『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年9月12日(月)
今朝、父が漁師さんのお手伝いから帰ってきて、開口一番に、
「『定期船とびしま』は、今日から定期点検さ出したさげ、『さんらいなぁ2』で運行すんなんど!」と教えてくれました。
今週か来週中に、飛島へ行きたいと思っていた私にとっては、とても大事な情報でした!
『さんらいなぁ2』が、小さくて遅い船だったら嫌だなぁ〜と不安になったので、今日の夕方に、停泊している『さんらいなぁ2』を見に行ってきました!
ちょうど、乗組員さんがいたので、声を掛けてみたら、こちらの『さんらいなぁ2』は、今日から10/2まで運行するということでした。
『定期船とびしま』より一回り小さいけれど、スピードが出る船だということで、『定期船とびしま』と同じ1時間15分で、飛島へ到着するそうです。
それを聞いて、安心しました。
波の高さがない日を狙って、乗船したいと思います。
定期航路旅客ターミナル周辺には、『鳥海山・飛島ジオパーク構想』が、9月9日に『日本ジオパーク』に認定されたということで、祝いののぼりがたくさん立っていました。
山形県で初めての認定となり、とっても嬉しいです♡
『日本ジオパーク』とは、珍しい地形や地質が残る自然公園のことをいい、『鳥海山・飛島ジオパーク』は、酒田市、遊佐町、秋田県にかほ市、由利本荘市の4市町村がエリアとなっています。
その資料が、英訳入りで作成され、ターミナルにきちんと並んでいました。
エリアごとに分けられたこの資料を頂いてきたのですが、とても感激しました!
にかほ市や由利本荘市エリアに、私が知らなかった魅力的なところがたくさんあったんですね!
にかほエリアの「元滝」や「奈曽の白滝」、由利本荘エリアの「法体の滝」へ行ってみたいなぁ〜!
もちろん、これから行く「飛島」は、不思議アイランドですよね!島には、東北じゃないような光景が広がります!
遠くへ旅するのもいいけれど、もっと自分の住んでいる地域の豊かな自然を楽しんでみたいなぁ〜と、この資料を見て思いました。
前日のイベントとの賑わいが信じられないほど、人気の少ない『みなと市場』でした。
久しぶりに市場の中を覗いてみたら、鮮魚店の方々から、「魚いらねが?」と声を掛けられましたが、我が家には、父が漁師さんから頂いてきた、ヒラメやワタリガニがあるので、申し訳ないけれど、買う気にはなれませんでした。
たくさんの鮮魚が並んでいたのに、すみません。。。
鳥海高原ソフトクリームの『抹茶ソフト』を頂いて、まったりして帰ってきました。
イベントがある日とない日のギャップがすごいな〜と思いました。
<今日の俳句>
ジオパーク 飛島へ行く さんらいなぁ
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村