2017年02月15日

R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年2月15日(水)12:00〜
酒田市黒森地区は、今がお正月!ということで、黒森の知人宅で、お正月礼に私もちゃっかりとお邪魔させていただきました。
料理が得意な知人が、ローストビーフ3種や伊達巻、からがい、豚汁、唐揚げなど手料理でおもてなしをしてくださいました。
見た目は、『男の手料理』という感じですが、お味は、抜群に美味しいのです!

YOSHIKO先生のお母様のご実家ということで、今年も、YOSHIKO先生のお母様と一緒にご馳走をいただいて、とても楽しかったです!
今年は、ご親戚のカナダ人のジェームスさんもいらっしゃり、私の隣に座られました。
ジェームスさんは、お肉が一切NGということで、ローストビーフを頬張る私の隣で、お魚料理を箸で召し上がられていました。
そして、日本酒オンリーで、これまたビックリでした!


R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

こちらは、黒森の郷土料理『塩なすの煮物』です。
毎年、この塩なすを黒森歌舞伎弁当に提供していたそうなのですが、今年から、弁当の作り手が集まらないということで、黒森歌舞伎弁当の歴史に幕が閉じられてしまいました。
このように、黒森のご家庭で、この煮物をいただくことができるのは、とても貴重なことなのだと思いながら、ご馳走になりました。
お腹いっぱい、美味しくいただきまして、ごちそうさまでした!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

お昼をみなさんと一緒に頂いてから、『黒森歌舞伎演舞場』へ足を運びました。
知人が、わざわざ『ます席』を予約してくださっていました。
『ます席』には、ふかふかの座布団とひざ掛け、そして、湯たんぽが4名分用意されていました。
そして、今年から、正座しなくても良い座り方ができるような工夫がされていたので、大変ありがたかったです。
『ます席』のサービスも、年々向上していることを感じて嬉しいです。

他に、4名分の幕の内弁当やパンフレット、お神酒、黒森納豆、黒森歌舞伎おこし、黒森歌舞伎ポストカードなども用意されていました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

10:00〜少年太鼓や少年歌舞伎が行われ、黒森小学校の子供達が頑張ったのですが、私は、正月礼参加のため、拝見することができませんでした。
2/17にも、公演が行われますが、私は、3/5の酒田公演『希望ホール』の方で、観覧させていただきたいと思っています。

今日、境内にて、黒森小学校の岩本校長先生にお会いしました。
歌舞伎に出演する子供達は肉断ちをして、精進料理を1週間食べ続けてるということを教えていただき、ビックリしました!
黒森歌舞伎は、黒森日枝神社への奉納演舞であることは知っていましたが、役者さんが、精進料理を食べていることまでは知りませんでした!
子供達は、給食を食べず、精進弁当を持って登校しているのだそうです。保護者の皆さんの協力も必要ですよね!
2/17の公演が終わったら、お肉が食べられるということで、子供達も、頑張っていましたよ!
黒森歌舞伎に関わって成長した子供達は、きっと忍耐強い大人になることでしょうね!

平成29年度 黒森歌舞伎正月公演 本狂言『絵本太功記』
第一幕目『本能寺の場』が始まりました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

尾田春長の家臣/蘭丸が、謀反を起こした武智光秀側の武将の首を討ち取って、春長の元へ戻ってきた場面です。

蘭丸役は、YOSHIKO先生の甥っ子さん。やっぱり似ていますね〜!
黒森歌舞伎に欠かせない、名役者さんです。

先日、黒森歌舞伎のお稽古にお邪魔させていただいたとき、私の足元にこの生首が転がっていたので、心臓が止まるかと思うほど、ビックリしました!
夢に出てきそうで、怖かったです〜(笑)



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

『本能寺の場』の後半に、雪がちらほらと降ってきました!
カメラマンにとっては、美味しい場面になったと思います。
やっぱり、『黒森歌舞伎』と言えば、『雪中芝居』らしい写真が必要ですからね!

今日は、穏やかな天候でした。雨にならなくてよかったです。
雨だと、観客は、座っていられなくなりますので。
平日でしたが、境内には、200名くらいの人で賑わっていました。
カメラマンの数は、ちょっと少なめでしたが、テレビ局の報道カメラの数は多かったように思います。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

幕間に、『くろもりん押絵倶楽部』の皆さんのブースを覗きに行ってみました。
毎年、ここに足を運んで、『黒森歌舞伎押絵』を購入してくださる方がいらっしゃるということで、とても嬉しかったです。
今年の『武智光秀』の押絵デザインも好評とのことでホッとしました。

