『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2018年6月15日(金)10:30〜
NPO法人あらた&未来創造館『音楽サロン』に、
オカリナ&エレクトーン『ルリアール』で、演奏をさせていただきました。
会場の世代交流館の壁に、本日の『音楽サロン』のポスターが掲示されていました。
そして、その横に、『黒森歌舞伎ポーランド公演』のポスターがあったので、とても嬉しかったです♡
『くろもりん』の生みの親としては、自分のポスターと並んでいるご縁の不思議を感じてしまいました(笑)
本日は、120名以上の方々にお集まりいただきました。
今日のお天気は、暑いんだか寒いんだか、天気が良いんだか悪いんだか、よくわからないアンニュイな感じでした。
なので、さわやかな楽曲の選曲で、心地よい音楽サロンをお楽しみいただきました♪
エレクトーンでは、ハープやフルートの音色などを多用して、癒し効果を高めてみました♪♪♪
みんなで肩を寄せ合い、共に音楽を楽しむ素敵な時間をいただいて、とっても幸せなひとときでした♡
東日本大震災でルリアールが結成した年から、あらた様とのご縁をいただき、毎年、演奏の機会をいただいております。
あっという間の7年でしたね〜!
あらたの皆様が、私たちの演奏を楽しみにしてくださるおかげで、私たちの活力となっています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
演奏後に、こちらの素敵なお花を頂戴しました♡
皆様からのあたたかいお心遣いをありがたくいただきました♡
話が脱線してしまいましたが、再び、あらたさんの方へ話を戻します!
機材撤収後、お昼は、未来創造館のレストランで、こちらの『紫陽花御膳』をごちそうになりました。
カニめし、鶏の香り焼き、酢の物、ナスと油揚げの煮物、お味噌汁、デザートは、紫陽花ゼリー杏仁豆腐という豪華な内容でした。
美味しいお食事を囲みながら、あらたのスタッフの皆様との会食会となり、いつまでも、おしゃべりを楽しみたい気分になりました♡
また、こうして、楽しい時間を過ごさせていただけるように、私自身、もっとスキルアップしなければと思ったと同時に、ここにいる皆様のご健康を祈りました。
食後に、あらたの齋藤緑代表より、こちらのミュージックブッククリップを私たち二人にいただいてしまいました。
「これは、どうしたんですか?」とお聞きしてみたら、未来創造館のショップコーナーでこうしたグッズを販売しているということだったので、進化したショップコーナーをのぞかせていただきました。
こんな素敵なご祝儀袋を初めて見ました!
なんと、布のご祝儀袋も売っていました!!!
ご祝儀袋からポチ袋、メモ帳など、緑代表が東京からセレクトして買い付けてきた驚きのショップコーナーでした!!!
酒田では売っていない、素敵なグッズがずらりでした♡
こちらは、あの『エトワール海渡』さんのお洋服がずらり!
まるで、高級ブティックのようでしたが、値段を見て、びっくり!
良いものをお安く提供できるように、すべて、緑代表が買い付けてきたものばかりでした。
アンサンブルで、3,000円〜 安っ!!!
「お買い物へなかなか行けない。お買い物へ行っても、気に入った洋服がない。」といった、入所者の声に耳を傾けた結果、このようなスタイルでショップコーナーにをリニューアルして約2年くらいになるのだそうです!
もちろん、一般の方にも、ご利用いただきたいということでした!
未来創造館のフロントの横にショップコーナーがありますので、「Ricoさんのブログで見たんですけど、ちょっと見せてください」と言って、普通のショッピングを同じ感覚で、覗いてみてくださいね〜!
私も、サイズが合っていたら、欲しかったパンツがありました!!!
またの機会に、ちょっと覗かせていただきたいと思っています。
こちらのストールも、エトワール海渡さんの商品です!
どれも素敵でした♡
お値段も、素敵でした♡
1,000円〜という手軽さ!
そして、一番驚いたのが、こちらの『デコ杖』でした!!!
「杖=ご年配の方が使うもの=地味なもの」というイメージが、一気に覆されました!!!!
キラキラとデコレーションされた杖!
本当に魔法が使えそうな杖ですよね〜!
女性には、いつまでも、おしゃれを楽しんで、若々しく人生を楽しんでもらいたいという緑代表のメッセージが、このショップコーナーに込められていることを感じました。
どんどん進化しているあらたさん!
私たち、ルリアールも、頑張らねば!といい刺激を頂いてまいりました♡
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
<今日の俳句>
さわやかに ミャンマーの風と 音楽と
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村