R 羽黒『手向お茶の間サロン』手向地区ふるさとセンターにて、Y&Rライブの巻♪

Rico

2015年09月16日 23:49



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2015年9月16日(水)
羽黒の手向地区ふるさとセンターにて開催された『手向お茶の間サロン』に、ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』をお招きいただきました。





『手向お茶の間サロン』にお招きいただいたのは、3度目でしたが、こちらの『手向地区ふるさとセンター』での開催にお邪魔させていただいたのは初めてでした。
羽黒の宿坊街ということもあってか、とても神聖で、清々しい空気を感じる素晴らしい環境でした。
久しぶりの再会となった手向地区のお母さん達約30名にお集りいただきました。





今日は、秋の童謡はじめ、皆様と一緒に歌える曲を中心に構成させていただきました。
日本の叙情曲は、魂がゆさぶられる感じがします。





そして、今日のために、ド演歌!坂本冬美さんの『あばれ太鼓』をご用意させていただきました。
D-DECKで、ガンガン大太鼓の音を打ち鳴らしながらの演奏は、緊張もしましたが、演奏していて楽しかったです♪
皆様方から、拍手をいただいて、盛り上がりました。
演歌のレパートリーも、大切にしていきたいです。





演奏が終わってから、YOSHIKO先生のご親戚の方より、こちらのもろこしを頂戴致しました。
はい。以前、当ブログに書きましたが、羽黒山の石段の途中にある『二ノ坂茶屋』に毎日歩いてお勤めにいかれている80代のおばあちゃんです!
先日、テレビにでていたそうですが、私は残念ながら見ていません。

おばあちゃんに、私は、8月に、『二ノ坂茶屋』へ行ってみようと思ったけれど、途中で挫折してしまった話しをしました。
すると、「片道30分くらいはかかると思うから、時間をちゃんととって、またおいで!」と言われました。
片道15分、往復30分くらいで行けると思っていた私は、かなり甘かったんですね!
気候がよくなってきたので、『二ノ坂茶屋』行きのリベンジを計画したいと思います!





そして、本日の衣装はこちらの『シャネルのニット』でした!!!
もちろん、私が買うわけ(買えるわけ)がありません!(笑)
ファッションデザイナーの由美子先生から、「若い頃に1回しか着ていないけど、もう着れないから、Ricoさんにあげる!」といわれ、いただいてしまいました。
由美子先生が、清水の舞台から飛び降りて購入されたというこの『シャネルのニット』って、一体おいくらくらいしたんでしょうね?
試着してみたら、やっぱり肩のあたりのシャープなラインに、シャネルの高級感を感じました。
というわけで、ステージ衣装として、着させていただきました。
でも、やっぱり、私が着ると、『シャネルだよ!』って言わなければ、シャネルには見えない悲しさがありますね!(笑)
思わず、「豚に真珠」ということわざが頭をよぎりました(^^;
由美子先生から頂戴した『シャネルのニット』ということで、私も大切に着させていただきたいと思います。
由美子先生、ありがとうございました(*^^*)



<今日の俳句>
羽黒パワー 元気母さん 歌はずむ


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村


関連記事