R いただき!またもやRicoママ、驚きのチャレンジ!の巻

Rico

2016年05月08日 23:35



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

Ricoママが、炊飯器から、こちらを取り出して、盛り付けました。

私「お母さん、これは何?」

Ricoママ「わがらね!たまたまテレビをつけたら、ケンミンショーどごやってで、これをやったんけんども、ちょっとしか見らんねぐで、どごの食べ物だがもわがらねな。作り方もわがらねがったんども、作ぐてみだなだ!」

私「ケンミンショーのサイトで、調べたら、これは、鳥取県の『いただき』という郷土料理って紹介さったよ!」

Ricoママ「鳥取だったんが!どれくらいのお米をいなりさんに詰めたらいいのかわからなくて、頭どご使ってしまたけ〜!」

私「よく、なんだかわからねなさ、作るの!」






Ricoママのなんちゃって『いただき』の断面はこちら!

お米ともち米が半々、具は、孟宗、しいたけ、ごぼう、鶏肉などが入っていました。

ちまきっぽい感じで、味は、とっても美味しかったです!
本場の、『いただき』には、どんな具を入れるのかはさっぱりわかりませんが、これは、これで美味しかったので、ぜひ、また作って欲しいと思いました。

『秘密のケンミンSHOW』のサイトを見てみたら、
鳥取県『いただき』
県西部に住む鳥取県民は、三角形の油揚げの中に炊き込みご飯を詰めた「いただき」を熱愛! 
形が鳥取県の名峰・大山のいただき部分に似ていることから、その名がついた説が有力とされている。

と書いてありました。

お母さん!本場の『いただき』は、『三角形』なんだって!!!
胃袋に入れば、同じ!ですか〜!(笑)





それから、幼なじみのお母さんから、アク抜きした『わらび』を頂戴しました!
生姜醤油でいただきました!
太くて柔らかくて、絶品でした♡
春の味。ありがたいですね♪
ごちそうさまでした。



<今日の俳句>
真四角や いただき知らず 胃の中へ


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村





関連記事