『くろもりん押絵倶楽部』の皆さんが、今年も頑張って製作したおかげで、たくさんのメディアに取り上げていただき、『黒森歌舞伎』のPRに役立っていました!
今年は、『本能寺の変』が題材になっているという話題作りがしっかりとできたおかげで、平日にも関わらず、たくさんの方々が境内に足を運んでくださったのではないでしょうか?
もちろん、『くろもりん押絵倶楽部』だけでなく、『黒森歌舞伎保存会』の皆様や、酒田市の方でも、たくさんPRしてくださった総合力だと感じています。


境内で、お久しぶりの知人とバッタリ再会し、「Ricoさんのブログを見てますよー!」と声を掛けていただき、とても嬉しかったです!
また、知らないおじさんから、「いつもありがとうございます」と笑顔でお礼を言われました。
いつの間にか、黒森の皆さんから、顔を覚えていただいているようで、ありがたいと思いました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

黒森の知人が、ポットに熱々の麦茶や熱燗を入れて、持参してくれました!(笑)
私の前に座ったジェームスさんが、熱燗をぐびぐび飲みながら、真剣に歌舞伎を楽しんでいたので、不思議な感じがしました。
セリフは、わからないはずなのですが?一所懸命に写真を撮ったり、メモを取ったり・・・
黒森歌舞伎も国際的になってきて、そろそろ英語の解説も必要になってくるのでは?

幕の内弁当は、お腹がいっぱいだったので、持ち帰りさせていただきました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

YOSHIO先生のお母様から、こちらの『黒森歌舞伎おこし』をいただいてしまいました!
これ、とっても美味しいんですよ!
黒森のお母さんたちの手作りで、公演の時にしか販売しません!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

今年からのニューフェイス『黒森歌舞伎まんじゅう』を知人が私のために予約してくださっていました。
私が、この『黒森歌舞伎まんじゅう』の掛け紙やしおりのデザインをさせていただいたことを知らなかったようです。←私が言わなければわからないですよね〜(笑)
『黒森歌舞伎』の様子を描いて、しおりにしてみました。
『黒森歌舞伎まんじゅう』の売り上げは、好調とのことで、こちらも、ホッとしました!

『黒森歌舞伎』を観ながら、おやつにいただきました。
『黒森歌舞伎保存会』の会員になっている小松屋さんの黒糖まんじゅうを黒森日枝神社にお供えしたご利益付きの特別なお饅頭です!
とっても、美味しいんですよ!これは、一度食べたら、リピートしたくなるおまんじゅうです!

偶然、私の隣に、知り合いが座ったので、このおまんじゅうを差し上げました。
一緒におまんじゅうを食べていると、知り合いが、「黒森歌舞伎の黒、黒川能の黒、羽黒山の黒。キーワードが『黒』って何故なんだろう?」という面白い疑問を投げかけてきました。
「なるほど〜!庄内ブラックですか!全く気が付きませんでした!」
『黒』が付いているのは、偶然か否か?ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

このおまんじゅうの焼印『黒』の文字をしみじみと眺めてしまいました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

第二幕目『尼ヶ崎閑居の場』が始まりました。

武智十次郎です!(光秀の息子)
黒森歌舞伎の役者さんは、イケメン揃いで、カメラマンの皆様も、撮りがいがあったことでしょう!
無料で、歌舞伎役者さんを撮れる環境って、本当に貴重だと思います。
中央の歌舞伎では、ありえませんから!
そこが、黒森歌舞伎の面白さだと思います。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

今回の主役『武智光秀』の登場です!!!

主役のオーラが全開でしたー!
やっぱり、敬さんの役者っぷりは、凄みがありますね!
本物の歌舞伎役者さんのように、目力が凄かったです!
ます席のおかげで、真近に観ることができて、迫力満点でした!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

瀕死の十次郎の名演技!
悲しくも美しい十次郎。。。
う〜ん、本当に切ない場面でした〜!

この時、「光秀が憎い」という気持ちになりましたので、やはり、光秀は、ヒール役の青い隈取りになるんでしょうね!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

瀕死の重体のため、目が見えなくなってしまった十次郎の側に駆け寄る初菊。
めじょけね(かわいそう)場面で、観客の涙をそそります!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

ラストは、真柴久吉(史実/羽柴秀吉)と加藤正清(史実/加藤清正)が登場!
戦場での再会を約束する。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

黒森歌舞伎妻堂連中/冨樫久一新座長の新体制での初公演でした。

初日ということで、ハプニングもありましたが、一生懸命に取り組まれている姿に、心打たれました。
2/17(金)も公演いたしますので、ぜひとも、多くの方々に、『黒森歌舞伎』をお楽しみいただきたいと思います。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

『黒森歌舞伎まんじゅう』のデザインのお手伝いをしたお礼に、黒森日枝神社のお札とお神酒と黒森歌舞伎まんじゅうを頂戴してしまいました♡
ありがたいですね!ものすごいご利益がありそうな予感がします♡
『黒森歌舞伎』は、黒森日枝神社への奉納演舞ですので、公演を楽しむ前に、演舞場脇の神社へご参拝いただきたいと願います。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

私は、たくさんのおみやげをいただいて帰宅しました!
広げてみたら、びっくりしました!



