R 酒田市地見興屋小学校見学&シュアーヘッドセット購入の巻

Rico

2013年08月09日 00:50



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2013年8月8日(木)
酒田市地見興屋(じみこうや)小学校へ打合せのために、お邪魔させていただきました。
10月27日(日)に開催予定の『学校祭(創立記念コンサート)』にルリアールで出演をさせていただくことになりました。

当日は、体育館で演奏をさせていただく予定です。


ところで、写真のこれは何だと思いますか?

これは、音楽室にあったものです。

なんと、楽器なんですよ〜!

全てシェイカーという楽器です!
(シェイクではありません)

中が空洞になっていて、そこにシャカシャカと音が鳴るものが入っていて、これで、リズムを刻む楽器です。

フルーツや野菜のシェイカーがあったとは、驚きました!カラフルで楽しいですね





カスタネットや鈴、タンバリン、トライアングルなど、鳴り物がたくさんありました





いろんなパーカッション楽器もずらりと揃っていて、全部鳴らしてみたくなりました!

音楽担当の先生に、これらの鳴り物を使って、当日、リズム遊びをしてみたいというご提案をさせていただきました。





すると、「ボンゴなどこういった楽器も使えませんか?」と聞かれたので、「もちろん、これもOKですよ!」と言ったら、大喜びされました。
学校には、いろんな楽器があるけれど、音楽の授業だけでは全て使い切れず、先生は、もったいないと思っていらっしゃったそうで、「使ってもらえるのであれば嬉しい♡」と喜んで下さいました。





地見興屋小学校の全校生徒数は、39名。
現在は、複式学級になっているそうです。

当日は、地域の南部コミュニティの皆様もお越し下さるそうです。





この『学校祭』の時に使用するための『シュアー ヘッドセット(SHURE HEADSET PGX14/PG30)』を購入しました!
思いきってワイヤレスにしました!!!
約5万円の大きな出費

でも、これがあれば、Rumiさんは、子供達にオカリナの指導がしやすくなります。
私は、パーカッションでリズム遊びの指導がしやすくなります。
楽器を指導する場合、ハンズフリーマイクは欠かせないアイテムですね。

そして、Rumiさんからは、振り付け指導していただきながら、みなさんと一緒に歌っていただく予定なので、このヘッドセットで、ライブの楽しさが違ってくると思います。





ヘッドセットケースの中身はこんな感じです。
早速、サウンドチェックをしてみたら、とってもいい感じでした〜
やっぱり奮発して高いものを購入してよかったと思います。

ワイヤレスのヘッドセットの購入は、違法な周波数ではないか?WiFiや携帯電話と同一周波数ではないか?免許不要かどうか?をきちんと確認してから購入しないと、大変なことになるということで、私の音響のM先生から、いろいろと調べていただきました。
やはり音響の専門知識がないと、こういったマイクの購入は怖くてなかなかできません。
いつも、M先生からご指導をいただけることを心から感謝を申し上げます。

小学校の子供達の前で、演奏やワークショップをする機会をいただけることにも感謝しています。
私達ルリアールにとって、初めての経験ですので、一緒に学ばせていただく気持ちで、参加させていただきたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ



にほんブログ村






var linkwithin_site_id = 1497959;



関連記事