R JAGDA山形例会『新入会員紹介&JAGDA東北大会2014in山形打合せ』@RIDEA鶴岡

Rico

2014年08月02日 23:59



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2014年8月2日(土)19:00〜
JAGDA山形例会が、鶴岡のRIDEAさんで開催されました。
(JAGDA=公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会

というわけで、毎年、わんこ隊と一緒に『酒田花火ショー』を観に行っていたのですが、今年は行けませんでした。


この度、JAGDA山形に、鶴岡市の三浦雅浩デザイン室/三浦雅浩さんが、新入会員として入会されました。
同い年というご縁で、私が、推薦人にならせていただきました。
無事に、入会審査が通ってホッとしました
お誘いした以上、通知がくるまでは心配なものですね!

『JAGDA東北大会2014in山形』の打合せも行われました。
10月4日(土)大会・交流会
10月5日(日)エクスカーション

具体的な内容が決まりましたら、一般参加もOKですので、当ブログでご案内させていただきます。





そして、お楽しみのRIDEAさんのお食事です!
さすが、デザイン事務所が経営されている盛り付けがアートなお料理のオンパレードでした!





こちらのプレートには、白バイ貝が二個のっていました。
酒田は、黒バイ貝がよく獲れますが、鶴岡は、白バイ貝がよく獲れます。
同じ庄内でも微妙に違うところが面白いですよね!





紫いもと紫ニンジンのサラダです。
トッピングされている赤いトマトは、「マクロトマト」と言って、豆より小さいトマトでビックリしました!
ちなみに、「マクロきゅうり」というものもあるのだそうです。





こちらは、プチトマトの中に、水切りヨーグルトを入れ、ジェノバソースをトッピングしたものでした。
冷たくて美味しかったです♪





こちらは、アヒージョです。
アヒージョとは、オリーブオイルとニンニクで煮込んだ料理のことです。





このフランスパンの上にアヒージョの具をのせて頂くと、とても美味しかったです!
特に、ムール貝のむき身は最高でしたね!






冷たいラタトゥイユも、フランスパンにトッピングしていただくと、とても美味しかったです。
私一人で、パンをパクパク食べてしまい、お腹がパンパンでゅ〜!






パイカのマスタード焼きです。
パイカとは、豚バラの周辺にある軟骨のこと。とろとろの脂が絶妙な一品でした。


今月、また、RIDEAさんで、東北大会の打合せを行います。
庄内(鶴岡)を会場にしようということが決まりました。
これから、準備に忙しくなりそうな予感がします。


10月11〜13日は、公益財団法人 荘内南洲会様に、鹿児島から、味園道場の御一行様がお越し下さいます。
日程が重ならなくてよかったとホッとしています。
それにしても、私が入会させていただいている二つの公益社団法人の大きな行事が10月に集中するとは・・・急ぎの仕事が入らない事を願うばかりです。




<今日の短歌>
久しぶり ジャグダ例会 参加した
  デザイナーだと ハッと気付いた
  
  

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村





関連記事