R 世界のパンを手造りで『ナカムラヤ』のパン(鶴岡市みどり町店)いろいろ

Rico

2014年02月15日 00:36



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2014年2月8日(土)のこと。
鶴岡へ行く用事があり、母と二人で行ったついでに、美味しいパンを買いたいということで、当ブログやFacebookでおすすめ度が高かった『e-pao』さんへ行く事にしました。
お取り置きした方がよいとの情報だったので、前日に電話をしようとしたら、お休みで電話ができませんでした。そこで、当日の朝から、何度も電話をしていたのですが、電話にでてもらえませんでした。
結局、電話は不通だけれど、『e-pao』さんのお店へ行ってみようということになり、ようやく探し当てたのですが、14:30だったためか、「本日は、完売のため終了しました」のサインが出ていました。
営業カレンダーでは、2/8は営業の予定でしたが、本当に営業をされていたのでしょうか???

『e-pao』さんのパンが購入できなかったのですが、『e-pao』さんに行く途中で見つけた『ナカムラヤ』というパン屋さんで買い物をすることにしました。

「世界のパンを手造りで」という看板のコンセプトがいいなぁ〜と思って眺めていたら、Ricoママが、「世界のパンを手で!」と読んだので、ずっこけてしまいました。

私/お母さん!「手で!」じゃなくって、「手造りで!」だよ!
母/あっ!ちょうどバックミラーで「造り」のところが見えねけ!

う〜ん。相変わらず、おいしいところがちょうど見えないようになっているところが、さすがだなぁ〜と笑ってしまいました。





店内に入って、目に飛び込んできたのが、いろんなキャラクターのパンでした!かわいい〜
「あ!ふなっしーがいるの!えっ!?じゃあ、まさか隣はくまモンじゃないよの?」と一気に楽しい気分になりました。

『ほなみ保育園』の子ども達の写真が貼ってあり、「パン屋さんは、パンで人の心を豊かにしてくれている役割があるんだなぁ〜」と微笑ましい気持ちになりました。

『ナカムラヤ』さんで感じたことは、パン屋さんは、美味しいのはもちろんだけれど、お店に入った瞬間に世界のパンに囲まれて、幸せな気分にさせてくれることも、大事なサービスだと思いました。





時刻が14:30を過ぎていたので、惣菜パンなどは、お昼で売れてしまったようでしたが、それでも、たくさんの種類の中から、パンを選んで購入することができました。

夜に出来立てのパンを食べたいというニーズもありますので、夕方でも、品数があるパン屋さんは、ありがたいと思います。





とりあえず、こんな感じで、ハード系&ソフト系を混ぜてパンを購入しました。
左手前のポテトサラダが入ったパンも美味しかったですし、ライ麦パンやくるみパンなども美味しかったです♪

それから、右の容器に入っているのは、『ナカムラヤ』特製のピーナッツバターです。
これも、お手頃価格で美味しかったですよ♪

『ナカムラヤ』さんは、こちらの「みどり町店」と「駅前店」があるそうです。
今回、好みのパンを見つけたので、次回もリピートします!

「鶴岡には、美味しいパン屋さんがたくさんあって、羨ましいのぉ〜!」と言いながら、家族で出来立てパンを美味しくいただきました。


『e-pao』情報をお寄せ下さったみなさまへ
次回、また営業カレンダーを見て、リベンジしてみますね!
お楽しみは、いろいろあった方がよいと思っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村






関連記事