『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
幼なじみのお母さんが作ってくださる『しょうゆの実』が美味しいので、作り方を教えていただきました。
産直『めんたま畑』で売っている『しょうゆの実糀』が美味しいということで、こちらの一袋を頂戴しました!
そこに書かれてある通りに、しょうゆと焼酎を入れて、かき混ぜて、7〜10日間は日当たりの良い場所に置いて、その後は、
『久松(きゅうまつ)の甕』に入れて保存するのですが・・・あらま!こちらのブログを拝見したら、すでに久松さんが廃業なさっているのだそうで、現存する甕は貴重なものになっているのだそうです!
こちらが、糀、しょうゆ、焼酎を入れてかき混ぜたばかりの『しょうゆの実』の写真です!
まだまだ白っぽくて、糀が固くて、すぐには食べられません。
こちらは、昨年、幼なじみのお母さんが作ってくれた『しょうゆの実』を『久松(きゅうまつ)の甕』に入れて、一年間しっかりと熟成させたものです。
見るからに美味しそうな色になっていますよね!
これくらいになると糀は柔らかくなり、まろやかな味わいと豊かな風味になっていて、ちょうど食べごろです!
少しなめてみたら、う〜ん、やはり炊きたてのご飯が食べたくなりますよね〜!
でも、ただいま炭水化物ダイエット(糖質制限ダイエット)中の私は、我慢、我慢、我慢・・・。
この『しょうゆの実』は、南禅寺やキュウリにトッピングしていただきます!
おかげさまで、ダイエットの方は、牛歩並みのペースですが、少しずつ減量し続けています!
先日引っ張りだしてきた昔のジーンズが、なんと履けるようになりました!わ〜嬉しい♡
でも、まだまだピチピチで、履きこなせる状態ではありませんので、これからも、じわじわと体重を落とせるように頑張ります!
体重を落とすと筋力も落ちてくるので、筋トレも始めなければいけませんね!
毎日やることいっぱいですね〜!
<今日の俳句>
しょうゆの実 久松の甕 プレミアム
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村