『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2017年9月28日(木)
早朝から、おいしそうな匂いが台所から、「ぷんぷんでゅ〜!」我が家だったので、思わず飛び起きました!
台所へ行ってみると、じゃじゃじゃじゃじゃ〜ん!
『秋刀魚ごはん』が炊きあがっていました!
テレビで、『秋刀魚ごはん』を紹介していたので、Ricoママは、「どんな味がするのかなぁ〜?」と思って、炊いてみたのだそうです。
即行動するところは、我が母ながら、あっぱれ!
秋刀魚をしっかり焼いてから、骨を取り、白米に乗せて炊き上げればOK!
たくさんの生姜の千切りが、秋刀魚の臭みを消してくれます。
お味は?といえば、これは、脂ののった旬の秋刀魚でなければ美味しくないと思います。
まさに季節の味わいですね〜!
ちなみに、Ricoママは、結局、父が買ってきたフィッシュロースターは使いませんでした!(笑)
こちらは、『秋刀魚みそ』です。
ビニール袋に、焼いてほぐした秋刀魚の身とみそを入れて、手でグチュグチュと揉み込んでしっかり混ぜます。
この『秋刀魚みそ』を使って、『秋刀魚の味噌汁』を作ります。
秋刀魚の出汁が効いたお味噌汁の完成〜♪
これも、秋刀魚の季節ならではのお味ですよね!
まだまだ秋刀魚には、いろんな食べ方があったんだなぁ〜と、勉強になりました。
食欲の秋!Ricoママは、毎日毎日、お料理番組のチェックに余念がありません!
私も、母を見習って、新しいこと、いいことはどんどん取り入れる前向きな姿勢を持ちたいものだと思います。
<今日の俳句>
秋刀魚ごはん 炊いた朝鳴る 腹時計
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村