2017年01月31日

R 天童温泉『ホテル王将2017新春の宴/蟹食べ放題とタラ福温か鍋を食べよう!」初日終了の巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月31日(火)18:30〜
本日より3日間開催される天童温泉『ホテル王将2017新春の宴/蟹食べ放題とタラ福温か鍋を食べよう!」に、ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』で、出演をさせていただきました。

会場は、220名のお客様で賑わっていました。
蟹や伊勢海老の朱が目に眩しいくらいに輝いていました!(笑)
人は、なぜか、蟹を食べると無言になりますよね〜!
夢中でお召し上がりの中、『YOSHIKO&RICO』のライブをお楽しみいただきました。
おかげで、耳を傾けてくださるお客様が多く、ワンコーラスごとに拍手までいただき、気持ちよく演奏をさせていただきました。
アンコールにお応えして、高橋真梨子さんの『for you・・・』を演奏したところ、もっと聴きたいというアンコールをいただいて、ありがたかったです♪
時間の関係上、お応えすることができなくて、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
やっぱり、高橋真梨子さんの曲は、人気がありますね!
というわけで、今年は、高橋真梨子さんのレパートリーを増やしたいと思います♪





世界口笛コンクール女性の部で2年連続チャンピオンに輝いた『口笛奏者/高木満理子さん』と共演をさせていただきました。
高木さんとは、昨年の夏にも、湯野浜温泉『華夕美』さんで共演をさせていただいたことがあり、再びご一緒させていただくことができて、とても嬉しかったです。

この写真は、私が伴奏をしているのではなく、音響係として、CDをかけているところです(^^;
世界トップレベルの口笛の響きの美しさに、会場の皆さんが魅了されていました♪
私は、間近で聴くことができて、とてもありがたかったです。
高木さんは、癒し系のトークに、ユーモアを交えて、笑いを誘い、お客様が喜んでいらっしゃる姿を拝見することができて、嬉しかったです。




演奏が終わってから、みんなで夕食をご馳走になりました。
『タコ飯』や『鱈汁』など、美味しくいただきました。
ついつい食べ過ぎました〜!

今夜から、3泊4日でホテル王将様にお世話になることになりました。
この調子でいくと、かなり増量して帰宅することになりそうです。
明日の朝食は、バイキングだということで、摂りすぎに気をつけなければ!

さあ!それでは、これから、お風呂へ行ってまいりまぁ〜す♡


<今日の俳句>
蟹食べて YOSHIKORICO聴く 宴かな


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)YOSHIKO&RICO

2017年01月30日

R 明日から、YOSHIKO&RICO 3DAYS 公演で、天童温泉に缶詰準備の巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、YOSHIKO先生が作詞・作曲したオリジナルCD『もう、いらない。』を毎日、車で聴いてくださっているという方から呼び止められました。
「YOSHIKOさんの歌が入っている方はいいんだけれど、カラオケの方の演奏が遅くて、歌えない!」というクレームをいただいて、びっくりしてしまいました!

私は、カラオケの演奏しか録音しておらず、出来上がったカラオケにYOSHIKO先生が歌を入れたので、どちらも同じ演奏であることをご説明させていただいたのですが、果たして納得していただけたでしょうか??

これからも、聴き込んで、カラオケで歌えるようになっていただきたいと願っております。
毎日聴いていただけるというのは、嬉しいことですね♪





明日1/31〜2/2の3日間、天童温泉『ホテル王将』にて、『新春の宴』というイベントが開催されます。
そのイベントに、YOSHIKO&RICOで出演をさせていただくことになりました。

YOSHIKO先生は、3日間、毎日酒田から通われるということでしたが、私は、『ホテル王将』様へ連泊を希望しました。
私は、ホテルに缶詰になって、日中は、『確定申告』を仕上げなければと思っています。
3日間、まとまった時間をいただけるのは、ありがたいことと思っています。(しかも、温泉付き♡)

仕事をしている間、コーヒーなどの飲み物をどうしようかなぁ〜?と思っていたら・・・
今日の夕方、取引先の方より、こちらのネスカフェ/ゴールドブレンドのギフトセットをいただいてしまいました!
なんという偶然!
しかも、いろんな種類が入っていて、すごいですね!
これをガサッと持っていき、ホテルでゆっくりと楽しませていただきたいと思います。ありがたや〜♡

そんなこんなで、『ホテル王将』様にお世話になってまいります♪
久しぶりの温泉が楽しみです♡♡♡

あ!もちろん、久しぶりのYOSHIKO&RICOのライブも頑張りますよ〜♪



<今日の俳句>
カラオケも テンポは同じ よく聴いて


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)YOSHIKO&RICO

2017年01月29日

R『う〜ちゃん』食欲止まらず!見事な食べっぷりにびっくり!の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

1/24(火)寒波の夜に、我が家の玄関先にやってきた『う〜ちゃん』。
1/25(水)の朝から、置いていたドッグフードがなくなり、その後、毎日食べに来るようになりました。
簡易的な『う〜ちゃんの家』もすぐに気に入ってくれたようで、その中で食べるようになりました。
1/29(日)は、深夜0:00にフードを食べる音がしました。
Ricoママが、ホーローの食器の下に、ガラスの灰皿を置いて、「カタカタ」と音が出るようにしてくれたおかげで、『う〜ちゃん』が食事をしていることが音でわかるようになりました。
食べ終わってから、食器を舐め回す音が5分間くらいも続いたので、もしかしたら、フードの量が足りないのかもしれないということで、すぐにドッグフードを入れて就寝しました。
1/29(日)朝になると再び、フードを食べた形跡がありましたが、さすがに、少し残していました。
そして、すぐにフードを補充したところ、1/29(日)夜19:00過ぎに食べに来て、完食していました。
ということは、『う〜ちゃん』は、今日だけで、3回食べに来たことになります。

『う〜ちゃん』は、犬ではなく、猫なんじゃないか?という人もいます。
猫だったら、「ク〜ンク〜ン!」とは鳴きませんよね?
『う〜ちゃん』の鳴き声を聞いているのは私だけなのですが、あれは、犬の鳴き声でしたよ!

