R牛タンストラップに感動〜♪『牛たん炭焼 利久』極定食♪

Rico

2013年04月19日 01:43



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2013年4月13日(土)のこと。
酒田から仙台まで、往復高速バスを利用したため、帰りは、高速バスのりばに一番近い『牛たん炭焼 利久』西口本店で、夕食を頂いてから、バスに乗りました。
夜7時過ぎだというのに、外まで行列が出来ていました。ちゃんと並びましたよ!並んでまでも食べたい仙台名物の牛タン定食!

レジの横に、こ〜んなに美味しそうな『牛タンストラップ』を発見しました!

直径4cmのお皿に、リアルな牛タン!これを見たら、ますます牛タン食べたいモードにスイッチが入りました!





『牛タンストラップ』の包装が、ちゃんと牛タン定食になるように写真が印刷されていて、私のツボにはまりました〜!(笑)
更に、「がんばろう東北。」の文字と共に、「売上の一部を義援金として東日本大震災の被災地に寄付いたします」と書いてありました。
利久牛タン好きの私が、買わない理由はもうありませんでした!(笑)

このストラップは、500円!
よくできているな〜と見る度に感動しています





そして、私がお店でオーダーしたのは、『牛たん極定食』でした!
厚切りカットなので、『牛タンストラップ』とは、ちょっと印象が違いますが、雰囲気は全く同じですね!
この日は、とろろも追加しました!




表面は、香ばしくて、中は、しっとりやわらか〜
やっぱり、んめのぉ〜!

仙台といえば、牛タン!
牛タンといえば、利久!
利久といえば、極定食!

今年は、2度もいただくことができて幸せです




私は、カウンター席だったので、ちょうど目の前で、大量の牛タンが次々と焼かれていました。
「私が、美味しかったです!ごちそうさまでした!」とお兄さんに、声を掛けると、私のお皿を覗き込んで、「あ!綺麗に食べていただいて、ありがとうございました!」と嬉しそうに返事をしてくれました。
プロが炭火で焼いてくれるから、美味しいんですよね!
家庭では、絶対にこの焼き加減はできません!


そういえば、一昨日、仙台方面で大きな地震がありました。
被害なく済んだのでしょうか?心配です。

最近、日本列島に、また大きな地震が広がっていますね。
しばらくぶりに、食料品庫や防災グッズがどうなっているのかチェックしておかなくては!と思います。

東日本大震災の時は、我が家は、停電になり、ライトやラジオがあって助かりました。
食料品庫にもストックがあったおかげで、外出せずとも、食料に困ることはありませんでした。
しかし、この2年で、「災害に対しての危機感を持たないとまずいんじゃないの?」というほど、私の震災に対する気持ちが無防備になってきているように感じます。
『備えあれば憂いなし』で、再度点検してみます!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ



にほんブログ村






var linkwithin_site_id = 1497959;



関連記事