『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2018年8月3日
荘内南洲会『教学の旅・先人に学ぶ』のラストは、東北三大祭り【秋田 竿燈祭り2018】見物でした!
279本という竿燈の数の多さにびっくり!
担ぎ手が交代することを考えると祭りに参加している人数のすごさにこれまたびっくり!!
世界中から、観光客が押し寄せていました!
竿燈のあたたかい明かりから、五穀豊穣の祈りを感じました。
人・人・人のパワーが、とにかくすごかった!
『どっこいしょ〜!どっこいしょ!!』という掛け声が面白かったです♪
動画でもお楽しみください♪
秋田市役所前では、『あきた竿燈 屋台村2018』をやっていました。
私は、時間がなくて覗けませんでしたが、こちらも賑わっていました。
秋田県庁第2庁舎のロビーで、超巨大な『秋田犬』が歓迎してくれました。
荘内南洲会のバスは、竿燈祭り会場を出発して、荘内南洲会館の到着は、22:40頃になりました。
とても良い旅でした。
荘内南洲会のみなさま、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
2日目も盛りだくさんの内容だったのですが、そちらのレポは後日!
まずは、眠いので、寝ます!
それでは、おやすみなさいませ〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村