おぼげました!
今日、我が家に配られてきた『コミュニティしんぶん1157号』平成23年10月28日(金曜日)発行の<地域情報>鶴岡市/山王商店街の道路が完成「5日に完成記念イベント」の記事を読んでいたら・・・な、なんとー!
オカリナ奏者の久松理子さんやジャズ団体の演奏と書いてあったので、ビックリ仰天でした
いつの間に、私がオカリナ奏者になって、山王商店街のイベントにソロで出演することになってしまったのでしょう
オカリナをソロで吹いている自分の姿を想像してしまい、なんだか笑いがこみあげてきてしまいました
11月5日(土)『山王商店街街路記念イベント』には、ヴォーカル&エレクトーン音楽ユニット『YOSHIKO&RICO』で出演いたします!
そもそも、私には、「山王商店街のイベントで歌ってくれないか?」と酒田の知人から、電話で問合せがありました。その紹介して下さった方は、YOSHIKO先生と私が一緒に音楽をやっていることをご存知で、ルリアールの活動は見たことがありません。
ということであれば、私はヴォーカル&エレクトーン音楽ユニット『YOSHIKO&RICO』に出演依頼をいただいたと思うのが当然です。
その後、山王商店街の担当の方をご紹介いただき、ヴォーカル&エレクトーン音楽ユニット『YOSHIKO&RICO』で出演させていただくお話しをさせていただきました。オカリナのオの字も、言っていないのに・・・「オカリナ奏者の久松理子さんの演奏」と新聞記事に書かれてしまうとは・・・「なんで、そーなるの!」とコント55号の欽ちゃん走りをして、もう笑うしかありません
当日は、オカリナ演奏は、ございませんので、よろしくお願い致します。
YOSHIKO先生とRumiさんには、こんな間違った記事を書かれてしまい、なんだか申し訳なく思います。この場をお借りして、お詫び申し上げますm(_ _)m
そういえば、今週の月曜日に山王商店街さんに、「リハ入りの時間と演奏開始時間&演奏時間を教えて下さい」と確認した時に、「リハーサルは、神社の境内でお願いします」との返答に驚きました
おそらく、「オカリナの練習は、神社の境内でお願いします」という意味だったんだろうなぁ〜と今になって、その意味がわかりました。エレクトーンでは、絶対に無理ですから
「リハーサルとは、音響屋さんとのサウンドチェックのことです」ということで、先ほど、調整をお願い致しました。
どーなることやら
『YOSHIKO&RICO』の出演時間は、これから決めるそうです。
数名の方々から、『YOSHIKO&RICO』の出演時間のお問合せをいただいておりますが、詳細が決まるまで、もう少しお待ち下さい。
『YOSHIKO&RICO』の出演を楽しみして下さっている方がいらっしゃると思うと・・・コミュニティしんぶんの記事に『YOSHIKO』先生の名前の情報が盛り込まれなかったことは、山王商店街様にとっても、YOSHIKO先生の歌声を楽しみにして下さっている方々にとっても、『YOSHIKO&RICO』にとっても、大変残念なことでありました
でも、イベントを告知して、たくさんの方に足を運んでいただきたいという山王商店街さんの熱意をありがたく感じております。ご縁をいただき、『YOSHIKO&RICO』として、精一杯の演奏をさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
今年最大級のブログネタですね!私が、オカリナ奏者とは!!きっと後々、笑い話になることでしょう
活字になってしまったものは、もうどうしようもありません笑うしかありません
そういえば、噂話しというのは、面白いもので、いろんな面白い情報が私の耳に入ってきます。
●鶴岡の音楽教室の先生が、私をエレクトーンの先生をやっている人だと言っていた
(おそらく、酒田の音楽教室の先生で、D-DECKの演奏をされている先生と勘違いされたのでしょう)
●オカリナ奏者のRumiさんは、昔、カルメン・マキを歌っていたけれど、今は、オカリナ奏者に転身した
(昔、カルメン・マキを歌っていたのは、YOSHIKO先生で、Rumiさんは、カルメン・マキを歌いません!カルメン・マキから、オカリナ奏者への華麗なる転身とは・・・すげ〜の!爆笑!)
●ルリアールが、酒田の蔵で、ライブをやる予定になっていた
(酒田の蔵って、どこの蔵???笑)
噂話しに惑わされない様に、やはり『YOSHIKO&RICO』も、公式ホームページを開設しないといけないのかなぁ〜?と思いました。
にほんブログ村