ガソリン節約生活を続けてきたけれど・・・月曜日に、ガソリンがなくて、出社できないというMOMOちゃんに、車を提供した。やっぱり、ガソリンを節約していてよかったと思った。
ある会社では、従業員がガソリンがなく出社できないので、休業にしている会社もあるそうだ!そんな話しは、前代未聞!このままでは、会社がつぶれる〜!と経営者は悲痛の叫びをあげていた。
昨日、ガソリンが減っていたので、MOMOちゃんと二台の車で、八幡のスタンドへ給油しに行った。
やはり長蛇の列だった。並んでから、約50分で給油できたのは、酒田市内のスタンドに並ぶよりはましだったのだろうか??
一人2,000円までということで、@156円で、12.6リットルしか給油できなかった
給油したら、11時過ぎだったので、帰り際に、久しぶりに『尾浦』へ寄った。
まだ、開店まもなくだったので、駐車場は空いていた。
『尾浦』の駐車場から、雄大な鳥海山がとても美しく、思わずパチリ。
春彼岸過ぎたというのに、この残雪の量にはビックリ!周りには、たくさんの白鳥が群れをなしていた。
庄内の美しすぎる風景を見ていたら、巨大震災があったことや原発事故のことが、まるで嘘のように感じられてしまうほど、とてものどかで癒された。
久々の『尾浦』さん。
私は、「つけそば」850円をオーダーした。
そばのあっさりのイメージとは違っていて、こってりどろどろのスープが、石焼ビビンバ鍋の中で、湯気を立てながら、グツグツ運ばれてきたのには、ビックリした!
そして、「つけそば」の麺のボリュームには、更にビックリ!「どう見ても、大盛りだよね!」というボリューム。
『尾浦』さんが、男性に人気なのも、納得!
つるつるピカピカ光る麺!冷たい麺にあつあつのつゆがよく絡む!麺ののどごしを楽しんだ。
途中から、添えてあったレモンを入れてみたら、さっぱりして、美味しく感じた。
食べ終わるころになったら、熱いそば湯?ラーメン湯?を運んできてくれた。
だから、「つけそば」というネーミングなのだろうか??
こんなに個性的なつけ麺は、はじめてだった。
こちらは、MOMOちゃんオーダーの「みそラーメン」650円。
これまた、大盛りっぽい大きさ!
頼んだライスは、お茶碗ではなく、小どんぶりサイズで、これまたビックリ!
おなかいっぱい食べたい人は、『尾浦』へGO!