R 2018年、明けましておめでとうございます♪『東根菓子舗/正月上生菓子』

Rico

2018年01月02日 20:47



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

新年、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

元旦は、年賀状書きに追われまして、ブログの更新はお休みさせていただきました。
予想外にも、「ブログを毎日見ていますよ!」という内容の年賀状が多く届いて、驚きました。
最近、ブログにコメントを入れる人は、めっきり少なくなりましたが、知り合いが見ていてくださっていたことを年賀状で知ることができました。
その反対に、私のブログを見たことがない方々からの年賀状がほとんどで、「お元気ですか?何してますか?」とか、「時間があったら、連絡ください。」といったメッセージもありました。

「お元気ですか?何してますか?」へのお返事ですが、・・・いろいろありすぎて、とても年賀状には書ききれませんよね〜!(笑)
「時間があったら、連絡ください。」へのお返事ですが、・・・時間があったらいいですけどね〜!と願望を書くしかありませんよね〜!(笑)

というわけで、今の時代は、SNSがやっぱり便利だなぁ〜としみじみと感じた次第です。


今年は、『戌年』ということで、酒田の『東根菓子舗』さんのお正月の上生菓子で、お薄をいただきました。
真ん中の巨大な『戌』の上生菓子は、普通の上生菓子の4〜5個分くらいの大きさがあり、ずっしりしています!
愛嬌のある『戌』の表情に思わずほっこりしますね♡




かわいそうだったけれど、パッカンしました!
断面を見た瞬間に、「おいしそう!」と感じてしまう単純な私。(笑)
これは、食べ応えがあって、いいですね〜!
しっとり、なめらかで美味しかったです♡




松竹梅の上生菓子も買ってきました。
「久松」にちなんで、『松』を食べようか?それとも、家紋の『梅』を食べようか?迷いました〜!(笑)

やっぱり、和菓子と抹茶の相性は、バッチリですね!
お正月気分が華やぎました〜♡




他にも、こんなにたくさんのお正月の上生菓子が揃っていました!
迷っちゃいますよね〜!




こちらは、お正月のお干菓子です。
和菓子で、四季の移ろいを今年も楽しませていただきたいと思います。





元旦に、酒田駅前『八雲神社』へ、初詣へ行ってまいりました。
おみくじを引いたら、「末吉」で、そこに書いてあったことこそが、今の私に必要な教えでした。
「無理に入れれば袋が裂ける、地位も名誉も神まかせ
一升には一升しかはいらぬ。無理に入れればこぼれる。抑えつければ桝がさける。
地位も、名誉も、財宝も、身分不相応は災の基、神様御相手に、世の為、人の為に尽くして徳を積め。徳を積んで容器を大きくせよ。神の賜える財宝なら永久に逃げはせぬ。」


今年は、この教えに従い、世の為、人の為に尽くして、徳を積めるように努めたいと思います。
当ブログも、誰かの為に、役立つことを投稿できるように心がけますので、本年も、どうぞよろしくお願いいたします。


<今日の俳句>
戌年の 和菓子いただき ほっこりと

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村




関連記事