『鮭づくし』の夕餉!&『人間ドック』の結果は?



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先月受けた『人間ドック』の結果が届きました!
おかげさまで、オールクリアでした!kao2icon22

これは、嬉し〜い♪&めでた〜い♪♪

というわけで、漁師さんのお手伝いをした父が頂いてきた秋鮭で御祝いのごっつおとなりました♡

『はららご』で、御飯が見えませ〜ん!(笑)
卵の皮がやわらくて、一際美味しいはららごでした!

そういえば、先月、MAIKOさんに『はらこめし』を差し上げたら、「九州では、新鮮ないくらなんて手に入らないですよ!こんなに美味しいいくらを初めて食べました!」と大喜びされて、私は、ビックリしました!
いくらが獲れない地域に住んだことがない私には、本当にビックリなお話しでした。
MAIKOさんから、貴重なお話しをお聞きしたおかげで、今夜は、いつも以上にありがたい気持ちで、新鮮な『はららご』を味わわせていただきました。
海の宝石という感じがします♪





こちらは、『鮭の味噌粕漬け焼き』です!
3日前にいだたいた鮭をRicoママが、味噌粕漬けにし、味が馴染んだので、焼いてみたらちょうどよい漬け具合でした♡
ふっくらしていて、鮮度の良さがよくわかりました。





一度で食べ切れない『鮭の味噌粕漬け』は、父がこのように真空パックにして、冷凍保存しました。
これも、冬に備えての保存食です!
段々、冷凍庫がパンパンデュ〜状態になってきました!





最後は、鮭をたっぷり入れた『寄せ鍋』で、あったまりました〜♪
鮭の身の甘味がつゆ出汁になって、とても美味しかったです♡


新鮮な海の幸、山の幸、畑の幸を豊富にいただける環境が、私の健康維持に繋がっていると思います。
庄内の恵みで、私の身体は出来ています!
たくさんのお命からパワーをいただいていることに、感謝致します。
これからも世の中にHAPPYを還元できるよう頑張ります♪


<今日の短歌>
結果でた 人間ドック オールクリア
  海の恵みで 健康づくり


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:58Comments(2)FOOD

2014年11月04日

R 北海道・青森沖産『サンマ』&大きなロールキャベツの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

こちらは、 北海道・青森沖産の『サンマ』です。
丸ごと箱買い!
さすがに、日本海ではサンマは獲れませんので、ちゃんと買いましたよ〜♪

Ricoママが『サンマの佃煮』をたくさん作って、父が、機械で『真空パック』にする共同作業をしていました。
こうして、我が家では、庄内の厳しい冬を乗り越えるために、食料を蓄えます!
寒波の日などは、出来るだけ外出を控えて、保存食で越冬しています。
庄内の冬を舐めてはいけません!

我が家の食料保管庫にもこれから買いだめを始めます。
そういえば、3.11の時も、我が家では、2週間、買い物をせずに食料保管庫にあるもので乗り切ることができました。
真夏はあまりおすすめはできませんが、冬場は、食料の備蓄をおすすめ致します。
いざというときの非常食になりますので。





それから、大きなキャベツをいただいたので、ロールキャベツにしました!
野菜作り名人のキャベツは、葉が大きいけれど、みずみずしくて柔らかいので、綺麗にひき肉を包み込む事ができました!





やはり素材がよいと綺麗に作れて、しかも、美味しく出来上がるものですね!
ロールキャベツは、やはりキャベツが主役のお料理だと思います。

TOYOさん、そして、お野菜作り名人のTOYOパパさん、いつも美味しいお野菜を頂戴致しまして、誠にありがとうございます。
美味しくいただいてますよ♪



私は、生かされているなぁ〜としみじみ思います。
先月末から、猛烈な仕事の忙しさで、睡眠時間が充分とれていないのですが、こうして、美味しい海の幸、山の幸、畑の幸をいただかせていただいているおかげで、不思議と元気なんですよね!
美味しいものをいただくと、疲れが吹っ飛びます♪

一緒にねんねしているぽぉ〜も、私がなかなか就寝しないので、心配してくれて、パソコンに向って仕事をしている私の膝の上で眠るようになりました。
小さいわんこでも、ちゃんとわかるんですよね!
周りのみなさんや家族に支えてもらっていると思うと、頑張る気力が沸いてきます!
なんとか、今週、乗り切ってみせます!!!



<今日の短歌>
冬近し 越冬に向け 保存食
  真空パック フル稼働中


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)FOOD

2014年11月03日

R 文化の日限り!ジャパネットで『カシオ電子辞書』2万円値引き!



2014年11月3日(文化の日)
朝、新聞折込ジャパネットチラシで、「本日限り!『カシオ電子辞書』新製品が20,000円引き」ということで、すぐにパソコンから注文しました!
文化の日らしい販売戦略ですね!
初めて、ジャパネットたかたで、お買い物をしました。





先日、難しい漢字だらけの本をいただいてしまい、「電子辞書を買わなければとても読めない!」と思っていたところに、ものすごいタイミングで広告が入ったので、ビックリしました〜!(これ、読める方いらっしゃいますか???)
私は、現在、仕事で缶詰め状態のため、電子辞書を探す時間もままならなかったので、探す手間が省けてとても助かりました♡
高い買い物になるか、安い買い物になるかは、使う人次第ですよね!





