R 庄内町『清河八郎神社&清河八郎記念館』鹿児島/味園道場御一行様

Rico

2014年10月12日 23:56



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2014年10月12日(日)16:00
鹿児島からお越し下さった味園道場御一行様と荘内南洲会の皆様と一緒に、庄内町の『清河八郎神社&清河八郎記念館』にお邪魔させていただきました。

<幕末は、『清河八郎』が幕を開け、『坂本龍馬』が閉じた>といわれる明治維新の魁となった清河八郎先生が奉られています。




鳥居の脇に、清河八郎先生の座像がありました。




34歳の若さで暗殺された清河八郎先生の偉業が書かれてありました。
もし、坂本龍馬と共に、生きていたら、日本の歴史は、また違っていたことでしょう。





『清河八郎神社』に初めて参拝をさせていただきました。
ちょうど扉が開いていました。
神額には、『清河神社』と書かれてありました。





神社の隣に、『清河八郎記念館』があります。

平成26年10月4日(土)〜平成27年3月31日(火)まで、
特別企画展『激動の幕末!清河八郎と日本を動かした男たち』が開催されていました。
かなり見応えがありそうでしたが、私は、今日は時間がなかったので、後日、改めてお伺いさせていただきたいと思います。





味園道場の皆様の庄内周遊の旅の2日目は、山居倉庫(庄内米歴史資料館、三居稲荷神社)、本間家旧本邸、羽黒山神社、最上川舟下り、清河八郎記念館と回られたそうです。
終日、好天に恵まれ、最高の観光日和になって本当によかったと思っています。

日没後、秀麗『鳥海山』の姿と白鳥の飛来が、とても美しくて感動しました。
やっぱり我がふるさとの山は美しいと思います。
その『鳥海山』の姿を味園道場の皆様にご覧頂くことができて嬉しかったです。


昨夜の私のブログ記事を見て、味園道場御一行様が庄内においで下さっていることを知り、土井先生が、清河八郎記念館にお越し下さいました。
博学の土井先生に、今度、お時間があったら、清河八郎先生のことを詳しくお聞きしてみたいと思いました。
土井先生!ご連絡先を教えてくださ〜い!!!


味園道場の皆様は、明日のお昼に庄内空港からお帰りになられます。
台風19号の影響は????
現在、鹿児島は、暴風域のようですが・・・


<今日の短歌>
好天の 庄内めぐり 鹿児島の
  味園道場 御一行様
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村







関連記事