『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2017年11月5日(日)13:00〜
東日本大震災で被災された方々のために『池田勝則さんとルリアール』で慰問演奏をさせていただきました。
たくさんの被災された方が入所されている仙台市宮城野区『宮城野市営住宅』の集会所に、私たちを歓迎してくれるウエルカムボードを発見!
そこに『世界を旅する音楽隊』と書かれていました!(笑)
今回、『世界を旅する音楽会』というタイトルだったので、アレンジしてくださったのでしょう。
私は、とっても気に入り、嬉しくなりました♪
まずは、池田勝則さんのカンツォーネで、イタリアを旅した気分に浸っていただきました♪
勝則さんの大声量に、口が開いたまま、圧倒されていた方々がいらっしゃいました(笑)
みなさんが驚く顔を見られたので、私は大満足でした♪
勝則さんから、ご愛用の民族楽器の説明をしていただきました。
写真は、『オーシャンドラム』という楽器を紹介しているところです。
みなさん、興味津々、話しに釘付けでした!
三人で、それぞれの楽器で演奏をしたり、みんなで歌ったりと、あっという間の一時間でした♪
今日は、約30名の方々にお集まりいただきました。
私たちルリアールも、勝則さんとのコラボを楽しませていただきました♡
最後まで、いいお顔で、楽しんでくださるあたたかい方々ばかりで、とてもありがたい気持ちでいっぱいになりました。
昨年11月に、
ルリアールで、お伺いさせていただいたので、今回で2度目の訪問でした。
「ルリアールのファンです♪」と言って、お越しくださった方もいらっしゃり、私たちの訪問を首を長くしてお待ちいただいていたお話しをお聞きしました。
中には、「病気になってしまったので、闘病しながら、いつもルリアールさんの曲を聴いていたいから、CDはありませんか?」というお問い合わせもいただきました。
ありがたいお話しなのですが、私たちは、CDを作る気なんて全くありませんし、まだまだそんな技術はないと思っています。
でも、ホスピタルとしての癒しの音楽CDが欲しいという方の気持ちはよくわかります。
とはいえ、今の忙しさでは、とてもレコーディングするゆとりは、残念ながらないという現状ですm(_ _)m
いろんな出会いと共に、いろいろ話しが膨らむものですね。
私たちにできるところから、一つ一つ丁寧に実現していきたいと思います。
今日は、勝則さんから、『新車キャラバン』を運転していただき、ルリアール&アシスタント1号&2号は、すっかりお世話になりました。
楽しい仲間とボランティア活動させていただけるというのは、ありがたいことだと思います。
今日も、東日本大震災の時の大変だったお話しをお聞きしました。
初心を忘れずに、被災された方々の心の傷を癒せるような音楽をこれからもお届けしたいと改めて思いました。
本日お世話になりました『宮城野市営住宅町内会のみなさま』『仙台市ボランティアセンター様』に、お礼を申し上げます。
<今日の俳句>
被災地に ファン出来たよ ルリアール
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村