2015年04月05日
R 今年の『花粉症』はひどい?!『抹茶ラテ&抹茶のテイスティング』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
春といえば、『花粉症』のいや〜な季節がやってきました!

抹茶を毎日愛飲するようになってから、私の『花粉症』の症状がやわらいだため、お医者さんからのお薬に頼る必要がなくなりました。
ところが、今年は、花粉の飛散が多いのでしょうか?
先週から、『花粉症』の症状に悩まされています。
これ以上のがまんはよくないと思うので、今週はお医者さんへ行かねば!と思っています。
私は、スギだけでなく、イネの花粉にも反応が出ているので、庄内平野向きではない体質です(>_<)とほほほ・・・。
私は、『花粉症』のためというわけではなく、嗜好品として、抹茶を毎日美味しくいただいております。
今日も、抹茶の量を多くした『抹茶ラテ』をいただきました♪
この濃さに慣れてしまうと、市販の『抹茶ラテ』はどんけねぐ感じてしまいますね(^^)
ぷはぁ〜っ!やっぱり美味しいです!
※写真のスタバのマグカップは、内容には一切関係がありません。
青山のスタバで、2013マグカップを記念に購入したものです。

抹茶といっても、種類で味がそれぞれに違います。
コーヒー豆と同じように、同じ宇治茶でも、好みが分かれます。
こちらは、萬谷さんで取り扱っている抹茶3種ですが・・・
ストレートで頂くのであれば『小倉山』、抹茶ラテで頂くのであれば『苔の白』が私の好みです。
1缶30gですが、私の場合、すぐになくなってしまうので、お徳用袋の100gをお取り寄せして購入しています。
日本特有の『抹茶』。
茶葉を臼で挽いて、丸ごと飲むという独特の飲み方をするのは、日本人だけだそうです。
『抹茶』が発展した陰には、日本人が竹で『茶筌』を作る素晴らしい技術があったからと言われています。
『茶筌』がなければ、『抹茶』を美味しく点てることができなかったわけですから、『抹茶』と『茶筌』はセットですよね!
私は、今更、茶人になる気は全くありませんが、『抹茶』を愛でる日本人の心はいつまでも持ち続けたいと思います。
『抹茶』をいただいた瞬間に、「あ〜、日本人でよかったぁ〜♪」としみじみ思います♡
<今日の俳句>
花粉症 カテキンパワーで 撃退し
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
Posted by Rico at 23:38│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。