『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年11月20日(日)14:00〜
仙台市『宮城野市営住宅』集会所にて、『オカリナ&エレクトーン
「ルリアール」心の癒しのコンサート』(復興支援演奏会)を開催させていただきました。
『宮城野市営住宅』は、約1年前に出来たばかりの10階建ての市営住宅です。隣には、楽天イーグルスのスタジアムがありました。
私は、昔、新寺通りに住んでいたので、懐かしい場所で演奏をさせていただけたことを嬉しく思いました。
新しくできたばかりの自治会なので、これからどうやって住民同士のコミュニケーションをとっていったら良いのか?ということが課題であったため、私たち『ルリアール』の演奏会をコミュニティのきっかけにしたいということで、お招きをいただきました。
私たちが、お伺いさせていただいた時は、お手伝いしてくださった住民の皆さんが、「今日は、人が集まってくれるのだろうか?」ととても不安そうなお顔をされていらっしゃいました。
ところが、多くの住民の皆様にお集まりいただき、椅子が足りなくなるという予想外の事態に発展しました。
私たちにとっては、人数は多かろうと少なかろうと気にはならないのですが、やはり自治会の皆様にとっては、「たくさん住民の皆様にお集まりいただいて、顔を合わせて、一緒に楽しい時を過ごしたい!」という願いで、一生懸命にお声がけをしてくださったのだと思います。その願いが叶い、「今日は、過去最高の人出だ!」と、とても嬉しそうにされていたので、ホッとしました。
集会所は、ぎゅうぎゅうになり、皆さんのぬくもりが伝わってくるあったかい雰囲気の演奏会となりました。
男性の参加者も多かったのですが、皆さんがノリノリで、楽しそうにご参加してくださったおかげで、とっても盛り上がりました♪
皆さんと一緒に、大きな声で歌も歌いました♪
ビックリするくらい元気な声で歌っていただいて、嬉しかったです♡
偶然なのですが、私たちの衣装が、集会所のカーテンと同じ色でした!
これじゃ、まるで、ルリアールが擬態しているみたいじゃないですか!(笑)
先月、舟形町の堀内地区の皆様から頂戴した横断幕を持って行ってよかったです!
これがなかったら、完璧にカーテンと同化していましたよね?(笑)
毎回、驚くことってあるものですね!
会場の後ろには、社協の方や自治会スタッフの皆さんが、1時間以上立ち見されていたので、申し訳なく思いました。
立ち見でも、楽しそうな表情で、拍手を送ってくださっていたので、救われました。
音楽に合わせて、皆様と一緒に、泣いたり、笑ったりと、とても素敵なひとときを過ごさせていただきました。
このあったかい雰囲気は、忘れられない思い出となりました。
お世話になりまして、誠にありがとうございました。
演奏会が始まる前に、「私は、すべてを失ったの!残ったのは、命だけよ!」と語ってくださった奥様がいらっしゃいました。
私には、すぐに返す言葉が出来てきませんでした。
「そうだったんですか〜」と言うのが精一杯でした。
以前、「傾聴するだけでも、立派なボランティア活動になるんだよ」と教えてくださった方がいます。
そのことを思い出して、私は、ただただ傾聴をさせていただきました。
私には、人を勇気づけたり、励ましてあげる言葉はなかなかでてこないのですが、その思いを音楽に託して、本日は、心を込めて演奏をさせていただきました。
最後に残った皆様との記念写真を見て、皆様のお顔がとても良いお顔をされていらっしゃるので、嬉しくなってしまいました。
(プライバシー保護のために、ネットにアップさせていただく写真のお顔には、ぼかしを入れさせていただきました。
住民の皆様には、ちゃんとした画像データをお渡しいたします。)
今日、素敵なご縁をいただいた仙台市ボランティアセンター/復興支援“EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーション様と社会福祉法人 仙台市社会福祉協議会 宮城野区事務所様に、心より感謝を申し上げます。
これからも、住民同士のコミュニケーションのために、私たちの音楽がお役に立たせていただけるのであれば嬉しく思います♪
音楽の力って、やっぱりすごいですよね!
今日は、お天気に恵まれて助かりました。
ルリアールの被災地支援ですが、冬季間は、お休みをさせていただきます。
また、雪がとけて、春になったらお伺いさせていただきたいと思います。
<今日の俳句>
演奏会 コミュ必要 被災地で
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村