酒田市倫理法人会『H23倫理経営講演会』のお知らせ

Rico

2011年06月03日 23:59



2011年6月28日(火)PM6:00〜酒田市市民会館「希望ホール」で開催される
酒田市倫理法人会『平成23年 倫理経営講演会』の聴講券2,000円を「仏壇のさとう」さんのお店に買いに行ってきました。

今回の講師は、(社)倫理経営研究所理事長/丸山敏秋氏。
丸山敏秋氏は、倫理経営研究所の創始者/丸山敏雄氏のお孫さんにあたる方で、3代目とのことです。

今回の講演テーマは「トップを支える家庭力」経営者を支えるための家族へのメッセージということで、「家庭力」というテーマなので、多くの一般の方々にも、ぜひ足をお運びいただきたいと思っております。






こちらが、チラシの裏面です。
平成23年4月現在の酒田倫理法人会の会員名簿154社が、ずらり名を連ねていました。
酒田で、経済活動を元気に頑張っていらっしゃる企業がたくさん加入されているのを知り、なんだか、とても嬉しくなりました。


私は、昨年の6月9日に、Hitotoさんと仏壇屋の姐さんにお誘いをいただいて、家庭倫理の会に参加させていただきました。
今日、仏壇屋の姐さんが、「私が、家庭倫理の会へ初めて行ったのは、2年前の6月9日だったんよ!」とポロッとお話しされたので、1年違いではありますが、6月9日という同じ日ということに驚いてしまいました
6月9日は、仏壇屋の姐さんと二人で『倫理の会デビュー記念日』として、お祝いしようかしら?

家庭倫理の会は、個人会員による組織で、倫理法人会は、法人会員による組織です。
その違いはありますが、どちらも倫理経営研究所が主宰している組織です。

倫理研究所は文部科学省生涯学習政策局所管の社会教育団体(公益法人)です。

この度、その倫理経営研究所の理事長を酒田にお招きするということは、酒田市倫理法人会の皆さんの熱意を感じます。
「企業に倫理を!職場に心を!家庭に愛を!」をスローガンに頑張っていらっしゃる酒田市倫理法人会の会員のみなさまのおかげで、丸山敏秋氏のご講演を聴講させて頂けることを楽しみにしています


どなたでも、聴講できますので、この機会をお見逃しなく、多くの方々に足を運んでいただけることを願っております。

聴講券2,000円は、仏壇のさとうさんでお取り扱いをしております。
枚数に限りがありますので、お早めにどうぞ。



関連記事