R 花より団子♪深夜のコンビニ『お花見だんご』発見!&エプタVol.81『日本の菓子』

Rico

2017年04月20日 23:49



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

今日は、朝から、大変な一日でした〜!
昨夜、迷惑メールをブロックしている人のところへ、画像を送信したためだと思うのですが、今朝から、私のパソコンのメールが突然、送信できなくなりました!
いろいろ調べてみたら、迷惑メール対策として、OP25Bを実施するプロバイダーが増えてきたためということがわかりました。
私のアカウント設定は、昔のままで、今は、すっかり変わっているということを知りました。
そんなこんなで、なんとか、夕方に無事にメールを正常化させることができて、ホッとしました。

メールの送受信が突然できなくなると、こんなにパニックになるのか!と思うほど、私は、メールに依存している生活を送っていることを思い知らされました。
幸いにも、お客様にご迷惑をかけずに済んだので、今日で本当に良かったと思います。

いつかは、新しい設定にしなければならなかったわけですので、今日、きちんと学んばせていただいて、私は、ラッキーだった!と思っています。
転んでもタダでは起きないぞ!と思って生きていると、つまづくことがあっても、ありがたく思えるようになるものですね。


というわけで、上の写真は、深夜11時すぎに近所のコンビニから買ってきた『お花見だんご』です!
なぜ、深夜に『お花見だんご』なのかというと・・・。




本日、企業文化誌『時代の先へ-エプタ Vol.81/特集 日本の菓子』を東京の『エプタ編集室』のエディトリアル・コーディネーター/小室美登利様からお送りいただきました。

表紙しかお見せできないのが残念なのですが、日本のお菓子にまつわる素晴らしい写真と文章が盛りだくさんで、「あ〜!日本のお菓子はいいなぁ〜!私は、日本人でよかったなぁ〜♡」という気持ちになりました。おかげで、無性に和菓子が食べたくなりました。
深夜だったので、どこの和菓子屋さんも閉まっていました。
「そうだ!コンビニには、どんな和菓子が置いてあるのかしら?」と興味深々で、買いに行ってみました。

そこで見つけたのが、こちらの『お花見だんご』です。
他にも、大福、草餅、わらび餅、ずんだ餅、どら焼き、まんじゅう、最中、羊羹、駄菓子、おはぎ、柏餅、きな粉餅などなど、予想以上にたくさんの和菓子が並んでいて驚きました!

コンビニってすごいですね〜!
和菓子好きのニーズがあるということですよね!

確かに、老舗の和菓子屋さんも良いのですが、夕方には閉店してしまうので、会社員は平日はなかなか買いに行けなかったりします。
和菓子文化を大切にしたいと思うのであれば、コンビニで気軽に買えるということも大事なことなのかもしれませんね。
チョコレートやスイーツと同じ感覚で、和菓子も楽しめるっていいですよね〜!

深夜に、近所のコンビニから『お花見だんご』を買ってきて、お薄を点てている私。。。すごい時代になったものだと思います。


そういえば、『お花見だんご』の色が、なぜ、この3色なのか、ご存知でしたか?
先日、テレビで紹介していました!
●ピンクは、桜のつぼみ。
●白は、満開の桜。
●緑は、葉桜。
ということで、桜の移り変わりの様子をこのだんごの串一本に表現しているのだそうです。
日本人の感性の素晴らしさに感激しますね!
くれぐれも、この色の順番を間違えてはいけないということでした。
このことを知ってからいただいた『お花見だんご』は、格別なものに感じました。


今回のエプタには、菓子の原点『果物菓子』や『茶の湯と菓子』、『京菓子の世界』、『加賀落雁と百万石ゆかりの菓子』、『落語の中の和菓子』、『歌舞伎と菓子』、『江戸菓子』、『駄菓子』、『おこし』、『菓子木型職人』、『和菓子のこれから』ほか、超盛りだくさんの内容で、もう、これは、私の宝物です!
いつもお送りいただきまして、心より感謝を申し上げます。

興味のある方は、こちらから『エプタ』を購入できますので、お知らせいたします。
http://www.hinoki.co.jp/epta/



<今日の俳句>
茶一服 コンビニ和菓子 深夜でも


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


関連記事