『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2023年4月15日(土)
『鶴岡公園』の桜は、3月31日に開花宣言したため、ソメイヨシノは散っていましたが、枝垂れ桜は満開でとても綺麗でした♡
今日は、荘内神社参集殿にて、鶴岡出身歌舞伎役者『中村橋吾 丈・桜ライトアップ公演』が開催されました。
酒田市の伝統芸能『黒森歌舞伎』の五十嵐座長が、つけ打ちを担当されました。
今回は、酒田市『株式会社AddWill』の武田さんのプロジェクションマッピングと歌舞伎のコラボということでとても楽しみにしていました。
いきなり雷に打たれる橋吾さんの姿に、雷を打たれたような衝撃を受け、舞台に引き込まれました。
橋吾さんのオリジナル歌舞伎のイメージをさらに壮大に膨らませてくれるプロジェクションマッピングの力は、圧巻でした!
今までに、見たことのないスゴイ世界でした。
ストーリーや動きにぴったりリンクするプロジェクションマッピングの高度な技術に感動しました!
昨年、酒田市『總光寺・雪の庭園×プロジェクションマッピング』で拝見した時の幻想的な世界とは、全く違う印象に驚きました!
同じクリエーターさんなのに、これほど様々な表現に対応できることに驚きました!
映像や音楽のスケールに負けないパワーのある橋吾さんの歌舞伎は、圧巻でした!
たった一人で、これだけの観客を魅了させられる役者魂に頭が下がりました。
最後の『平和成祈鐘』は、橋吾さんが、今もなお続くウクライナ侵攻への平和の祈りを込めた創作歌舞伎でした。
橋吾さんの熱い思いに共感し、思わず涙する方々がたくさんいらっしゃいました。
生身の人間が、目の前で演じるライブは、やっぱりいいものですね!
「成駒屋〜!」の掛け声が飛び交いました!
公演後の記念写真です。
写真左から
酒田市・株式会社AddWill 武田悠さん
鶴岡出身歌舞伎役者・中村橋吾さん
酒田市・黒森歌舞伎座長 五十嵐良弥さん
最高のコラボでした!
今夜一度限りというのは、もったいない公演でした!
またこの三人のコラボを拝見できたらいいなと願っています。
会場を提供してくださった荘内神社の石原宮司様と応援に駆けつけた黒森歌舞伎妻堂連中のみんなと一緒にパチリ!
歌舞伎の楽しさや可能性を感じた一夜でした!
本日は誠にありがとうございました。
ちなみに、公演前に黒森歌舞伎の半纏を着て、致道博物館を拝観していたところ、旅行者の方から、「歴女って感じがしますね!」と突然、声を掛けられて驚きました!
そこで、この半纏を着ている意味を伝え、「18時からの中村橋吾さんの公演は、ぜひご覧になっていかれた方がいいですよ!」とお誘いしました。
その方は、最後までご覧になられ、帰られる際に、「とってもよかったです!教えてもらってありがとうございました」と声を掛けてくださいました。
その方は、愛知県岡崎市から、お一人で庄内へおいでになられたそうです。
岡崎といえば、家康公生誕の地ではないですか!!!
なるほど〜!徳川四天王筆頭・酒井忠次公の酒井家ということで、致道博物館を訪れていらっしゃったんですね!
旅人にも、今夜の公演を楽しんでいただくことができて嬉しかったです。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