『う〜ちゃん』は、飼い犬で、飼い主さんが、トイレをさせるためにわざと外に放しているんじゃないか?という人もいます。
だとしたら、毎日我が家までエサを食べに来るでしょうか?しかも、今日は、1日3回食べに来ました。
1/25〜29の間に7回、我が家でエサを食べました。
ちゃんと飼われているわんことはちょっと考えにくいような気がします。
また、エサを食べに来る時間帯を考えると、普通の人が寝ているような時間帯にやってきていますので、人間の管理下での行動時間ではないような気がします。
私は、迷い犬なんじゃないかと思っています。

『う〜ちゃん』は、車庫や小屋のシャッターがちゃんと閉まらないところなどに潜り込んで、寝ぐらは確保しているのではないでしょうか?

これだけちょこちょこ食べに来るのであれば、私が、自家用車の中にカメラを持って張り込んでいれば、『う〜ちゃん』を激写できそうな気がするのですが・・・
私自身が、やることいっぱいで、今は張り込む時間が作れません!

来週、私は出張の予定なので、その間の餌やりと記録は母に頼みます。
『う〜ちゃんカレンダー』には、エサや水を摂取した時間を全て記録しています。
どんどん書き込まれていく『う〜ちゃんカレンダー』を眺めていると、「どうして、周りにもたくさんの家があるのに、『う〜ちゃん』は家に来たんだろう?一体どんな子なんだろう??」という気持ちになりました。
これもまた不思議なご縁ですよね〜!

我が家では、「今日も、『う〜ちゃん』が来るかなぁ〜?」が合言葉になっています。



<今日の俳句>
う〜ちゃんや 姿見たしと エサをやり


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:58Comments(2)DOG

2017年01月28日

R 企業文化誌『時代の先へ-エプタ Vol.80/特集 奄美』&『ヒノキハンド・ニークリーム』



企業文化誌『時代の先へ-エプタ Vol.80/特集 奄美』を東京の『エプタ編集室』のエディトリアル・コーディネーター/小室美登利様からお送りいただきました。

ちょうど1年前に、『エプタ Vol.75/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』に、私のブログに掲載した『ギャラリー&ティールーム翠sui』さんの写真を使わせていただきたいというご連絡をいただいたことがきっかけで、エプタを毎号お送りいただいております。

『エプタ Vol.75/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』をご覧になられた方はおわかりのことと思いますが、ディープな取材をされ、大変素晴らしい内容となっています。
今回は、奄美の特集ということで、奄美大島は、西郷隆盛先生が、最初に島流しされた場所ということで、大変興味を持って読ませていただきました。
私は、2度目に島流しされた沖永良部島へは行ったことがあるのですが、奄美大島へは行ったことがありません。
エプタを読むと、奄美大島と沖永良部島の雰囲気は全く違うことがわかりますね!
こうしてみると、奄美大島へ行ってみたくなるものです。

こんなに素晴らしい内容で、奄美を特集されているのを拝見すると、酒田市『飛島』も、ぜひとも特集をしていただきたいと願ってしまいます。




こちらは、今回のエプタの裏表紙の広告です。
『エプタ』は、基礎肌粧品メーカーのヒノキ新薬株式会社が発行する企業文化誌です。
昨年、小室様から、この『ヒノキハンド・ニークリーム』をお礼にと頂戴したのですが、使用感がとてもよくて、すっかり気に入ってしまいました。
手にす〜っと浸透して、ベタつかずサラッとするので、すぐにスマホやキーボードを触ってもベタベタしないハンドクリームなんです!
演奏家にも人気の高い商品ということでした。
1963年発売以来の大人気のハンドクリームというのが、納得です!
私が生まれる前からのロングセラー商品ということに驚きです!
これを使ったら、他のハンドクリームは使えないという感じですね!

手荒れでお悩みの方には、オススメですよ!
私は、『ヒノキ新薬ホームページ』http://www.hinoki.co.jp/から購入しました。

素晴らしい企業文化誌『エプタ』と『ヒノキハンド・ニークリーム』のご縁をいただいた小室様に心から感謝を申し上げますm(_ _)m


<今日の俳句>
働く手 強い味方の ニークリーム


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:51Comments(0)DESIGN/ARTNEWS

2017年01月27日

R 庄内町・余目駅前商店会『みしまフォトスタジオ』にて『ルリアール』撮影



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月27日(金)
仕事でお世話になっているフォトグラファー/TETSUさんにお願いをして、
オカリナ&エレクトーン『ルリアール』のスタジオ撮影をしていただきました。

今日は、エレクトーンをスタジオに持ち込む手伝いをRicoママにお願いし、ついでに、私たちの撮影風景を撮影してもらいました。

どんな衣装で、どんな風に撮影したのかは、TETSUさんから撮影していただいたプロの写真でお楽しみいただきたいと思いますので、本日は、シークレットモードの画像加工をさせていただきました。





TETSUさんから撮影したいただく度に、アングルなどカメラチェックをさせていただきました。
おかげで、自分たちがどんな風に撮れているのかがわかり、安心して撮影していただくことができました。
やっぱり、TETSUさんは、プロですね〜♪





今日は、ガラリとお色直しもして、シチュエーションを変えた撮影もお願いしました。
先日、当ブログにアップした『ヘッドドレス189円!』の評判が良くて嬉しかったです♡
値段を言わなければ良いのでしょうけど、もう遅いっ!(笑)


不肖『ルリアール』にとって、スタジオでちゃんと撮影をしていただくのは、これが初めてでした。
どんな風に撮れたのか、仕上がりを楽しみにしています。
お忙しいところ、TETSUさんには大変お世話になりまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m



<う〜ちゃん情報>
昨日のブログでお伝えした『う〜ちゃん』ですが、1/27(金)17:00〜18:00の間に、ドッグフードを完食したようです。
姿を見ていないので、他の犬ということもありえるのですが、この厳冬期にそんなにたくさんの犬がふらつくのは考えにくいので、おそらく『う〜ちゃん』だと思います。
というわけで、これで、3日連続餌付け成功です!
今日、特に嬉しかったのは、『う〜ちゃんの家』の中へ入って食事をしてくれたということです。
警戒心のある子だったら、中へ入らないと思いますので。

