『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2023年4月17日(月)
いつもお世話になっている新潟県五泉市の『Music Office 板垣企画』様へ、Ricoママと二人でお邪魔させていただきました。
板垣さんご夫妻のあたたかいおもてなしに、恐縮しながらも、お二人にお会いできてとても嬉しかったです♡
おいしいお茶と五泉市『渡六菓子店』さんのチューリップの上生菓子をごちそうになりました。
『板垣企画』さんのすぐ近くでは、『五泉市チューリップまつり2023』が開催されているということで、このチューリップの上生菓子の心遣いに感激でした♡
『板垣企画』さんには、私がデザインさせていただいた庄内町出身演歌歌手『天音さとみ』さんのポスターやカレンダーがたくさん貼ってありました。これまた嬉しさが倍増でした♡
それから、昨年、私が書かせていただいた『五泉の里芋』の筆文字は、好評だったということでホッとしました。
本日は、突然の訪問にも関わらず、たくさんのお土産まで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
『板垣企画』さんから、車で数分のところに、『五泉市チューリップまつり2023』の会場がありました。
車から降りた途端に、パラパラと雨が降り始めました。
「え〜!晴れ女のはずなのに、どうして?」と不思議に思っていたら・・・
チューリップ会場にいたお客さんが、どんどん引き上げていき、まるで、私のために雨が『人払い』をしてくれたようでした。
おかげで、こんなに美しいチューリップ園を独り占めで撮影することができました!
雨が降らなかったら、お客さんがいっぱいでこんな写真は撮れなかったと思います。
雨のおかげで、みずみずしいチューリップの美しさに見とれるばかりでした。
赤いチューリップは可愛いですね♡
曇天のおかげで、どの角度からでも、チューリップがきれいに楽しめました。
無料でこんなに美しい世界を楽しませていただいて、本当に感謝です!
白いチューリップも、清楚で、美しかったです♡
開き始めたチューリップの花は、球根に栄養を与えるためにすぐに切り取ります。
すでに、会場の半分くらいのお花は切り取られていました。
それから、チューリップに適した土壌を作るために『五泉市チューリップまつり』の会場は、毎年別の場所で開催されるという徹底ぶりでした!
こんなに生き生きとしたチューリップを育てるためには、まずは、土作りからなんですね!
おかげさまで、生涯心に残る素晴らしいチューリップまつりを楽しませていただきました。
ありがとうございました。
午後からは、おやひこさんこと『越後一宮 弥彦神社』へ正式参拝させていただきました。
私は、「身体健全」を祈願しました。
祈祷が終わってから、Ricoママと二人で「おみくじ」を引いてみたら・・・
なんと!二人とも『大吉』でしたー!!!!
こんなことってあるんですね!
同じ『大吉』でも、メッセージはそれぞれに違っていました。
私には、「する事なすこと幸いの種となって 心配事なく嬉しい運ですからわき目ふらず一心に自分の仕事大事とはげみなさい」とのお告げでした〜!
ヤッタァ〜!!!
しかも、『病気(やまい)』は、早く全快します!とのこと。
先日、エレクトーンの練習をしたら、また膝の痛みが出たので、早く治ることを願っています。
『弥彦神社』への参拝は、これで、3度目となりました。
ここに来ると、本当にパワーをいただきます♡
「二礼四拍手一礼」で参拝させていただきました。
『弥彦神社』の鹿さんたち。
鹿せんべいの販売はやっていなかったので、「ちっ!おやつをくれないのか!」と言わんばかりの目つきに見えました。(笑)
鹿さんたち、元気でね〜!
またね〜!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