『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2019年7月30日(火)
酒田の
『書の庵』さんにお願いしていたオリジナルの『改元記念揮毫墨』が完成しました!
奈良の墨運堂さんで、新元号・令和と揮毫した固形墨を1丁からでも作ってもらえるというサービスを利用させていただきました。
新元号が『令和』と決まった時に半紙に書いたものを『書の庵』さんへ持って行き、約1ケ月半かかって、このように完成しました。
この墨の大きさは、3.0丁型(桐箱入)で、3,300円(税別)でした。
その他、5.0丁型(桐箱入)4,500円(税別)・8.0丁型(桐箱入)6,600円(税別)と、3種類のサイズがありました。
私は、記念にとっておきたいタイプではなく、使って楽しみたい派なので、私の手に持ちやすい大きさの3.0丁型にしました。
イメージしていたよりも立派な仕上がりなので、飛び上がるほど嬉しいです♡
出来立ての墨の香りには、とっても癒されますね〜♡
墨の裏には、『墨運堂造』とあります。
『墨運堂』さんは、文化二年創業の老舗です。
私の書いた『令和』の書が、奈良へ届けられ、そして、墨職人さんの手で、こうして、作っていただけたのが嬉しくてたまりません!
墨造りは、熱くて、曲がりやすくて、とても大変なお仕事です。
そして、桐箱自体も貴重ですし、箱の上にも揮毫を入れていただき、丁寧に仕上げていただきました。心より感謝を申し上げます。
書の庵さんから、このお話しをいただいたおかげで、世界にたった一つの私だけの私のための『令和墨』が完成して、本当に嬉しいです♡
お世話になりまして、誠にありがとうございました。
天国の師匠にも、ぜひ見ていただきたいオリジナル『令和墨』です。
私が、令和の時代にまで生かさせていただいている証となりました。
さあ、これから、この『令和墨』を使って、どんな作品が誕生するのか・・・なんだかワクワクします♡
大切に使わせていただきます♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