『う〜ちゃんの家』の中には、私の匂いを覚えてもらうために、わざと私の靴下を入れておきました。
私の匂いにも、抵抗がなかったということは、嬉しいですね(^o^)
臭くてたまらん!と思われたどうしようかと、内心ハラハラドキドキでした〜!(笑)
バッタリ出くわした時に、私の匂いを思い出してもらえればと思っています。

今日は、人が出入りする夕方の時間帯に食事にやってきたのには驚きました!
『う〜ちゃん』の行動パターンがつかめれば、車の中で張り込んで、激写することもできるのですが・・・今の時期は、エンジンを止めて車の中で張り込むのは、寒すぎますよね〜(^^;
まずは、餌付けを通して、『う〜ちゃん』との信頼関係を築きたいと思います。



<今日の俳句>
TETSUさんに 撮られて嬉し ルリアール


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)CAMERAルリアール

2017年01月26日

R 寒波の夜に我が家へやってきた『う〜ちゃん』。



2017年1月24日(火)夜
寒波の夜中に、家にいる私の耳に子犬のような鳴き声が聞こえたので、外に出てみたのですが、姿がありませんでした。
玄関前に小さなフットマークが残されていたので、いたことは確かです。
1週間くらい前にも、真夜中に同じような鳴き声を聞いたのですが、姿を発見できず・・・

おそらく、私が玄関の鍵をガチャッと開ける音を聞いて、逃げるのだと思います。
寒波の夜は、凍えてはいないかと心配になるものですね。

お腹が空いているのではないだろうか?と思い、その晩、我が家のぴぃ〜ちゃんのドッグフード(アレルギー対応しているフード)を食器に入れて、玄関の前に置いて就寝しました。





2017年1月25日(水)朝
翌朝、玄関前の食器は空になっていました。
やっぱり、お腹を空かせていたので、食べたのかもしれません。





2017年1月26日(木)深夜1時50分
家の外にわんこが来ているような気配を感じました。
ドッグフードを食べる邪魔をしてはいけないと思い、そっとしていたら、やっぱり、玄関前に置いていた食器は空になっていました。
食器を綺麗に舐めまわしたあとがありました!
美味しく食べてくれたみたいでうれしかったです♡

これで、2日連続で、餌付け成功です!
人目につかないように、深夜に行動する子のようです。





そこで、今夜は、家にあった発泡スチロールやブロックなどで、玄関前に簡易的な犬小屋を作り、そこに、ドッグフードを置いてみることにしました。
そして、その子に、名前を付けました。

名前は、『う〜ちゃん』に決定!
姿は見ていないので、どんな子かはわからないのですが、雪の上に残されていたかわいいフットマークが『梅の花』に似ていたことと、
我が家の庭の『梅の木』が、全てを目撃しているので、『梅』にちなんだ名前にしたいと思いました。
そこで、『う〜ちゃん』に決定しました!





玄関脇の我が家のこの『梅の木』と会話ができるのであれば、毎晩、どんな子がやってきているのか教えてもらいたいですね。

「今夜も、どうぞ『う〜ちゃん』を見守っていてくださいね」と、『梅の木』に語りかけました。





ちなみに、こちらの『丸に星梅鉢』が、我が家の家紋です。
そこで、『う〜ちゃんの家』の表札にも、家紋を入れてあげました!
なんか、似ていますよね〜(笑)

『う〜ちゃん』の飼い主さんが、探しているかもしれません。
なんとか、餌を食べに来る『う〜ちゃん』を激写して、飼い主さん探しをしてあげたいと思います。
防犯カメラがあれば助かるのですが・・・
もちろん、この寒い冬ですから、早く保護してあげたい気持ちでいっぱいです。
ただし、焦りは禁物です!

以前、餌付けした猫をRicoママが抱き上げようとしたら、噛み付いて逃げてしまい、その後、二度と姿を見せなくなったことがあります。
同じ失敗は許されません!
『う〜ちゃん』をよく観察して、状況に合わせて対応してあげたいと思います。



<今日の俳句>
寒波の夜 梅の足跡 雪の上


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)DOG

2017年01月25日

R 三川町/食事処『いろり火』(菜の花温泉 田田)ハーフラーメン!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月25日(水)
三川町でお仕事があったため、お昼は、『菜の花温泉 田田』内にある食事処『いろり火』で、久しぶりにラーメンをいただきました!
こちらは、味噌チャーシューメンのハーフです!
ここは、味噌ラーメンも美味しいのですが・・・




私は、定番のチャーシューメンのハーフにしました!
ただいま、糖質制限(炭水化物)ダイエット中なので、ハーフサイズがあるというのは、とても嬉しいサービスです♡
普通サイズのチャーシューメンは、ボリュームがありすぎるんですよね!
なので、このサイズが、ちょうど良かったです!




こちらの麺は、三川町の老舗『丸喜製麺所』さんの熟成したもちもちとした食感が特徴です。
う〜ん、やっぱり美味しいですね♡




そして、私の一番の楽しみが、こちらのチャーシューです!
『大商金山牧場』さんの良質の豚を使用しているため、とてもジューシーで柔らかく、この美味しさはクセになります!
ハァ〜!やっぱり旨すぎるチャーシューでした♡

大満足の一杯でした!
ごちそうさまでした♡




三川町はこれくらい雪がありました。
仕事じゃなかったら、温泉であったまりたかったなぁ〜(^^;


<今日の俳句>
中華そば 食べきりサイズ ダイエット


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)FOOD

2017年01月24日

R 鶴岡『森茂八商店』の名物『大判焼き』を初めていただきました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月24日(火)
鶴岡での仕事が終わってから、『大判焼き』で有名な『森茂八商店』さんへ初めてお邪魔しました!
趣のある外観なので、この通りを通るたびに気になっていたお店でした。





つぶあん、キーマカレー、クリームの3種類を2個ずつ購入しました。
帰宅してから、家族みんなでいただいたのですが、ものすごい厚みのあるどっしりとした大判焼きの皮に圧倒されました!
これは、腹持ちがいいですね!

