R JR酒田駅内『びゅうプラザ酒田』へRicoママ初めて行くの巻♪

Rico

2016年03月24日 23:56



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

来月、新潟大学病院へ緑内障の検査入院が決まったRicoママ。
前回同様に、わんこ隊も一緒に、車で送ろうかとも思いましたが、やめました!
というのも、車で母を病院へ送ってから、母を車に乗せずに酒田へ帰宅しようとしたら、同乗しているわんこ隊が「お母さんが、車に乗っていないよ!大変だ!」とパニックになることが予想されるからです。
一緒に行った家族が車に戻らないと心配するんですよね〜!まして、帰宅してから、5日間も母が不在したら、わんこ隊は、心配で仕方がなくなり、元気がなくなってしまうかもしれません。わんこは、ちゃんとわかるんですよね!

それから、新潟大学病院の駐車場は満車状態だったので、車よりも、特急いなほ利用の方が、便利だということが、前回通院してみて感じました。
というわけで、次回は、特急いなほを利用して、父から母を送ってもらうことにしました。
前回、いなほに乗るのが不安で、ショック性全身じんましんになった母でしたが、一度、車で通院をしてみたら、少し不安は和らいだようなので、もうじんましんは出ないと思います(笑)

今日は、特急いなほの乗車券の買い方を教えるために、久しぶりにJR酒田駅へ行きました。
Ricoママにとっては、酒田駅内は、何年ぶりなんでしょうかね?





JR酒田駅は、改札口が一カ所しかないので、迷うことがないのでよいのですが・・・新潟となると改札口がいろいろあるので、とたんに不安になるようです。
わからなければ、駅員さんから教えてもらえば大丈夫!と言っているのですが、それでも、母は不安そうでした。





乗車券を買うために『びゅうプラザ』へ。
母は改札脇の窓口で買うものだと思っていたようです。
もちろん、そちらでも乗車券は買えますが、『びゅうプラザ』へ行けば、お得なびゅう商品を購入することができます。
カウンターのイスに座り、担当してくださった方から、親切丁寧にお得なびゅうプランを教えてもらったRicoママは、『駅』に対しての恐怖心が少しやわらいだようでした。





現在、こちらの『ワンデー新潟』というお得な日帰りプランがありました。
入院するRicoママは、片道利用なので、対象外ですが、父は、同日新潟往復なので、対象となります。
母の片道(特急券+乗車券/自由席)が、4,750円だったのに対し、父の分は、『ワンデー新潟』で往復(特急券+乗車券/自由席)で、なんと7,800円!しかも、新潟駅NEWDAYS(キヨスクみたいなところ)のお買い物券1,000円分が付いてきました!
「わぁ〜!すご〜い!!」と『びゅうプラザ』で大はしゃぎするRicoママ。
「特急いなほに乗るのが不安だ」といって、全身じんましんになった人だとは思えないテンションの高さに、びっくりぽんでした!(笑)

ちなみに、『ワンデー新潟』にびゅう宿泊プランを追加することができました!
『びゅうプラザ』は、9:30〜17:00の営業で、日曜・祝日はお休みということでした。
当日早朝に、乗車券を窓口から買えばよいと思っていた両親でしたが、こういうこともあるので、事前に『びゅうプラザ』へ問い合わせた方がよいということを知って、喜んでいました。
私の両親のように、『びゅうプラザ』を利用したことのない方って、結構いるのかもしれませんね〜!

それから、Ricoママの「改札で切符を切ってもらう」発言に驚きました!
「今は、自動改札機に乗車券を差し込むんだよ」という説明をしました。
あっ!裏表を間違えないようにと言い忘れました!
あ〜、本当に、昔の感覚なんですね〜。
さすがに、父は、自動改札機は経験済みですから、二人で新潟へ行くのは大丈夫だと思います。
新潟駅といえば、『ステラおばさんのクッキー』をお土産にお願いしようかしらね?


<今日の俳句>
切符切る 昭和感じ 懐かしく


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村



関連記事