『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2017年11月5日(日)17:00
仙台市『宮城野市営住宅/集会所』にて、『池田勝則さんとルリアールの世界を旅する音楽会』の慰問演奏を終えてから、久しぶりに仙台駅へ行きました。
目指すは、3階の『牛たん通り』!
勝則さんと私は、「牛たん炭焼『利久』の「極」が食べたい!」という意見が一致し、他の牛たん専門店には目もくれず、『利久』へまっしぐらでした!
15:00過ぎなのに、『利久』のお店の前だけに長蛇の列ができていました!
さすが、『利久』は、人気がありますね〜!
私は、「極」4枚単品をオーダーさせていただきました!
運ばれてきたお皿には、まるで、牛たんの花が咲いたようでした!
♪花〜は、花は、花は咲く〜
とみんなで歌った音楽が頭の中でリフレインしました!(笑)
厚切りの牛たんの計算されたカッティングと焼き具合を見ただけで、感激でした!
やっぱり「極」は美味しかったです♡
勝則さん、るみさん、アシスタント1号&2号のチームワークで、被災された方々に演奏を喜んでいただいた後にいただいた「極」は、「超極み」といった味わいでした♡
一緒に被災者支援演奏をさせていただける仲間がいるということは、なんてありがたいことなのだろうと幸せな気持ちを噛み締めながら、牛たんをお腹いっぱい味わわせていただきました。
今回の慰問先で、アシスタント1号こと、Ricoママは、被災された方々の中に違和感なく溶け込んで、見事な傾聴ボランティアをやっていました。
まるで、『傾聴ボランティアの鏡』だと思いました。
アシスタント2号こと、私の父は、同じ年代の男性に、機材運びを手伝っている姿を見せて、元気を与えていました。
ボランティアのカタチは人それぞれなんですよね!
それをリアルに学ばせていただいた1日となりました。
また、みんなで、こうして美味しい牛たんを食べたいものだなぁ〜と思いました。
ごちそうさまでした♡
<今日の俳句>
牛たん 超極みの 仲間たち
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村