我が家では、昔、親戚のおばあちゃんが、酒田駅前『八雲神社』の前で焼いていた『たい焼き』が基準となっています。
今思えば、そのおばあちゃんの『たい焼き』が、他にはないスペシャルなものだったのですが、私は、その『たい焼き』が当たり前だと思っていました。
おばあちゃんの『たい焼き』は、卵白を泡立てて、卵黄は使用しない白くてクレープのような薄い皮でした。
『たい焼き』の型は、『一丁焼き』と言われる職人でなければ扱うのが難しい型を使用し、『たい焼き』を挟みこんで、一丁ずつくるくる回しながら焼いていました。
焼くのは、備長炭の遠赤外線で、穏やかな火加減だった記憶があります。
おばあちゃんは、早朝から、あんこ小屋にこもり、毎日炭火であんこを煮ていました。
「懐かしいなぁ〜!あの幻の『たい焼き』をもう一度食べたいなぁ〜!」
家族と、おばあちゃんの『たい焼き』を思い出しながら、この『大判焼き』をほおばりました。
材料は似ていて非なるものですね!

きっとこの力強い『大判焼き』で育った人は、こうでなくっちゃ!と思うのでしょうね。
幼い頃から食べ慣れた味は、生涯忘れることはないものですね。





『森茂八商店』さんの脇には、内川が流れています。
鶴岡は、青空が広がっていたので驚きました!
酒田の方が、天気が悪くて、路面がツルツルテカテカで、運転するのがとても強かったです!
明日は、少し寒気が緩んでくれるといいですね〜!


<今日の俳句>
別物だ 大判焼きと たい焼きと


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:52Comments(4)FOOD

2017年01月23日

R 豪華な『ヘッドドレス』が、驚きの189円!の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

ステージ衣装用に、ネットで偶然見つけたこの『ヘッドドレス』!

価格が、なんと税込189円!!!!!

え?嘘でしょ?!

と、半信半疑でポチッと購入してみました。

すると、配送料および手数料360円がプラスされて、合計549円のお買い物となりました。

すぐに届きました!

開封して、「わぁ〜!綺麗♡」と、189円とは思えないクオリティに嬉しいというか、衝撃を覚えました!

ビーズなどの材料代だけでも、189円以上しますよね?
デザイン&製作費は、一体どうなっているの???

これで、商売が成り立つのだろうか?という複雑な気持ちになってしまいました。


早速、頭に装着しようとしたら・・・『ヘッドドレス』のはずなのに、ヘアピン的なものが1個もついていないのです!
自前のヘアピンで留めるということなのですね〜!
まあ、このお値段ですから、文句は言いません!

それにしても、世の中、一体どうなっているのでしょう?
私の頭では、この商売のカラクリが全く想像できません!


<今日の俳句>
ヘッドドレス 安いカラクリ ヘッドレス


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:49Comments(0)DESIGN/ART

2017年01月22日

R 冬の『玉簾の滝』カラーLEDライトアップに感動〜♪の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月22日(日)
山形県酒田市『玉簾の滝』にて、ライトアップを行っているという情報を酒田市のfacebookページで知り、10年以上ぶり?で行ってきました。

酒田市街地の道路には雪がなかったのですが、八幡地区からは、すっかり雪景色となりました。

私は、冬の『玉簾の滝』を見たのは初めてだったのですが、あまりにも美しく幻想的な世界に圧倒されました!
寒さを忘れて、しばらく見入ってしまいました。
こんなに寒くても、ものすごい水量で、水が枯れることなく流れ続ける雄大な自然のパワーに感動しました。

本来ならば、厳寒期の今頃は、『氷瀑』となる予定だったのだそうですが、今年は、暖冬ということで、今日は、『氷瀑』を見ることができませんでした。
酒田市役所の観光課の方が、「『氷瀑』が見れなくて、残念でしたね!今週冷え込めば、『氷瀑』が見られるかもしれないので、酒田市のホームページに情報を載せますので、ぜひ、また見に来てください」とおっしゃっていました。
冬の『玉簾の滝』ビギナーの私には、『氷瀑』でなくても、十分に感動しましたけどね!
『氷瀑』になると趣が全く違うらしいのです。
次の楽しみがあるということで、それもまたよし!だと思います。




冬の玉簾の滝カラーLEDライトアップを動画でお楽しみください。
カラーLEDでのライトアップは、今回が初めてだということでした。

次回のライトアップは、平成29年1月27日(金)〜29日(日)17:00〜21:00です!
この大迫力は、実際に足を運んで体感していただきたいと思います。




『御嶽神社』も、ちゃんと参拝できるように照明がついていました。
ありがたいですね。




昔、カンジキを履いて、『玉簾の滝』ツアーに参加した人の話を聞いたことがあったのですが、今は、時代が違うんですね〜!
今年は、例年よりも、雪が少ないとはいえ、何度も除雪をして迎えてくださったスタッフの皆様方に頭が下がりました。
楽しい思いをさせていただけたということは、頑張ってくださった方々がいるおかげなんですよね。ありがとうございましたm(_ _)m
ならば、もっともっとたくさんの方々に、この素晴らしい『玉簾の滝』のライトアップを楽しんでいただきたいと切に願いつつ、ブログにアップさせていただきます。
一見の価値ありですよ!!!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)CAMERATRIP

2017年01月21日

R 酒田市『書の庵/書道用具展示販売会』にて、庄内町『障害者多機能型施設 ひまわり園』の手作り菓子



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月21日(土)
『書の庵/株式会社ブルー』さんにて、20・21・22の3日間開催されている『書道用具展示販売会』へお邪魔させていただきました。

筆や紙など特価で販売されていましたが、私は、書道用具が、全て揃っているため、購入する必要がありませんでした(^^;
書道用具が揃っているというのに、書に向かう時間が作れないのが、私のもっぱらの問題なんですよね〜!
せっかく揃えた書道用具が泣いていますよね〜!




というわけで、書籍コーナーにて、こちらの『色紙の書き方/川邊尚風 編書(知道出版)』を購入しました。
書籍コーナーは、割引対象外なんですけどね〜(笑)

でも、とてもいい本に出会えたので、今日は、足を運んでよかったと思っています。

この色紙の本を見ると、篆刻もやりたくなりますね〜!
はい!篆刻のセットもちゃんと揃っております!
石も購入しております!
あとは、自分の手を動かすだけなんですが・・・昨年は、1個も掘れませんでした〜反省。。。
今年こそは!と思っています。
こういった本から、刺激をいただきますね!





