『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
昨日は、台風が来るかと心配しましたが、ホッとしました。
10/13(日)
たちかわ秋まつり2013のお天気も心配していたのですが、晴れマークということで、こちらもホッとしました
先日、父がお手伝いしている漁師さんから、秋鮭を5匹も頂戴したので、母が捌いて、味噌漬けにしたり、バター焼きにして、冷蔵庫に保存していました。
台風で時化たら、漁がお休みになるので、その時に保存している鮭を食べよう!ということで、いろいろと工夫をして、鮭を冷蔵庫にストックしていました。
昨夜は、『チャンチャン焼き』を母と私で作りました。
フライパンにバター焼きしていた秋鮭の身を置きます。
あとは、お好みの野菜やきのこ類を入れるのですが・・・
「お母さん、キャベツどご頂戴!」と言ったら・・・
「きゃだつ(脚立)!?」と母から大ボケをかまされてしまいました!
「お母さん!『チャンチャン焼き』さ、脚立は必要ないから!キャベツだよ!」と言うと、「な〜んだ、キャベツか!」と目の前のキャベツを手渡してくれました。
しばらくしてから、大きな笑いの波が押し寄せてきて、二人で、台所でゲラゲラと大笑いしてしまいました!
笑いでしばらく作業が中断しましたが、フライパンにこんな風に、キャベツ、しめじ、エリンギ、生しいたけ、舞茸、ニンジン、セロリ、もやしなどを入れ、真ん中にバター焼きした鮭を置きました。
あとは、フタをして、強火でガンガン加熱します!
最後に、味噌やめんつゆなどで味を整えて、あっという間に『チャンチャン焼き』の完成!
鮭や野菜、きのこ類の旨味が一つになって、本当に美味しかったぁ〜!
先に、鮭をバター焼きにしておくと、形が崩れなくて見た目が綺麗に仕上がります。
鮭をたくさんいただいた時は、こうして『チャンチャン焼き』を作るのがいいですね
きのこ類も美味しい季節ですので、たっぷり入れて、おすすめですよ
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村