『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
致知出版社/渋沢栄一生誕180周年記念特別企画『令和に甦る 渋沢栄一の訓えに学ぶセット』を大人買いしてしまいました!
セット購入者限定『「論語」一日一語』特典付き!というおまけにも惹かれてしまいました。(おまけの本は、後日発送とのこと)
渋沢栄一翁といえば、2024年度より新紙幣への採用、来年からはNHK大河ドラマの主人公にも決定し、超話題の人物です!
2019年8月29日(木)に、公益財団法人 荘内南洲会の教学の旅にて、埼玉県深谷市『渋沢栄一記念館』へ連れて行っていただきました。
日本資本主義の父・社会福祉事業家として知られる人物ですが、こちらを訪れて、ファンになりました!
きちんと渋沢栄一翁の本を読んでみたいと思っていたところに、このスペシャル企画だったので、迷わずポチッと購入しました。
こちらは、『渋沢栄一記念館』の巨大な渋沢栄一翁の銅像です!
訪れた方々は、「あれ?何頭身???」と首を傾げるそうです。
インパクトがありすぎる銅像でした!(笑)
来年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』では、主役の渋沢栄一翁をあの超イケメンの吉沢亮さんが演じられるというので、私の頭の中では、この銅像とギャップがありすぎて、全く想像ができません!(笑)
こちらが、致知出版社の企画の案内です。
貧しい人が救われなければ本当の国家ではない と訴えた渋沢栄一翁。
現在、新型コロナウイルスの影響で、一気に生活苦に陥ってしまった民衆を見て、渋沢翁だったらどう思われるのだろうか?と考えさせられています。
しっかりと読み切って、学びをいただきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