店内には、庄内町『障害者多機能型施設 ひまわり園』の手作り菓子コーナーが設けられていました!
試食が用意されていたので、食べてみたら、サックリした食感のクッキーがとても美味しかったです!
そして、どれもお手頃価格なのが嬉しかったですね!




ラッピングのクオリティも高くて、しっかりとしたものづくりをされているところに感心しました。
これは、プレゼントにもいいですね!

私のように売り出し商品に興味がなくても、こうした機会に足を運ぶことで、いろんな情報を仕入れることができるんですよね!
今日も、いろいろな情報をいただいてきました!

明日1/22(日)も、開催していますので、お気軽に覗いてみてくださいませ♪


<今日の俳句>
色紙書く 用具揃えて いざ書かん


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOODSHO

2017年01月20日

R 平成29年NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』とは、何者ぞ?!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今年のNHK大河ドラマは、『おんな城主 直虎』ということで、初めて耳にした名前だったので、Ricoママが、『直虎』に関するテレビ番組を録画してくれていました。
大河ドラマを観る前に、予備知識として、先に特番を見た方がよいとRicoママが言うので、私は、まだ、大河ドラマの『おんな城主 直虎』は見ていません。
録画して録り貯めています。





先日、BS日テレ『片岡愛之助の解明!歴史捜査』の『謎のおんな城主/井伊直虎の真実を追え!』を見てみました。
まるで、呪われたかのように次々と井伊家の男性たちが殺されていくものすごい戦国時代の話に、背筋が凍りました!
そんな井伊家に残された直虎。直虎という名の女性だったそうです。
この歴史捜査は、かなり、史実に切り込んでいく番組なので、なかなか面白いところがあります。

次郎法師は、女性?
井伊次郎は、井伊谷の沈将で男性?
ということで、二人は別人らしいというところまで、切り込んでいました。
う〜ん。おそらく大河ドラマでは、そこには触れないでしょうね!





こちらは、NHK『歴史秘話ヒストリア』の『おんな城主 直虎のイロハ』ですが、私は、まだ観ていません。





こちらは、NHK BSプレミアム『英雄たちの選択/シリーズ 戦国の女〝おんな城主″の賭け 〜次郎法師の生き残り戦略〜』ですが、私は、こちらもまだ観ていません。
この英雄たちの選択は、歴史学・軍事学・心理学・経済学など、様々な分野の専門家たちが出演し、英雄たちの心中を読み解くという面白さがあります。

この番組も早く観たいのですが、最近、仕事が重なり、なかなかテレビを観る時間が作れません!

私は、毎日の時間の使い方が下手なのかもしれませんね〜!
生活習慣を見直していかなければ!


Ricoママや私が、こうした歴史番組に興味を持って観るようになったのは、『荘内南洲会』に入会させていただいたおかげです!
歴史を知ることがこんなに面白いことだとは知りませんでした!
歴史学は、未来学!
学び始めるのに遅いということはありません。
「物やお金は、あの世へ持って行くことはできませんが、学んだ知識は持って行くことができます。だから、学びなさい」という教えをいただける環境にご縁をさせていただいて、本当によかったと思います。
私は、まだまだ「いまから、ここから」という状況ですが、歴史を学ぶ時間を作りたいと思います。


<今日の俳句>
戦国の世 おんな直虎 城守り


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

  


Posted by Rico at 23:42Comments(0)荘内南洲会

2017年01月19日

R『丸藤菓子舗/シュークリーム』『ブロッコリーとこんにゃくのきんぴら』『銀座中村屋/あんぱん』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

くろもりん押絵倶楽部さんの黒森歌舞伎押絵の製作現場へお邪魔するたびに、私は、いろいろと美味しいものをいただいてばかりです。
本日は、一挙大公開!!!(笑)

こちらは、酒田市『丸藤菓子舗』さんの有名な『シュークリーム』です!




うわぁ〜っ!
何年ぶりにいただいたかしら??
本当に久しぶりだったので、感激しました!
独特なシュー皮の中には、カスタードクリームと生クリームをブレンドしたクリームがたっぷり詰まっていました♡
ハァ〜っ!美味しいっ!
やっぱり丸藤菓子舗さんといえば、この『シュークリーム』ですね〜♪





それから、黒森で栽培された巨大なブロッコリーを頂戴しました!
アフロヘアーの子供の頭くらいの大きさで、すごく重くてびっくりしました!





ブロッコリーの茎には、たくさんの栄養があるということを知ってから、茎も大切にいただいています。





ちょうど、幼なじみのお母さんから、こちらの『きんぴらこんにゃく』というたれ付のものをいただいていたので、このたれを使って、ブロッコリーの茎と一緒に炒めてみました。





ジャーン!『ブロッコリーとこんにゃくのきんぴら』の完成です♡
これが、とても美味しくて驚きました!

今度から、ブロッコリーは、茎を食べるためにゲットしたいと思うほど美味しかったです!
この『こんにゃくのきんぴら』という商品も、手軽で、とてもいいですね!
どこで売っているのかしら???




そして、清水屋のうまいもの市で購入したという『銀座中村屋』のあんぱんも頂戴しました!
へそみたいなところに鎮座しているのは、桜の塩漬けだったのですが、この塩加減が、あんこの甘さと絶妙なバランスで、とても美味しかったです!
みなさま、大変ごちそうさまでした〜(*^^*)

くろもりん押絵倶楽部のみなさんは、美味しい話題に花を咲かせながら、押絵製作を頑張っていらっしゃいます!
楽しい雰囲気で作られた手作りの黒森歌舞伎押絵をたくさんの方々に知っていただけたらと願っています。



<今日の俳句>
押絵作り 食べて喋り 黒森で


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:45Comments(0)FOOD

2017年01月18日

R 黒森歌舞伎押絵『武智光秀』製作中&黒森歌舞伎演舞場で稽古中の巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月18日(水)20:00
酒田市黒森コミュニティセンターにて、黒森歌舞伎押絵を製作中の『くろもりん押絵倶楽部』様にお邪魔させていただきました。

