『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2015年8月27日(木)
石巻『法山寺幼稚園』へ曹洞宗山形県第三宗務所ボランティア協議会『友引会』の皆様と一緒に、オカリナ&エレクトーン女性音楽ユニット
『ルリアール』で慰問演奏をさせていただきました。
園児は、身体が小さいので、そんなにたくさんいるようには見えませんが、120名ほどおりました。
最初に、和尚さん達7名による手作りの『人形劇』からスタートしました!
若手の和尚さん達が力を合わせて、本格的な人形劇を披露し、子ども達を楽しませていました。
(この時、私たちは、別室にてステージ衣装に着替えていたので、帰宅してからビデオで拝見させていただきました)
可愛いいたずらおさるの『モンチ』のお話しでした。
面白かった〜!
生でこうした人形劇が楽しめる機会は、なかなか貴重なことだと思います。
人形劇が終わってから、配役のあいさつがありました。
みなさんは、庄内のお寺の和尚さん達です。
全員のお名前は確認できなかったのですが、松山の
總光寺/原住職様や、先日、朝坐禅でお世話になった羽黒の玉川寺/齋藤副住職様、平田の光傳寺/庄司住職様などが参加されていらっしゃいました。
曹洞宗山形県第三宗務所ボランティア協議会の皆様は、東日本大震災があってから、月2回、若手の僧侶を中心にして、被災地で傾聴ボランティアの活動を続けていらっしゃいます。
被災された方々の心の声に耳を傾けるという活動です。お坊さんだからこそ、肉親や知人を亡くされた方々の心に寄り添ってあげられる素晴らしい活動だと思います。東北は、曹洞宗が多いので、お坊さんが避難所や仮設住宅に応援にきてくれるというのは、本当にありがたいと喜ばれているそうです。とはいえ、現在でも、月2回のペースで傾聴ボランティアを続けていらっしゃることには、本当に頭が下がります。
こちらの法山寺幼稚園は、山の上にあり、避難所として使われた場所です。
法山寺様と曹洞宗山形県第三宗務所ボランティア協議会の皆様は、東日本大震災がきっかけで、ご縁があり、それ以降、毎年8月末に、人形劇ボランティアで訪問するようになられたそうです。
こちらのお方が、總光寺の原住職様で、現在、曹洞宗山形県第三宗務所ボランティア協議会『友引会』の代表をされていらっしゃいます。
私は、原住職様からいただいたご縁のおかげで、昨年、こちらの法山寺幼稚園様でエレクトーン演奏をさせていただき、お世話になりました。
今年は、オカリナのRumiさんの都合がついて、ようやく『ルリアール』の演奏を子ども達にお届けできることができて、とても嬉しかったです!
『ルリアールのおばさん』じゃなくって、『ルリアールのお姉さん』とご紹介いただき、ライブが始まりました〜!(笑)
子ども達が、手拍子したり、一緒に歌ったりと、真剣にライブに参加してくれたのが、とても嬉しかったです!
Rumiさんが問いかけると、大きな声でお返事をしてくれて、ライブの醍醐味ってこれだよね〜という感じがしました!
普段、MCで反応がない時って、怖いんですよ!(^^;
Rumiさんが、オカリナを吹きながら、子ども達の中に入って、リズムに合わせて歩きながら音楽を楽しみました。
和尚さん達や先生もみんな一緒です!
とっても和気あいあいとした雰囲気になりました。
ようやくワイヤレスのピンマイクの威力が発揮されたので、思いきって購入してよかったと思いました。
ワイヤレスのピンマイクの使い方をアドバイスをくださった音響のM氏にも、この場を借りて御礼申し上げます。
じっくりと聴く曲と音楽に合わせて身体を動かす曲をバランスよく構成しました。
子ども達も楽しんでいましたが、先生や和尚さん達も一緒に楽しんでいらっしゃったのが印象に残りました。
音楽は、世代や職業を越えますね!
40分という演奏時間でしたが、最後まで真剣に聴いてくれた子ども達に感謝しました!
最後に出演者全員が前に並び、子ども達から、「ありがとうございました」という元気な御礼の言葉を頂戴しました。
子ども達が、本当に嬉しそうな笑顔だったので、ジーンと感動しました!
出演者一同で、教室へ戻る子ども達をハイタッチしながらみんなで送り出しました。
みんないい顔!素晴らしい時間だったと、この写真を見て思い出しています。
私たちにも、こんなに楽しい時間を与えていただきまして、誠にありがとうございました。
今回、初めて『ルリアール』でお伺いさせていただき、子ども達からたくさんのことを学ばせていただきました。
法山寺幼稚園のみなさま、お世話になりまして、本当にありがとうございました。
最後に、法山寺の副住職様(中央前)と曹洞宗山形県第三宗務所ボランティア協議会『友引会』の皆様と、『ルリアール』で、記念写真を撮らせていただきました。
東日本大震災があって出来た絆の中に、私たちも加えていただけたことに心より感謝を申し上げます。
これからも、『ルリアール』は、被災地のみなさまの心の支えになれるような音楽活動を続けさせて頂けたらありがたいと思っています。
往復の運転や機材搬入の手伝いをしてくれたアシスタント2号こと、我が父は、老体にムチを打って、よく頑張ってくれたと思います。
ありがとうございました。
みんなのおかげさまですね。合掌!
<今日の俳句>
ルリアール 初石巻 幼稚園
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村