R ラーメンの鬼/佐野 実さんを偲びつつ酒田市『味龍』中華そばをいただくの巻

Rico

2014年04月22日 01:52



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2014年4月21日(月)
酒田市錦町の『味龍』さんへ行ってきました!
先週、臨時休業が長く続いていたので、「もしや?」と思っていたら、案の定、『味龍』のご家族のみなさん全員で、先日お亡くなりになられたラーメンの鬼こと支那そばや創業者『佐野 実』さんの葬儀へ参列されたのだそうです。

佐野 実さんは、多臓器不全のため、63歳の若さで他界されました。

佐野さんが体調を崩し、入院されていたことも、味龍さんは、ご存知だったそうです。

佐野さんと味龍さんとは、20年以上の家族ぐるみのお付き合いをされていました。
味龍さんの自家製麺を食べた佐野さんが、その美味しさにめざめ、自身のお店でも自家製麺を始められたというのは有名な話しです。

味龍の初代店主は、私に佐野さんとのお話しを聞かせて下さったことが何度かあります。
お二人の関係は、切磋琢磨するライバルという感じでしたね!
小麦粉や塩など、いい食材が手に入ると、情報交換をされていました。
そして、毎日、味を改良して追求していこうとする向上心がお二人にはありました。

私は、佐野さんにお会いしたことはありませんが、今日は、この味龍さんの中華そばをいただきながら、佐野さんと先代店主との切磋琢磨があったからこそ、この味になったのだということをしみじみ思いながら、ありがたくいただきました。





このプリプリの麺は、味龍さんのこだわりがギュッと詰まっています。小麦の味わいが豊かな麺です。
三元豚のチャーシューは、絶品です!
スープも、化学調味料不使用で、ごくごくと飲み干してしまう癒しの味わいです。
手で丁寧に細く割いた柔らかいメンマも名脇役です。

佐野さんも、味龍の先代店主も、一杯の中華そばに人生をかけた二人でした。

佐野 実さんのご冥福をお祈り申し上げます。




味龍さんは、今年で創業26年とのこと。
現在は、二代目として、娘さん夫婦が経営をされています。

三年ほど前に、先代店主が、病気のために倒れられました。
その時点で、すでに、二代目店主の誠さんに、全ての味龍のラーメン作りを任せていました。
なので、先代が倒れても、味に変化があるはずがないのですが・・・
どこぞのブロガーが、バカ舌だったらしく、「先代店主が倒れたら、味が変わって、まずくなった!」と、いい加減なことブログに書き込んだのだそうです。
私は、それを聞いてビックリして、すぐにお店へ行って、いつものように中華そばを注文して食べてみましたが、味に全く変わりはなく美味しい中華そばのままでした。
まあ、そのブロガーさんの肩を持ってあげるとすれば、先代店主のにこやかな接客がなくなって淋しいという気持ちがそう書かせたのかもしれません。

先代の女将さんが、「私、ブログなんて、大っ嫌い!あんなもの絶対に見ない!!お父さんが倒れてしまい、残された家族で、頑張ろうとしている時にいい加減なことを書かれて、こんなに悔しいことはない!」と私に泣きつかれてしまいました。
私も、ブログを書いている人間として、そのお話をお聞きして、とても辛かったです。一緒に心を痛めました。


実際に、その風評被害はあったようですが、その後、「わかる人はちゃんとわかる!」ということで、お客さんが戻ってきてくれたそうです。
最近は、私のブログをみて、味龍さんへ行かれる方もいらっしゃるそうで、少しずつ、「ブログも、いい加減なことを書く人ばかりではない」という信用を取り戻しつつあるようです。
もし、味龍さんへ行かれることがありましたら、「Ricoさんのブログを見てきた!」と一言、お店の方にお伝えいただけるとありがたいです。
現在、先代店主は、お店には出ていませんが、お元気に過ごされていらっしゃるそうです。


このようなことがあってから、ブログでいい加減なことを書かないように、私も気をつけなければならないと強く思うようになりました。
特に味には、好みがあります。
私は、もし、自分の好みに合わなかったら、ブログには掲載しません。
『Rico's Room2』は、役立つ情報&おすすめ情報をお伝えするブログにしていきたいと思っています。
ただ、あくまでも、私の主観や好みを書いているわけですので、私とは好みが違う場合が当然あると思います。
参考にするかしないかは、あなた次第ということになります。
自己責任でお願い致します。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村






関連記事