みなさん、和気あいあいとおしゃべりを楽しみながら、手をサクサクと動かしていらっしゃいました。
5年目の押絵製作となると、余裕を感じますね!
そんな製作現場に取材に来てくださるメディアの方々はいらっしゃいませんでしょうか?
基本的に、毎週水曜夜19:00〜黒森コミュニティセンターで製作しておりますので、取材をどうぞよろしくお願いいたします。
押絵の製作を通して、今年の演目は、『本能寺の変』を題材にした狂言であるということをお伝えし、たくさんの方から、黒森歌舞伎正月公演に足を運んでいただきたいと願っています。

平成29年度正月公演狂言『絵本太功記』武智十兵衛光秀の押絵の販売価格が決まりました!
額入り4,000円
額なし2,500円

ただいま、黒森コミュニティセンターにて、予約を受付中です!
TEL0234-92-2255





そして、21:00〜は、黒森歌舞伎演舞場で行われている黒森歌舞伎の稽古に、初めてお邪魔させていただきました!
今夜は、若手4名の役者さんが練習をされていました。
この中に、織田信長(歌舞伎では尾田春長)役の方や女形をされる役者さんもいらっしゃいました。
YOSHIKO先生の甥っ子さんもいらっしゃり、髪型とかの雰囲気が似ていたので、驚きました!(笑)

みなさん、仕事が終わってからの練習ですから、大変ですよね〜!
本番が近くなると深夜まで練習するのだそうです。
こういう姿を拝見すると自然と応援したくなるものですね!




見得などに合わせて、ツケを叩く方が、台本を読んでいらっしゃいました。
横にある大きな木が拍子木です。
ツケの方が、高音でよく響きました。
黒森歌舞伎では、ツケをメインに使用されているのだそうです。

役者さんの動きに合わせて、ツケを叩くわけですが、その役者さんによって、動き方に早い遅いがあり、クセを掴むために、練習が必要なのだそうです。
裏方で、こうした方々が歌舞伎を支えていることを知り、今日は、見学をさせていただいてよかったと思いました。




今年の配役が、黒板に書かれてありました。
この黒板自体に、年季を感じますね!




壁には、こうしたカツラのイラストなどが貼ってありました。
大道具・小道具と管理をされる方々も、すごいと思います。




他にも、昔の黒森歌舞伎の写真がたくさん展示されていました。
こちらは、見事な『雪中芝居』の写真ですよね!
観客は、雪をかぶりながら、豪華な『黒森歌舞伎』を楽しんでいる様子が伺えます。





こちらは、舞台袖から、観客席を撮影した貴重な写真ですね!
境内の後ろの方まで、観客でびっしりです!
今では、考えられない光景ですね。
最近の『黒森歌舞伎』は、観客よりも、カメラマンの数の方が多いような気がします(^^;

今年の2月15・17日は、2日間とも平日の開催ということで、これからPRに力を入れていかなければ!という思いがします。
事前告知のためにも、メディアの取材協力をいただきたいと願っております。
よろしくお願いいたします。


<今日の俳句>
黒森の 歌舞伎応援 押絵にて


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



  


2017年01月17日

R 秋田県北秋田市マタギの里『元祖 柴田さんちのバター餅』をお土産で頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月16日(月)
秋田美人の歌手/亜門ゆきさんから、こちらの秋田県マタギの里『元祖 柴田さんちのバター餅』をお土産に頂戴いたしました!
実は、私も、ゆきさんの東京へのお土産として、酒田の『東根菓子舗』さんの『バター餅』を用意していました!
お互いに『バター餅』をお土産にチョイスするという同じ価値観に驚いてしまいました!(笑)

私は、『東根菓子舗』さんの『バター餅』しか食べたことがなかったので、秋田県北秋田市の元祖『バター餅』をいただいて、とても嬉しかったです♪
こちらの『バター餅』は、土日だけの限定販売で、ゆきさんが、わざわざ予約して買ってきてくださったものでした。
貴重なお土産をいただいて、ありがとうございました。





こちらが、元祖『バター餅』のアップ写真です!
お餅に、砂糖、卵黄、バターが入っているので、ふわふわで、そのままいただきます。
時間が経っても、餅の柔らかな食感が保たれているということで、マタギの保存食として、郷土菓子として食べられてきたものなのだそうです。

なるほど〜!これは、いつでもどこでもふわふわのお餅が食べられていいものですね!
バターのほんのりとした風味が後引く美味しさです。
食べ応えのある求肥という印象ですね!





こちらの画像は、『東根菓子舗』さんの焼いた『バター餅』にメープルシロップをトッピングしたものです。
『東根菓子舗』さんの『バター餅』は、つきたてのお餅に、純バターを練りこんだもので、砂糖が入っていないため、カチカチに硬い状態で販売されています。
食べる時に、食べるだけの量をプライパンで焼いていただきます。
表面の焦げたバターの香ばしさが食欲をそそります。
甘くないお餅なので、お好みで海苔で巻いたり、砂糖醤油でいただいたりと食べ方は様々です。
私は、もっぱら、メープルシロップのトッピングにハマっていますけど。

美味しいけれど、こちらは、マタギの携帯食にはなりませんよね〜(笑)


秋田の元祖『バター餅』は、生活の知恵で生まれた郷土菓子ということがよくわかりました。
一方、酒田の『東根菓子舗』さんの『バター餅』は、秋田のものとは全く別物だということがわかりました!
秋田と山形の『バター餅』の物々交換会!
なんだか、『バター餅』を見るたびに、ゆきさんのことを思い出しそうですね(笑)
また一つ、微笑ましい思い出ができたことを嬉しく思います♡



<今日の俳句>
マタギの里 ふわふわバター餅 お菓子なり


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:20Comments(0)FOOD

2017年01月16日

R 秋田美人と新年会♡『日本料理 村上』冬の懐石コースランチの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月16日(月)昼
秋田出身の歌手/亜門ゆきさんとお仕事の打ち合わせを兼ねて、『日本料理 村上』さんで、冬の懐石コースランチをいただきました♡

昨年7月に、ゆきさんと響ホールにて共演させていただき、翌日、『日本料理 村上』でランチをいただいたところ、ゆきさんが、村上さんをとても気に入ってくださいました。
今回、ゆきさんからご連絡をいただき、「秋田から東京へ帰る途中、鶴岡に立ち寄って、村上さんでRicoさんと一緒にランチをしたい」というリクエストをいただきました。
村上さんで、また再会することができて、とても嬉しかったです♪

村上さんの懐石コースは、間違いありませんね!
先付けも、お造りも、おもてなしの心が感じられました。





こちらは、『白子のゆず蒸し』と『牛肉の味噌漬け』でした。
牛肉を味噌漬けにして焼くと固くなるはずなのに、柔らかくて美味でした♡
そして、金箔がドーンとのっている『白子のゆず蒸し』というお料理は、とても衝撃を受けました!




