R 不明なコード出現!『五番街のマリーへ』カヴァー仕上げ中♪

Rico

2018年07月18日 23:50



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

この夏、YOSHIKO&RICOで演奏する『五番街のマリーへ』のカヴァーがようやく完成しました♪
エレクトーン ステージア用のレジストデータ制作もバッチリ♪

オーボエ、ストリングス、ピアノ、フィンガーベースなどの音を組み合わせた癒し系のサウンドに仕上げました♪
あとは、YOSHIKO先生とキー合わせするだけでOKです!

写真の楽譜は、参考のために入手したピアノ譜です。
最終的には、エレクトーン用にアレンジして演奏をします。





この楽譜に、不明なコードがありました!

『D△7』って何でしょう?

私は、『DM7(Dメイジャーセブン)』と解釈したのですが、違いますでしょうか???

もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけますとありがたいです。



『五番街のマリーへ』という曲は、ペドロ&カプリシャスの曲で、高橋真梨子さんが歌っています。
作詞/阿久悠さん、作曲/都倉俊一さんです。

『五番街のマリーへ』

五番街へ行ったならば
マリーの家へ行き
どんなくらししているのか 見て来てほしい

五番街は 古い町で
昔からの人が
きっと住んでいると思う たずねてほしい

マリーという娘と
遠い昔にくらし
悲しい思いをさせた
それだけが 気がかり

五番街で うわさをきいて
もしも嫁に行って
今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい



五番街へ行ったならば
マリーの家へ行き
どんなくらししているのか 見て来てほしい

五番街で 住んだ頃は
長い髪をしてた
可愛いマリー今はどうか しらせてほしい

マリーという娘と
遠い昔にくらし
悲しい思いをさせた
それだけが 気がかり

五番街は 近いけれど
とても遠いところ
悪いけれどそんな思い 察してほしい



改めて歌詞を読んでみたら、しっかりと物語が描かれていて素晴らしいと思いました。
阿久悠さんにしかこういう歌詞は書けないですよね!
タイトルからして、他を圧倒させるほどのインパクトがあります!
もしも、名前がマリーではなく、別の名前だったらと想像すると・・・思わず笑ってしまいますね〜!
やっぱりセンスって大事ですね!


今日、YOSHIKO先生へ連絡を取り、「『五番街のマリーへ』の歌詞カードは必要でしょうか?」と確認をしました。
すると、「歌詞を覚えているので、大丈夫です!」という「さすがプロ!」という素晴らしいお返事でした。

YOSHIKO先生も、若い頃から、大事に大事に大事に、歌い続けてこられた歌なんでしょうね!

私も、楽曲に対して、敬意を持って、演奏させていただきたいと思います。



<今日の俳句>
五番街 ようやくカヴァー 夏の空

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

関連記事