『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年5月14日(土)のこと。
焼肉千山閣の大井ママさんの墓参を済ませた後、『大井俊子さんを偲ぶ会』は、お開きとなりました。
その後、川越からお越しくださったフレイクさんと、romeo mammaさんと、Ricoママと私の4人で、プチ鶴岡観光をさせていただきました。
まずは、大井ママさんの墓地公園のすぐ近くにある『人面魚』で一世風靡した『貝喰(かいばみ)の池』へ。
と言っても、Ricoママは、前日、転んで足をくじいてしまったので、Ricoママと私は、車の中で待機していました。
私は、ちょうど仕事の電話が入ったので、車の中で電話やメールチェックをしていました。
しばらくすると、Facebookにフレイクさんが、こちらの『人面魚』の写真をど〜んとアップされたので、思わず、「おお〜!すごい!本当にいたんだ〜!」とiPhone片手に叫んでしまいました!
あまりにも感動したので、こちらの画像をフレイクさんからお借りし、ブログで紹介させていただきます。
地元の方々も、最近の『人面魚』の様子は、なかなか見たことがないと思います。
ちょうど、餌を与えていた地元の方がいて、この人面魚は、あの話題になった人面魚の子孫の鯉だと言われたそうです。
ちゃんと人面魚のDNAが受け継がれていたようですね!
このフレイクさんのはじけた笑顔が見れて嬉しかったです!
かつて、『貝喰の池』で、こんなにはじけた方がいたでしょうか?というくらい、カエルやナマズなどが大好きなフレイクさんは大喜びされていました。
フレイクさんに、「羽黒山山頂には、『鏡池』があって、そこはモリアオガエルの生息地なんですよ!」とお話したら、「え〜!行きたい!行きたい!!」とカエルに食いつきました!(笑)
羽黒山山頂に着いて、フレイクさんとromeo mammaさんは、『鏡池』へ。
足の腫れているRicoママと私は、駐車場近くの『ごへい茶屋』さんで、待たせていただきました。
『ごへい茶屋』さんにお邪魔すると、なぜか知人がそこにいらっしゃり、びっくりしました!
世間は狭いというか、偶然というのは、本当に面白いものですね〜!
ちょうど、お伝えしたいことがあったので、本人に直接お伝えすることができて、助かりました!
こちらの『開運茶』を試飲させていただいたところ、Ricoママがすっかり気に入って、ごっそり買い込んでいました!
このパッケージが、いかにも開運って感じで、いいですよね〜!
お土産にピッタリです!!
こちらが、『ごへい茶屋』さん名物の『やまぶしだんご』です!
一口サイズになっているので、お口を汚すことなく、女性でも食べやすいのがいいですよね〜!
焼き立てをごちそうになりました。
そして、この日は、『ごへい茶屋』の看板犬のジャスちゃんがご出勤中でした!
とってもおとなしい子で、Ricoママが大喜び!
Ricoママがべたべた触りまくるので、ちょっとウザがられていました(笑)
ジャスちゃん、Ricoママのお相手をしていただいて、ありがとうございました〜!
参拝を終えたフレイクさんとromeo mammaさんが戻ってきました!
『ごへい茶屋』さんにあったけん玉を手にしたフレイクさんが、大技を披露し始めたので、みんなビックリしました!
玉の穴に、一回転したけんがピタリと刺さるのです!
すごーい!とみんなが見ていても、冷静にけん玉をするフレイクさん!
日頃から、人前でやっていないとここまではなかなかできませんよね!
だんだん調子に乗ってきたフレイクさんは、けん玉の技を解説しながら、技を披露してくれました。
羽黒山山頂で、けん玉をするフレイクさんの記念写真です!!!(笑)
私も、目の前でこんなに上手にけん玉ができる人を初めて見ました。
『NPO法人 眼瞼下垂の会』理事のフレイクさん!
なかなか、個性的で、面白い方です!
今回で、2度目の来庄のフレイクさんですが、だんだんお互いのことがわかってくると、親しみが湧いてきて、本当のお友達になれたように思います。
そもそも、Ricoママが、眼瞼下垂症になっていなかったら、大井ママさんとの出会いは、なかったかもしれません。もちろん、フレイクさんとは、おそらく交流することはなかったと思います。
そして、この度も、Ricoママが足を捻挫したため、羽黒山山頂の茶屋へ行き、用事がある知人にバッタリ会ったり、フレイクさんのけん玉の才能を知ることができました。
もしかしたら、Ricoママが、一番すごいのかも!
Ricoママの病気や怪我は、人をつなげるパワーがあるとか?
おかげさまで、Ricoママの足は、すっかり腫れも引いて、今は普通に歩けるようになりましたので、どうぞご心配なく。
こちらは、『ごへい茶屋』さんから買ってきた、『佐徳』の「からし漬け」と「粕漬け」です。
店内で試食させていただいた美味しかったので、買ってきました。
こちらの『巨峰の郷』という大粒の干しぶどうですが、先月、母が秋田のお土産品から買ってきて、とっても美味しかったので、また欲しいと思っていたら、『ごへい茶屋』さんの店頭でも販売していました!
欲しかった商品が手に入り、とても嬉しかったです♪
本当に、これ、オススメですよ!
『ごへい茶屋』さんは、とっても素敵な女性オーナーさんがあたたかく迎えてくださいます。
羽黒山山頂へ行けば、会いたい人がいるって、ありがたいことだと思います。
ごちそうさまでした♡
私が、Ricoママの相手をしている間に、フレイクさんをご案内いただいたromeo mammaさんにも、この場をお借りして、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
フレイクさん、Ricoママが元気なうちに、また庄内に遊びにいらしてくださいね♪
この度は、遠いところ、お越しいただきまして、誠にありがとうございました。
<今日の俳句>
人面魚 もてなし受ける 旅路なり
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村