くり抜いたゆずに、寒鱈の白子を詰めて、浅葱とチーズをのせ、丸ごと蒸しあげた一品でした!
今まで、いろんな白子料理をいただいてきましたが、こんなに美しくて、繊細なお料理は初めてです!
ゆずの香りが漂い、中からクリーミィーな白子が顔を出しました。
ゆずの風味が白子を包み込んで、浅葱とチーズと一緒にいただくと、なんて美味なんでしょう!
これぞ、世界遺産『和食』だと感激しました♡




『かぼちゃの卵蒸し』です。
こちらは、くり抜いたかぼちゃに、茶碗蒸しが入っている熱々の一品でした。
たっぷりの銀あんが、とても良いお味で、とても美味しかったです。




そして、本日のメインの『寒鱈鍋』です!
もう、コメント無用ですよね!(笑)
庄内に住める幸せを感じました。




揚げ物は、行者ニンニクやたらの芽、カレイを藻塩でサッといただきました。
これまた、んまいっ!




そして、お食事は、なんと、ご飯に『子漬け』が付いてきました!
『子漬け』とは、寒鱈の卵を調味液に漬けたものです。
はっきりいって、この『子漬け』だけで旨い飯が喰える!と思うほど、驚きの美味しさでした。
村上さんの『子漬け』は、粒々が立っていて、今まで食べた中で一番に美味しい味わいでした!
鮮度の違い?調味液の違い?作り方の違い??
とにかく、さすがプロの料理人が作った『子漬け』という印象でした。





最後にゆずアイスと水菓子、そして、コーヒーをいただきました。

前回は、ゆきさんと初夏のお料理を楽しみましたが、今回は、真冬のお料理を楽しませていただき、幸せでした♡
村上さんには、毎回、素晴らしいお料理を楽しませていただいて、心より感謝を申し上げます。
わざわざ、鶴岡へ行く価値がありますね♪

そして、今日は、ゆきさんから、デザインのお仕事もいただいて、ありがたかったです。
喜んでいただけるデザインに仕上げられるよう頑張ります!



<今日の俳句>
寒鱈や 秋田美人と 懐石で 


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





  


Posted by Rico at 23:39Comments(0)FOOD

2017年01月15日

R 酒田駅前『八雲神社/星祭』に初参加させていただきました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月15日(日)
酒田駅前のキウリ天王宮『八雲神社』で、1/15・16・17の3日間、『星祭』が開催されるという案内がありました。
袋の中には、この様な男性と女性が描かれた『人形(ひとがた)』という用紙が数枚入っていました。
自分の住所・氏名・生年月日などを『人形』に記入し、息を吹きかけ、身体をこすり袋へ入れて持参し、ご祈祷していただくということでした。
私は、この様に『人形』を使ったご祈祷は初めてだったので、興味があり、我が家の代表ということで、家族みんなの『人形』を持参し、ご祈祷に参加させていただきました。




駐車場は、満車状態でした!
神社の入り口には、大きな看板が出ていました。




手水舍の水が凍るほどの寒さでした!
雪が降ったにもかかわらず、たくさんの人だったので、驚きました!

古札などを持参し、焼却をお願いされている方もかなりいらっしゃいました。




ご祈祷は、約30分くらいでした。
宮司様が、『人形』に書いてある名前を読み上げるので、自分の名前が呼ばれたら、「二拍手」して、神様に、自分がここにいるという存在を知らせるのでした。

ご祈祷が終わってから、宮司様が、『丁酉(ひのととり)』について、詳しくお話しをしてくださいました。
私は、60年に一度の『丁酉』ということしか知らなかったので、とても勉強になり、ありがたいと思いました。

新年明けてすぐにこのようにご祈祷していただけるのは、とてもありがたいものですね!

ご祈祷が済んでから、お札と福豆をいただいて帰宅しました。
お札には、お守りが一つ付いていたので、父に持たせました。
これで、我が家の家族全員が、八雲神社様のお守りを持たせていただいたことになります。

家内安全・無病息災でありますように。


1月17日午後7時〜『流札大祈祷』というのが斎行されますと書かれていますが、こちらは、どんなものなのでしょうか?
今日は、宮司様が、お忙しそうで、お聞きする時間がありませんでした。
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
酒田に長年住みながらも、知らないことがまだまだたくさんあるものですね!



<今日の俳句>
星祭 人形使い ご祈祷し


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:36Comments(0)寺院

2017年01月14日

R 春を求めて!『東根菓子舗』さんの春の上生菓子



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月12日(木)のこと。
東根菓子舗さんへ『バター餅』を買いに行きました。

目的は、『バター餅』だったのですが・・・

春いっぱいの上生菓子のショーケースに目が奪われてしまいました!

お正月の上生菓子は、今週で終わりということで、春の草花が並び始めていました。

和菓子で、どんどん移ろいゆく季節を楽しませていただける喜びを感じますね!




求肥で仕上げたこちらの『鶴』のデザインがとっても気に入りました。
なんてシンプルなんでしょう!それでも、すぐに『鶴』とわかるところが素晴らしいですよね!
この奥ゆかしさが、日本の美だと思います。

それから、練り切りで作った『干支の絵馬』も購入しました。
そして、『うぐいす餅』です。

和菓子は、見た目も大事ですが、味もそれぞれに違いますので、食べる時のことも考慮して購入します。
今回は、きんとんを買わないでしまったので、次回は、きんとんを食べたいなぁ〜。。。




こちらは、お干菓子です。
右上の『鶴』の寒氷のデザインの斬新さに驚きました!
これだけで、ちゃんと『鶴』ってわかるんですから!
恐るべし、クールジャパン!!!