『単漢字手書き入力検索』の機能は、Apple製品にはなかったので、電子辞書を買うしかありませんでした。
でも、独立した電子辞書があれば、図書館などへも手軽に持参できるので、助かります。
これまで、難しい漢字をパソコンに入力するときは、読み方すらわからないときは、部首や画数で検索していたので、えらく時間がかかっていました。
『手書き入力検索』で、読み方がわかれば、Macでも、読み方を入力して検索できるようになるので、作業効率が飛躍的にUPさせることができます!

明日には、商品が届くというので、楽しみです♪

これからの『電子辞書』に求める機能としては、「キラキラネーム」&「DQNネーム」&「珍名」を『手書き入力検索』ができるようになってもらいたいと願っています。
今のお子さんの名前が、読めなくて、本当に困っています。
『真実』と書いて、『リアル君』。
『今鹿』と書いて、『ナウシカちゃん』。
私には、絶対に読めませ〜ん!!!

これからの社会問題になりそうな気がします。
「キラキラネーム辞書が搭載された『電子辞書』です」とうたえば、かなり売上アップになると思うのですが・・・
手元でパパッと調べられる『電子辞書』に搭載してもらいたいですね!
カシオさん、ご検討をよろしくお願い致しますm(_ _)m


<今日の短歌>
文化の日 朝一番で お買い物
  電子辞書で 道開けそう

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:48Comments(0)NEWS

2014年11月02日

R 『絨毯クリーニング講習会』@ギャッベフェスティバルin庄内2014



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年11月2日(日)
山形県酒田市『家具インテリア アカネヤ』で、開催中の『ギャッベフェスティバルin庄内2014』で、特別イベントが開催されました。
絨毯クリーニングのスペシャリスト/追分敏彰氏による『絨毯クリーニング講習会』です。
無料ということで、私もちょっとだけ覗かせていただきました。
受講された皆様方は、とても真剣に学ばれていらっしゃいました。





汚れには、いろんな種類があり、それぞれに合わせたクリーニング方法を実演しながら伝授して下さいました。

絨毯についた醤油のシミは、何で落とすと思いますか?
正解は、「ヨーグルト(無糖)」でした!!!
目からウロコの染み抜き方法の紹介で、これは、受講された皆様にとって、とてもラッキーなスペシャル企画でした♪

絨毯を販売するだけでなく、アフターケアまで面倒を見て下さるアカネヤさんのサービスはありがたいと思います。
よい品物を長く愛用してもらいたい・・・その思いが伝わってきます。









今年は、お魚のデザインがブームとのこと。
イランの遊牧民とお魚が結びつかない!?と質問してみたら、お正月の縁起物として、金魚を飾る習慣があるのだそうです。

この絨毯を見ていたら、日本海の海の中にいるような気分になりました。
イランの遊牧民も、庄内人の私も、どこか共通する感性があるのかもと思うと嬉しくなってしまいました。





遊牧民のみなさんが歩いて移動している光景です。
色彩豊かな草木染めで、感性豊かに織り上げるギャッベ・・・世界遺産として、保護していかなければならないほど、現在、織り子さんの数が激減しているのだそうです。




ギャッベの一本一本手織りする作業は、とても地道で、忍耐が必要です。特に若い世代は、遊牧民の生活を離れる傾向にあるそうです。




きゃ〜、この仔羊ちゃんは、なんて可愛いんでしょう!
ギャッベに手を当ててみると、羊をなでなでしているようなあったかいぬくもりをじんわりと感じます。
化学繊維にはない、純毛のあたたかさです。
私も、実際に1年以上使ってみて、ギャッベのよさを体感しました。





アカネヤさんのギャッベは、全て、イランのゾランヴァリ社のブランドものです!
品質がよいのはもちろんですが、ゾランヴァリ社では、ギャッベを世界遺産として、生産者の生活保護の面でも大きく貢献しています。
要するに、安く買いたたく悪徳業者から守るという社会的に大きな役割をしています。
織り子さん達は、よりよいギャッベを製作して、ゾランヴァリ社に高く買いとってもらえるよう更なる技術向上に努めているそうです。
ブランド品を織り上げているという誇りを持つことは、とても大事なことだと思います。

巷では、『ギャッベ風じゅうたん』という名前で、中国などで、デザインを真似し、工場大量生産されたものが出回っているそうですね。
化学繊維&化学染料で、大量生産されたなんちゃってギャッベを見て、それをギャッベだと思われては困ります!
品質が全く違うのは当然ですが、それが、イランの遊牧民の伝統や文化、生活を脅かす存在になっていることは、ほとんど知られていません。
どうぞ、本物のギャッベを実際に手にとり、本物のよさを知っていただきたいと思います。





かわいいミニギャッベもたくさん展示されていました。
『ギャッベフェスティバルin庄内2014』は、明日11/3(月)までです。
全て1点ものですので、どうぞ覗いて、楽しんでみて下さい。



