R Ricoママ特製『はらこめし』&『秋鮭のマリネ』

Rico

2016年10月25日 23:31



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

父が、漁師さんのお手伝いをしていただいてきた秋鮭を使って、Ricoママが、『はらこめし』を炊いてくれました。
今季は、すでに何度も炊いているのですが、あっちこっちへ『はらこめし』を配るのが毎年の恒例行事となりまして・・・本日、ようやく私の口に入りました(笑)
炊きたては、うますぎて、やめられない止まらないっ!!!

『はらこめし』は、宮城県亘理町の郷土料理です。
鮭の煮汁で、ご飯を炊くのが特徴です。
ところが、Ricoママは一度も本場の『はらこめし』を食べたことがありません。
私が監修をして、Ricoママに『はらこめし』を作らせているという状況です。


Ricoママ「一度、本場の『はらこめし』どご、食べに行ってみたい!」

私「お母さんの『はらこめし』は、本場を超えたから、行かなくていいよ!」

Ricoママ「んだんがなぁ〜??」

私「だって、日本海で獲れた鮭と庄内米の新米とのコラボだよ!おまけにもち米まで入れて炊いているんだもの!本場では、もち米は入れないよ!わざわざ行って、高いお金払って食べて、がっかりすることないよ!」と説得する私。

日本海で獲れた鮭は漁師さんからのいただきもの。庄内米の新米は、親戚からいただきものです。
そのおかげで、我が家の『はらこめし』の原価はほぼタダ同然です!
みなさまから恵んでいただいた食材で、こんなに美味しい『はらこめし』を作れるわけですから、こんなにありがたいことはないのです!

Ricoママの炊いた庄内版『はらこめし』が一番です!
本場の味を知っている私が言うのですから、間違いありません!
母を納得させるためには、本場の『はらこめし』を食べさせるしかないのかしら??





こちらは、『秋鮭のマリネ』です。
マリネは、よくアジなどで作りますが、鮭で作ったのは初めてでした。
南三陸産の生ワカメと共に、大変美味しいマリネが完成しました!
こんなに美味しいのに、どうして今まで作らなかったんだろうと後悔するほどの美味しさでした。

『秋鮭のマリネ』は、オススメですよ!是非、作ってみてくださいね♪



<今日の俳句>
はらこめし 食べたことない 母作る 


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村




関連記事