東根菓子舗の東根社長と新年のごあいさつをさせていただきました。
そして、こちらのお年賀を頂戴してしまいました。
毎年、干支の金太郎飴をいただいているのですが、今年の酉はどんなのかなぁ〜と私なりに想像をしてみました。
私は、白い飴を想像していたのですが、黒糖の飴が登場したので、驚きました!
そうきたかぁ〜!と。
これが、ブラックコーヒーによく合うんですよ!
美味しくいただきました。ありがとうございました♡



<今日の俳句>
春近し 和菓子愛でつつ 雪かきし


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
  


Posted by Rico at 23:48Comments(0)FOOD

2017年01月13日

R 湯野浜温泉『愉海亭みやじま』庄内養豚振興協議会様懇親会にて、ルリアール新春ライブ♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月13日(金)
久しぶりに湯野浜温泉『愉海亭みやじま』さんへお邪魔させていただきました。
ロビーから一望できる日本海の景色は、「ヒュ〜ルリ〜♪ヒュ〜ルリ〜ララ〜♪」の世界でした!(>_<)




今夜は、庄内養豚振興協議会様の懇親会に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』をお招きいただきました。

結成当初の私たちのライブを覚えてくださっていたS氏が、昨年末に、私の連絡先を探してくださったおかげで、この企画が実現しました!
もう、5年近く前のことなのに、こうしてご縁をいただいて、とても嬉しく思いました♡
Rumiさんと『ルリアール』を結成させていただいて、こうして長く活動を続けさせていただいてよかった〜♪としみじみ感じました。




『ルリアール』にとって、今年初めての新春ライブとなりました♪
2畳のスペースがあれば、十分にライブが可能となります!(笑)
そこから世界の名曲サウンドが楽しめますよ〜♪




みなさんと一緒に歌うコーナーでは、大きな声で歌っていただき、みなさんの息がぴったりで、感激しました!
とってもなごやかで、いいお顔をされていらっしゃいました。
音楽のおかげで、とってもいい雰囲気の懇親会になりました♪
やっぱり、音楽の力って素晴らしいですね!




演奏が終わってから、退場する私たちを追いかけてきて、話しかけてくださる方々がいて、とても嬉しかったです♪

今回、この企画をしてくださったSさんが、「せっかくみんなで集まったんだから、思い出に残る会にしたかったんです。今日は、みんなに喜んでもらえてよかったーー!」と満面の笑顔でした!
今年最初のライブが、こんなに喜んでいただけたことは、私たちの弾みなりました♪
本日は、お招きをいただきまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m

控え室で、「今年は、今までにない新しい曲に挑戦しよう!」とRumiさんと計画を立てました。
今年のルリアールは、ちょっぴり背伸びした大人の音楽ライブもやってみたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m



<今日の俳句>
新春 湯野浜ライブ ほっこりと


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


  


Posted by Rico at 23:33Comments(0)ルリアール

2017年01月12日

R 平成29年度『黒森歌舞伎押絵/絵本太功記(武智十兵衛光秀)』完成しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月12日(木)19:00〜黒森コミュニティセンターにて
くろもりん押絵倶楽部の今年度初の集まりがありました。

私は、先日制作した平成29年度『黒森歌舞伎押絵/絵本太功記(武智十兵衛光秀)』の押絵サンプルを持参しました。

くろもりん押絵倶楽部のみなさま方に、喜んでいただくことができて、とても嬉しかったです♡

絵本太功記の主役『武智光秀』は、史実の『明智光秀』ということで、これまでの正義感あふれる主役たちとは全く趣が違います。
戦国武将の孤独と悲壮感あふれる光秀。黒地に日の丸の『陣扇』に顔をうずめて男泣きする光秀の名場面を押絵にしてみました。
観客も、ここで涙する場面です!
ぜひ、今年の2月15日(水)・17日(金)の黒森歌舞伎正月公演で、みなさまもこの名場面をお楽しみくださいませ!
史実の織田信長こと『尾田春永』や羽柴秀吉『真柴久吉』、加藤清正『加藤正清』などが、歌舞伎の物語となって登場しますよ!


今夜は、早速、今回の押絵の作り方のポイントを押絵倶楽部のみなさまにお伝えし、型紙を切る作業を私も少しお手伝いさせていただきました。




こちらは、私が学生時代に親から買ってもらった『ペンシルパステル』です。
まさか、こんなに時が経ってから、黒森歌舞伎押絵の製作で使っていただける日が来るとは思ってもいませんでした!
埃をかぶっていてももったいないので、たくさんの方々に楽しんでいただけるために使っていただけるのはありがたいことだと思っています。




こんな風に、『ペンシルパステル』で、隈取りを描きます。
額の三日月は、織田信長こと『尾田春永』から叩かれたアザだということです。

押絵のデザインを考えるにあたり、いろいろな資料を集め、DVDを観て勉強をさせていただきました!
今年で、黒森歌舞伎押絵は、5作目となります。
この5年間、いろんな歌舞伎の狂言を拝見させていただき、歌舞伎の世界の奥深さと面白さが少しずつわかるようになってきました。
こんなに面白い世界があったなんて!と、黒森歌舞伎にご縁させていただけたことに感謝しています。
黒森歌舞伎押絵のデザイン制作は、もはや私のライフワークです!
ありがたいですね♡




私の仕事は、デザイン画を考え、このように型紙のデータを作ります。
そして、1つだけ押絵のサンプルを自分の手で制作します。
自分の頭の中に描いた押絵のイメージをこうして自分の手で作るのは、ものすごく楽しいです!
でも、私は、押絵を1つ作るだけで、飽きてしまいます(^^;
次は、別のデザインの押絵を考えて作りたくなってしまうんですよね〜!

それを思うと、押絵倶楽部のみなさまは、同じものを75点も製作されるわけですから、頭が下がります。
私のせいで、短期集中で、製作をすることになってしまった押絵倶楽部のみなさま方には、本当に申し訳なく思っておりますm(_ _)m
年々、押絵の技術を上げられているみなさまですので、「大丈夫」という頼もしさを感じています。

黒森地区の女性たちが、『黒森歌舞伎』を押絵で応援したいという願いが叶えられますようにと、心から祈っております。


黒森歌舞伎押絵のお問合せ&ご注文はこちら
くろもりん押絵倶楽部
TEL0234-92-2255

黒森コミュニティセンター内


<今日の俳句>
光秀や 孤独背負いて 歌舞伎なり


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加