『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年3月6日(日)13:30〜
酒田市・酒田市社会福祉協議会主催
『酒田市 東日本大震災追悼の集い』が、酒田市地域福祉センターで開催されました。
最初に、会場にお集りくださった約140名ほどの酒田市民・酒田市に避難されている皆様と一緒に、黙祷を捧げました。
5年前の東日本大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の意を表しました。
みんなで、黙祷を捧げる場をご提供くださった酒田市・酒田市社会福祉協議会様に、心より感謝を申し上げます。
そして、5年が経とうとしているのに、こんなに多くの酒田市民の皆様にお集りいただけたことに深く感謝を申し上げます。
本日は、丸山酒田市長のおことばを矢口酒田市副市長より代読していただきました。
はじめて、矢口明子副市長の生の声をお聞きする機会をいただきました。
続いて、酒田市社会福祉協議会の阿部直善会長より、おことばを頂戴いたしました。
阿部会長の人間味あふれるあたたかいおことばには、毎年泣かされています。
東日本大震災追悼の集いの意義をしっかりと私たちの心に刻んでいただきました。
酒田に避難されていらっしゃる方は、現在217名ということでした。
酒田市社会福祉協議会様は、避難されていらっしゃった方々の支援を続けてくださっています。
今でも、将来に不安を抱えながら、酒田市で生活をされていらっしゃる方々のことを思うと、東日本大震災の時に感じた命の大切さや支えあう気持ちを忘れてはいけないと改めて思いました。
式典終了後、『癒しのコンサート』が開催されました。
昨年同様に、コーラスグループ『SAKATAローゼンコール』のみなさまによる春らしい歌からスタートしました。
『SAKATAローゼンコール』様の演奏終了後、15分間の休憩の時に、会場では、飲み物サービスもありました。
酒田市社会福祉協議会の職員の大勢のみなさまが、気持ちよくおもてなしをしてくださり、会場はとてもとても和やかな雰囲気となりました。
続いて、私たち
オカリナ&エレクトーン『ルリアール』で、演奏をさせていただきました。
音楽で、犠牲になられた方々への哀悼の意を表することができるようにと、Rumiさんと二人で、選曲やコンサートの構成を考慮しました。
昨年、お越しくださった方々もいらっしゃるので、毎年同じというわけにはいきません。
また、『SAKATAローゼンコール』様の選曲と被らないように、私たちの方で調整をしたため、『花は咲く』『ふるさと』などは、外しました。
結構、悩み抜いた選曲でしたが、ご来場いただいたみなさまに喜んでいただけたようで、ホッとしました。
津波で同僚を亡くされたという仙台市若林区の区役所職員の方に、昨年お会いした際に、「酒田市では、毎年、東日本大震災追悼の集いを開催して、癒しのコンサートを行っています」というお話しをさせていただいたところ、「酒田市で、ですか!それは、ありがたいです!」とても喜んでくださったというお話しをみなさまの前でお話しをさせていただきました。
また、今回は、白い衣装を着させて頂きましたが、これも、被災された方を励ますために、私たちの衣装製作にご協力くださる方がいるおかげであるというお話しもさせていただきました。
私たちが、これまで、活動をさせていただくにあたって、本当に多くの方々のご協力をいただいてまりました。
震災がきっかけで結成した『ルリアール』ですが、今日の私たちの姿があるのは、支えてくださった全てのみなさま方のおかげです。
これから、ますます心の復興支援のために、音楽支援は必要になってくると思います。
初心を忘れずにこれからも、活動をさせていただきたいと思いますので、応援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後まで、あたたかい拍手をいただきまして、本日お集りいただきましたみなさま方に心より感謝を申し上げます。
会場には、『ルリアール』応援のために、わざわざお越しくださった方々がいらっしゃいました。本当にありがとうございました。
これから、ますます気を引き締めて、演奏活動を続けていきたいと思います。
そして、本日より、アシスタント3号が加わりました!
Rumiさんも、喜んでくださり、ホッとしました。
仕事があるので、手伝える時は限られていると思いますが、仲間が増えたということで、嬉しいです♪
会場には、メッセージが込められた手作りの灯篭が並べられました。
一つ一つにいろんな思いが見えてきました。
会場の後ろのボードには、『震災後 酒田へいらっしゃった方々からのメッセージ』が掲示されていましたので、ご紹介させていただきます。
<今日の俳句>
震災後 音楽支援 ルリアール
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村