『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2017年5月11日(木)19:00〜
フランス風郷土料理
『ル・ポットフー』に集まろう!という企画が開催されました!
個室『ル・シャトー』をお借りして、鶴岡の男性2名と酒田の女性3名での会食会♪
ル・ポットフーのグランシェフ『加藤忍シェフ』が、庄内野菜をふんだんに使ったスペシャルディナーということで、シェフ自らがお出迎えをしてくださり、一品一品料理の解説をしてくださいました。
●とれたての鮮魚洋風お刺身
こしょうがピリリと効いて、とても美味しい味付けでした!
わさび醤油とは、全く違う味わいのお刺身を楽しみました。
●庄内にらとメークイン・ブルーチーズのアリゴ/自家製のライ麦パンと共に
本来、フレンチでニラは使用しないのですが、あえて、加藤シェフに『庄内にら』を使ったお料理をお願いしてみたら・・・こんな風に登場しました!
ニラの風味とブルーチーズの味わいが絶妙なアリゴでした!
アリゴとは、フランスの郷土料理で、ジャガイモをベースにチーズなどを入れて混ぜ合わせたお料理です。
なめらかで、粘りのある食感がとても美味しく、自家製の風味豊かなライ麦パンに絶妙にマッチしていました!
これは、美味しい!!!!またリクエストしたい一品でした。
●海老とホワイトアスパラガスのソティ
大きな海老が3尾も!!!
都会ではありえないボリュームにビックリ!
太くて柔らかいホワイトアスパラガスにもビックリ!
続いて、加藤シェフが、岩塩包み焼きを手に登場!
みんなのテンションが上がりました!
塩と小麦粉を練ったもので、お魚を包んで、オーブンで1時間焼いたものだそうで、表面はカチカチでした!
加藤シェフが、その場で解体ライブ!
その手際の良さが、さすがプロという感じでした。
岩塩の中から、大きな真鯛が姿を現しました。
加藤シェフには、長年お世話になっているのですが、本日は、渾身のスペシャルディナーを振舞っていただき、とてもありがたいと思いました。
こちらが、加藤シェフが取り分けてくださった一皿です。
●真鯛の岩塩包み焼き/式部茄子と庄内ズッキーニのラタトゥイユ
黄色いソースは、『シャンパンソース』で、シャンパンを煮詰めて作ったソースでした。
肉厚の真鯛が、ふわふわの口当たりで、今までに味わったことのない真鯛料理でした!
ちょっと家庭では作れない料理ですね!
(Ricoママが、塩がもったいね!と言いそうな予感。。。)
●新生姜のグラニテ
お口直しにピッタリでした!
●丸山さんの羊とアボカドのローストサラダ/燻製にしたオリーブオイルと塩で
ル・ポットフーさんで、羊をいただいたのは初めて!
脂っこさがなく、サラダに合いました。
『燻製にしたオリーブオイル』は、驚くほど美味しかったです!
オリーブオイルを燻製にするという発想が素晴らしいですよね!
お塩も美味しかったです!
たっぷり粒マスタードが嬉しかったですね〜♪
●みがきごまのブラマンジェ/ほうれん草のサブレとソース/鳥海高原ヨーグルトとクレームブリュレのアイス
最後の最後まで、すごいディナーでした!
見た目も美しいデザートでしたが、味わって、さらに感動しました!
ここまで、心づくしのお料理をいただいて、ありがたかったです。
ただただ感謝です!
それにしても、ボリューム満点で、お腹がいっぱいになりました。
最後に、加藤シェフを囲んで、記念撮影!
加藤シェフの魅力を再発見させられた素晴らしいディナーでした。
そういえば、加藤シェフと一緒に撮影してもらったのは初めてだったので、嬉しかったです♪
よき記念となりました。
本日は、ごちそうさまでした♡
『料理・・・それは、思い出』
ル・ポットフーさんのコンセプトが、心に染み込んだ夜でした。
本日、企画をしてくださった鶴岡の長島さんに、心より感謝を申し上げます。
また、ご参加くださったメンバーがいたおかげで、楽しく開催できました。
グルメ部発足の予感がしますね〜!
生産者の皆さまにも感謝いたします。
次回を楽しみしています♪
<今日の俳句>
加藤シェフ 本気のディナー ガチ美味し
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村