R いよいよ完成!河村瑞賢生誕400年を記念して、『酒田杉 樽仕込み/北前セット』新商品お披露目会の巻♪

Rico

2018年11月21日 23:53



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2018年11月21日(水)13:30〜
有限会社 池田屋酒店の池田吉伸さんが考案し、小規模事業者持続化補助金事業として開発&商品化した『酒田杉 樽仕込み/北前セット』のお披露目会にお邪魔させていただきました。




いわゆる記者発表ということで、山形新聞・荘内日報・読売新聞さんが取材にいらっしゃいました。

発売元の池田屋酒店/池田吉伸さん
酒田杉で樽を作られたキクチ工芸/菊地秀雄さん
商品ラベル・チラシ・リーフレットのデザイン担当の私・デザインオフィス キャットミント/久松理子
3名が取材を受けました。

掲載日はいつになるかわからないということでしたので、みなさまから掲載情報を頂けたら、すぐに新聞を買いに行きたいと思いますので、情報をよろしくお願いいたしますm(_ _)m




こちらは、A4チラシになります。

『酒田杉 樽仕込み/北前セット』3,800円(税別)
河村瑞賢【生誕400年】

2018年は、河村瑞賢生誕400年ということで、北前船の時代を懐古した『北前セット』を作りました。
酒田杉で作った樽に、「日本酒」、「焼酎」、「醤油」を入れて、
それぞれに杉のフレーバーをつけました。
ほのかに香る樽香で、気分をリラックスさせながら、
味わっていただければ幸いです。
酒田らしいお土産や贈答品としておすすめいたします。
数量限定【100セット】の販売です。
単品での販売はしておりません。
熨斗などのご希望があれば対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


発売日は、2018年11月27日(火)と決まりました。
ただいま、ご予約受付中です!

発売元/有限会社 池田屋酒店
山形県酒田市北今町6番14号
TEL0234-22-0173








商品コンセプトが素晴らしいですよね!
現在、山形県内で、酒樽を作れる職人がいないということで、酒田にお住まいの菊地さんが、酒田市資料館の資料にあった米びつを参考に、サーバータイプの酒田杉の樽作りに挑戦されました。
樽作りは、漏れとの戦いで、聞くも涙、語るも涙という感じでした。
なかなかうまくいかず、菊地さんは、途中で、樽作りをギブアップしようとした時、池田さんが作った酒田杉の樽に入れたお酒を試飲をしたら、あまりにも美味しくて感激したので、「これは何としても、酒田杉の樽を完成させたい!」という気持ちになり、再度取り組まれたそうです。
一番ご苦労された菊地さんが、完成した商品を見つめて、「いいデザインだの!」と喜んでくださり、私は、とても嬉しかったです♡

デザインコンセプトですが、西廻り航路と東廻り航路がありますが、西廻り航路といえば、やはり夕日です!酒田に栄華を運んできてくれた北前船のイメージで、夕日を金色にしました。
北前船の時代を懐古して作られた商品ですので、筆文字にしました。
私自身、河村瑞賢生誕400年の年に、このようにデザインのお手伝いをさせていただけたことは、とてもいい記念になりました。
池田さんから、お声をかけていただいたことに心より感謝を申し上げます。

限定100セットです!
池田屋酒店さんでしか販売しておりません!
ネットで、なんでも取り寄せできる時代ですが、この『北前セット』は、ネット販売していないだけに、希少価値が高い贈り物となります。
お歳暮ギフトとして、いかがでしょうか?

お正月に親戚のみんなと集まって、酒田杉の香りのするお酒で乾杯するのもいいですよね〜!
飛島ごどいも原酒の焼酎は、ロックでもいいし、ソーダ割りも爽やかでんまいですよ〜!
お醤油は、卵かけ御飯やとろろ飯にぴったりでしたよ〜!ワラサなどのお刺身も合いました!

ただいま、ご予約受付中です!早い者勝ちですよ!!!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


関連記事