R 『透かし彫りの名匠/後藤三惣』私家版小冊子をありがとうございます。

Rico

2019年05月23日 23:58



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

鶴岡市の後藤善晃様より、こちらの私家版小冊子『透かし彫りの名匠/後藤三惣』を頂戴いたしました。

後藤善晃様は、江戸時代後期の彫物師/後藤三惣氏の子孫とのこと。
この小冊子の本文や編集をされたそうです。

私とは面識はないのですが、当ブログ2016年5月12日の投稿の中で、後藤三惣氏の作品/總光寺『室中大欄間』の記事を見つけてくださり、そのご縁でわざわざ私にまで、こちらの本をお送りくださいました。




こちらが、總光寺『室中大欄間』の写真です!
龍の躍動感のある見事な彫物です!
地元の彫物師とはお聞きしていましたが、まさか、こうして時を経て、後藤三惣氏の子孫の方が出版された貴重な私家版小冊子を私が手にするとは、ありがたいものですね!




私は、本を頂戴したことが嬉しくて、すぐに母に報告をしました!
「お母さん!ほら、こんなにすごいものをいただいてしまったよ!」とパッと開いたページには、なんと、私が制作させていただいた總光寺様のリーフレットの一部が掲載されていました!(こちらの画像)
偶然とはいえ、自分の制作物が掲載されているページをいきなり開いた我が手に驚きました!

この本をお送りくださった後藤善晃様は、おそらくこのリーフレットの作者が私であることはご存知ないと思います。
時々、当ブログをご覧くださっているそうですので、この場を借りて、この度のお礼と共に、私の作品?も、掲載されていることをお伝えさせていただきます。

後藤三惣氏の總光寺『室中大欄間』は、わざわざ足を運ぶ価値のある見事な作品です!
江戸時代の名匠/後藤三惣氏の素晴らしさをもっと多くの方々に知っていただきたいと願っています。




總光寺様は、5月〜12月まで、屋根の葺き替え工事のため、現在、このような状態です。
この状態を見て、休館中だと勘違いして、帰られる方がたくさんいらっしゃるそうです。
拝観可能ですので、どうぞ中へお入りくださいませ。

本の最後の方に、後藤家の系図がありました。
後藤善晃様は、Ricoママと同い年であることがわかりました!
いつの日にか、お会いできることを願っております。
この度は、誠にありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

関連記事