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

自家製の漬物、干し柿、黒豆・・・そして、カナダのおみやげのメープルクッキーまで!(笑)
くろもりん押絵倶楽部のみなさまからは、今年の押絵を頂戴してしまいました。

黒森地域のみなさまのあたたかさに包まれた最幸の1日でした♡
お世話になりまして、誠にありがとうございました。



R 平成29年度『黒森歌舞伎正月公演2/15』本狂言『絵本太功記』へ行ってきました♪

本日のラスト画像は、特製黒森歌舞伎『幕の内弁当』です。
黒森地域の仕出し屋さんが作る『幕の内弁当』で、業者が毎年変わるので、お弁当の内容も毎年変わるようです。

黒森太りした食べまくりの1日でした〜!
ごちそうさまでした!
お世話になりまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m


<今日の俳句>
本能寺 黒森歌舞伎 雪が降る


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 山居倉庫・酒田夢の倶楽『黒森歌舞伎 隈取三銘酒』数量限定販売中!
R 女子力高い京みやげ♡『香老舗・松栄堂/Xian Do(シャン ドゥ)』ウィンターセレクト(ラベンダー&バニラ)
R 旬風が行く!『秋田県由利本荘市/鳥海山 木のおもちゃ館』&『秋田県にかほ市/レメデニカホ』
R 新庄市『パパ・クチーナ(イタリアン)』&『手打ちそば・ラーメン 樵』& 道の駅とざわ『高麗館ランタンナイト』
R 新潟県五泉市のチューリップの球根をゲット!『新潟県花卉球根農業協同組合』4種類のチューリップの球根
R 酒田市『国指定史跡 山居倉庫』
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 山居倉庫・酒田夢の倶楽『黒森歌舞伎 隈取三銘酒』数量限定販売中! (2024-03-09 23:24)
 R 女子力高い京みやげ♡『香老舗・松栄堂/Xian Do(シャン ドゥ)』ウィンターセレクト(ラベンダー&バニラ) (2024-02-23 23:50)
 R 旬風が行く!『秋田県由利本荘市/鳥海山 木のおもちゃ館』&『秋田県にかほ市/レメデニカホ』 (2023-12-23 23:43)
 R 新庄市『パパ・クチーナ(イタリアン)』&『手打ちそば・ラーメン 樵』& 道の駅とざわ『高麗館ランタンナイト』 (2023-11-24 23:45)
 R 新潟県五泉市のチューリップの球根をゲット!『新潟県花卉球根農業協同組合』4種類のチューリップの球根 (2023-09-19 23:36)
 R 酒田市『国指定史跡 山居倉庫』 (2023-09-12 23:54)


この記事へのコメント
寒い中での観覧、お疲れ様  でした。 
烈矢の、写真も載せて頂き、ありがとうございます。
本人は、少し前にインフルエンザで、休んでいて、稽古不足だと
言っていましたが。
 
 母にも、おみやげを頂き、
ありがとうございます。
なめらかで、上品な味の    
胡麻豆腐は、まるで、スイ-ツ 
のようでした。(鳥中華は、まだ
食べていません。)



 私と言えば、村上元旦マラソン大会が、終わった後、
『燃え尽き症候群』になり、
(いつもなら、3日間で元に戻る
のですが。)
ずっと、何に対しても、モチベーションが上がらずにいました。
今は、良くなりましたが。
 歳、なんでしょうかね。

 遅ればせながら、今年も
よろしくお願いします。
Posted by Ken at 2017年02月17日 23:41
>Kenさんへ

烈矢さんは、インフルエンザになったんですか!
それにもかかわらず、あれだけ堂々とした役者っぷりですから、さすがですね!
烈矢さんは、黒森歌舞伎の大事な顔にですからね!

ごま豆腐ですが、お母様お一人では、ちょっと多いかな?と思っていたので、Kenさんにも召し上がっていただいてホッとしました。鳥中華も、ぜひともお試しくださいませ!

Kenさんにおかれましては、マラソン大会に復活できるようになって、本当に良かったですね!
今の体力に合わせて、楽しく走ることを心掛けてみてはいかがでしょうか?

そうでした!こちらの方こそ、本年も、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted by RicoRico at 2017年02月18日 02:10
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。