R 平成27年度産玄米30kg&秋鮭を頂戴しました♪

Rico

2015年10月09日 06:32



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

親戚から、今年もとれたての新米を頂戴しました!
玄米がいいか?精米がいいか?と尋ねられ、迷わず玄米でとお願いをしました。
というのも、昨年、玄米を毎日食べて、ダイエットに成功した知人がいたので、私も、玄米を食べてみたいと思いました。
ところが、Ricoママは、「玄米は、モキモキしていて美味しくない!」と言って、我が家で一度も炊いてくれたことがありませんでした。
それでも、玄米を食べてみたいと思っていたので、ちょうど、玄米を頂戴することができて、嬉しかったです。





こちらが、玄米です。
胚芽などもしっかりついています。
精米は、胚芽など、栄養があるところを削ぎ落してしまうので、栄養学的にいえば、もったいない食べ方だと思います。
お米のパワーを全ていただくためには、玄米のまま炊くのがよいということが、これを見てもわかります。





Ricoママも食べやすいようにと少し水を多目にして、玄米を炊いてみました。
確かに、プチプチした食感があり、白米に比べて、よく咀嚼しなければ飲み込めませんが、その分、味わいを楽しめて、私は美味しいと思いました。
よく噛むことは、満腹感もでるので、少量でも満足度が高いように感じます。
私は、毎日でも、抵抗なく食べられそうなのですが、やっぱりRicoママは、白米の方がいいといいます。
なので、私の分だけ、玄米を炊いて、冷蔵庫に保存して食べるような形になりそうです。
胚芽には栄養があるのにもったいのになぁ〜と思うのは私だけでしょうか?






そして、こちらは、「秋鮭と鶏つくね鍋」です。
この秋鮭は、いくらだけをとって、廃棄されるメスの身でした。
捨てるのはもったいないということで、漁師さんから、父がいただいてきたものです。
こうして、ちゃんと調理すれば、美味しくいただけるのですが、いくらをとったメスの身だけでは商品価値がないのだそうです。


胚芽の栄養を精米してはもったいないし、いくらをとったメスの秋鮭の身だってもったいない!
もったいないおばけがでるぞ〜!と言いながら、私は、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。



<今日の俳句>
もったいない 美味しいところ 食べようよ 


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村






関連記事