『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2013年7月15日(祝)19:00〜
八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)
『夢咲き歌謡ショー』
出演/ヴォーカル&エレクトーンユニット
YOSHIKO&RICO
ということで、お邪魔させていただきました。
まずは、キウリ2本をお供えして、参拝。お下がりのキウリを1本いただいてきました。
これをいただくと、一年間無病息災で過ごせるというもの凄いパワーキウリなのです
それから、八雲神社の参拝殿銅板葺替にあたり、奉賛金を募集していたので、お願いしてきました。
今年の7/20〜12/5まで、銅板葺替工事予定ということで、来年は新しい銅板屋根の参拝殿に生まれ変わるのが楽しみです。
昔、私の遠い親戚のおばあさんは、八雲神社の脇で、たい焼き屋さんをやっていました。通称『八雲神社のたい焼き屋さん』と呼ばれていました。
そんなこともあり、八雲神社さんの奉賛に参加させていただける機会をいただけたことを嬉しく思います。
思い出のある神社ですものね!
洪水警報が出されるほどの強い雨が連日続いていたので、昨日の天候も雨になるのでは?とかなり心配されたのですが、YOSHIKO&RICOの晴れ女パワーで、見事晴れました〜
しかも、暑からず、寒からず、大変心地よい初夏の夜会式となりました
『夢咲き歌謡ショー』は、19:00〜だったのですが、始まる前までに、用意していた椅子にたくさんのお客様が座って、ショーの始まりを楽しみにスタンバイして下さっていたので、驚きました
野外ライブは、音が鳴っていると段々人が集まってくるというのが一般的なのですが、昨夜のお客様は、コミュニティしんぶんのチラシを見て、ショーを楽しみにお越し下さっていました。
YOSHIKO先生の人気は、やっぱりすごいですね〜
YOSHIKO先生が主宰されている歌謡教室の生徒さんをはじめ、お知り合いの方がたくさんお見えになられていました。
YOSHIKO祭りの時に、『YOSHIKO&RICO』の2曲を聴いて、もっと聴いてみたいということで足を運んで下さったご夫婦がいらっしゃったそうです。昨夜も、涙を流しながら聴いて下さっていたというお話しをお聞きして、大変嬉しく思いました
時間が経つにつれて、どんどん人の山が〜!本当におぼげました〜!
ショーが始まる前に、屋台を担当されたロテンショーボックスの関さんから、「4年前は、参拝者が2人しかいなかった!」というお話をお聞きしていたので、信じられない光景でした。
ロテンショーボックスのみなさんは、酒田市内の夜会式などを盛り上げるために、屋台を出して、地域のコミュニティの場を広げる活動をされています。
夜会式に屋台がないのは、魅力がありませんからね!
屋台があっても、催し物がなければ、人は集まりません!
というわけで、私達のような音楽が、一役となるのであれば、こんなにありがたいことはありません。
神様も、境内がたくさんの人で賑わう光景を見て、きっと喜んで下さったと思います。
ステージの一番前で、生ビールを飲みながら、キウリ2本を振り回して、ショーを楽しんでいた女性がいらっしゃいました!
ノリノリ大賞を差し上げたいくらいでした(笑)最高です♡
演奏終了後、お供えされた大量のキウリと共に、YOSHIKO&RICOの記念撮影をしました!
なかなか貴重なショットですよね!
私の知り合いも、ブログやFacebookの情報を見て、駆けつけて下さいました。声を掛けてもらえて、とっても嬉しかったです
YOSHIKO先生の歌声を初めて聴いたという方も多かったので、出演させていただけたことに心より感謝を申し上げます。
野外ライブとは思えないほど、お客様と一体になって、一緒に楽しませていただきました。ありがとうございました
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
var linkwithin_site_id = 1497959;