<今日の短歌>
アートだね 世界遺産の ギャッベたち
  ぬくもり感じ 暮らしの友よ

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:47Comments(0)DESIGN/ART

2014年11月01日

R 『幕末の三舟展』(泥舟・鉄舟・海舟)/荘内南洲会館にて



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年11月1日(土)
山形県酒田市/公益財団法人 荘内南洲会さんへお邪魔して、西郷隆盛先生と庄内に関する資料を入手致しました。
これを昨年11月に庄内にお越し下さった京都の女性にお送り致します。
昨年、羽黒で昼食を一緒にいただいた時に、「酒田はどういう見どころがありますか?」と三名のゲストの方に聞かれたので、「山居倉庫や土門拳記念館などがありますが、私が一番ご案内したいのは、西郷隆盛先生が祀られている『荘内南洲神社』です!」と申し上げたところ、その三名のみなさんがとっても驚いて、話しに食いついてきました。
「どうして、東北の庄内地方に西郷隆盛が???」というところに、京都や佐賀のみなさんは驚かれたのです。
理由をお話しすると、「あ〜!今回は時間がないので、行けなくて残念!次回は、酒田へ行ってみたいです!」というお話しで、お別れをしました。

そうなんです。今でも、九州や京都のみなさま方には、西郷先生を慕う方がとても多いので、荘内南洲神社のお話しをすると興味を示される方が多いのです。西郷先生の息子/西郷菊次郎氏は、元京都市長でもありますので。
ただ、残念なことに、その時に同席した庄内のみなさんが、私以外に西郷先生と庄内とのつながりを知っている人がおりませんでした。

そして、先日、その時の京都の女性の方より、「『荘内南洲神社』へ案内したいとおっしゃって下さった理子さんの言葉が忘れられないまま、京都で西郷さんをテーマに講演会が主催でき、西郷さんの偉大さと共に、庄内藩の受け入れる力恩を忘れない心に、改めて、感動しています。今年も庄内へ訪れたい思いでいっぱいです。。」とのメールを頂戴しました。

そこで、庄内へいらっしゃる前に、少し予習できる資料をお送りしたいと思いました。
これを読むと、ますます庄内を訪れたいという気持ちになっていただけることと思っています。





今月の展示は、『幕末の三舟展』(泥舟・鉄舟・海舟)でした。
『幕末の三舟』の真筆を無料で拝見させていただけるのですから、こんなにありがたいことはありません。

こちらは、高橋 泥舟(たかはし でいしゅう)の書です。
独特な味わいのある書ですが、以前、泥舟の楷書を拝見させていただいたことがあるのですが、大変実直な書を書かれる方でした。
槍の名手であり、書家としても優れた誠実剛毅な人格であったと言われています。





左が、勝 海舟(かつ かいしゅう)の書で、
右が、山岡 鉄舟(やまおか てっしゅう)の書です。

私は、山岡 鉄舟のことを殆ど知らず、阿曽事務局長にいろいろと教えていただきました。
とっても簡単に書けば、庄内町出身の清河八郎の暗殺後、密書を持っていた清河八郎の面が割れると困ると思った者が、清河八郎の切り取った首を鉄舟宅へ届け、その首を見た鉄舟は、清河八郎の首が腐らない様にするために塩漬けにし、屋敷に埋めて保管されたそうです。
後に、清河八郎の首は、お寺に埋葬されましたが、胴体は見つかっていないそうです。
(このお話しは、清河八郎記念館の広田館長にもっと詳しくお聞きするとよいと言われました)

泥舟と鉄舟は、親戚ということも教えていただきました。

西郷先生と鉄舟のつながりは、江戸無血開城を決した勝海舟と西郷隆盛の会談に先立ち、徳川慶喜は隠居する旨を書いた文を海舟を通して、泥舟の代わりに鉄舟が西郷先生のところへ届けることになったそうです。ところが、官軍からの攻撃が激しく、困っていたところを清水の次郎長の助けを借り、無事に西郷先生と鉄舟との会見が実現し、やがて、西郷と海舟の会談につながったそうです。
要するに、明治維新に、山岡鉄舟と清水の次郎長は、欠かせない人物だったということですね。





こちらは、清河八郎記念館の現在の特別企画展の案内です。
よく見てみると、左上に清河八郎の肖像画があり、右上に山岡鉄舟の写真があります。
山岡鉄舟の下に坂本龍馬がおります。

清河八郎にとって、山岡鉄舟は、尊敬する人物であり、最期には、清河八郎の首を保管して下さった恩人であったということを今日初めて知って、本当に驚きました。

私は、知らない事が多過ぎるということを知りました。
こうして、教えていただける環境が側にあるということのありがたさを感じます。
京都の方をお迎えする前に、私自身がもう少し勉強しなくてはなりません。
土井先生、どうか助けてくださ〜い!!!


<今日の短歌>
三舟 文武両道 人格者
 西郷通じ 維新の偉人

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:59Comments(8)SHO荘内南洲会