R大黒様の日生まれの共通点!いろいろわんさかと頂戴しました♪

Rico

2013年10月08日 02:40



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

母が、「大先生から、またまたたくさんいろんな食べ物を頂戴したのよ!ビックリしたけ〜!」と、頂戴した品を見せてくれました。

私の大好きな仙台の『支倉焼』(もっとあったのですが、食べてしまいました)、それから、山寺土産の『いもこ/あげまんじゅう』でした。





それから、二本松市の『大七/純米生酛』という貴重なお酒!





そして、神奈川県横須賀市の『紋四郎丸』のしらす干しとしらすの佃煮でした!





お茶漬けに、しらすの佃煮を入れてみたら、超絶品でした〜!んめぇ〜!!!


「こんなにたくさんどうしたんですか?」と母が大先生に伺ったところ、「俺、いろいろともらうんだよ〜!お裾分けだから」ということで、遠慮なく頂戴致しました。
その後、二人で立ち話をしていたら、免許証書き換えの話題になり・・・「俺、大黒様の日に生まれたんだ!」というので、母も、「え〜!私も、大黒様の日生まれだよ!しかも、たった一年違いだなぁ!?」とお互いにおぼげでしまったそうです。


その話しを後から聞いた私は、「やっぱり大黒様の日に生まれた人は、食べ物に恵まれているように思う」という確信を感じました!
昔から、母はよく『食べ物』を頂戴します!
もちろん、食いしん坊ということもあるでしょうけれど、まるで、大黒様が次々と食べ物を届けてくれるようなイメージで、ピンポ〜ンと我が家のチャイムが鳴ります。

「お金は貯まらないけれど、おかげさまで、食べることに困った事はない!美味しいものをたくさんいただいて、私は幸せだ〜!」というのが、昔からの母の口癖でした。

そういえば、昨年の母の誕生日の時に、「お母さんを大黒様だと思って大事にさねばダメだよ!」と言って下さった方がいました。
はい!その通りだと思います。


人には、持って生まれたものがあるのかもしれないと、いろんな人を見ていて感じることがありますね。

はて?私は、一体なんでしょう???


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村


関連記事