『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
わ〜い♪
『浜寿し』のり巻き&いなり寿しパックだぁ〜!
と、今日は、これが本ネタではないのですが・・・昼食に用意していただいた『浜寿し』さんのパックに、テンションが上がりました
久しぶりにいただいたのですが、酒田の老舗の味は、やっぱり美味しいですのぉ〜!
このコックリとしたいなりの味付けは、真似することができませんね〜!
2013年7月9日(火)13:30〜
JA庄内みどり東平田支店様主催の『年金友の会』が、酒田市東平田コミュニティ防災センターにて開催され、
YOSHIKO&RICO歌謡ショーのためにお邪魔させていただきました。
どの辺にあるのかというと、345号線沿いにあるこちらのJA庄内みどり東平田支店の交差点から、少し生石へ入ったところにあります。
生石(おいし)という地名も、昔は読めなくて、「なまいし???」と言ってしまったことがあります。
素通りしてしまう地域だったので、今回、YOSHIKO&RICOをお招きいただけたことをとても嬉しく思いました。
さすが、アシスタント2号は、「ここにも、昔の知り合いがいた!」ということで、毎回、アシスタント2号の顔の広さには驚かされます。
まあ、年代が同じということもありますけどね
アシスタント2号は、どこへ行っても、知り合いに会えるので、すごく楽しんで仕事をしてくれていることを感じ、とても嬉しく思います
とても立派なステージで、お客様は、100名強。
今回は、男性の割合が多かったです。
同じ年金友の会でも、場所や人が変われば、雰囲気が毎回違います。
どんな雰囲気でも、最後には、ステージに注目していただき、拍手喝采をいただけるのが、嬉しくてありがたくて、とても楽しいです
音響に関しては、毎回、環境で変わるので、こうしていろんな会場で演奏をさせていただけることは、とても勉強になります。
今回、
シュアー58(ゴッパー)2本のマイクだけを使用してみました。
すると、ハウリングが全く起きませんでした!
さすが、世界中の人々に愛されているシュアー58(ゴッパー)は、違うなぁ〜と感激しました。
マイク選びで、こんなに違う事を学びました
コミュニティ防災センターの講堂には、エアコンがありません!
雨は上がりましたが、湿度が高く、蒸し風呂状態の中でのライブとなりました。
YOSHIKO先生は頭のてっぺんから滝のような汗!
私は、手に汗をかいてしまい、鍵盤が滑る滑る〜(>_<)
まさに、ジョダジョダデューライブでした(笑)
熱唱1時間!YOSHIKO先生、お疲れ様でした!
これから、猛暑に向けて、ますます過酷な環境が待ち受けているかもしれません!これくらいでくたばってはいれませんね!
『コミセンの女王への道』は、始まったばかりです!
搬出搬入時に、雨に打たれないだけでも、ありがたいと思っています。
年金友の会様への出演は、これで3回目なのですが、すでに、いろんなところから反響をいただいております。
ありがたいです。一つ一つの出会いを大切に、これからも、みなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
var linkwithin_site_id = 1497959;