『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
いつもお世話になっている酒田『佐藤伝兵ェ薬局』の佐藤義朗さんから、鶴岡『福田屋』さんの名物『芋ようかん』を頂戴いたしました。
『佐藤伝兵ェ薬局』さんは、特にRicoママが、健康予防教室へ通わせていただいたり、血管年齢を測定してもらったりと大変お世話になっております。
病院へ行くレベルになる前に相談できる方が近くにいるというのは、とてもありがたいです。
そして、本日のお茶は、鹿児島みやげの『仙巌園オリジナル知覧茶』です。
このお茶は、仙巌園でしか販売していないというプレミアムです。
こちらも、お茶の美老園さんです。
すっきりした飲みやすさで、万人受けする味わいでした。
福田屋さんの『芋ようかん』は、皮ごと粗めに潰して固めたものなので、さつまいもそのものを味わっているような感覚です。
あまり手を加えていない素朴な感じが、人気なんでしょうね!
『仙巌園オリジナル知覧茶』にピッタリでした!
はぁ〜、し・あ・わ・せ♡
おいしくいただきました。
佐藤義朗さん、この度は、たくさん頂戴いたしまして、ごちそうさまでしたm(_ _)m
そういえば、河野防衛相が、新型コロナウイルスに関する用語として政府が、カタカナ語を使っていることに対して、「分かりやすく日本語で言えばいい」と疑問を呈したそうです。
私も同感です!
カタカナ語では、私の両親はじめ、高齢者にはほとんど伝わらないと思います。
●クラスター = 集団感染
●オーバーシュート = 感染爆発
●ロックダウン = 都市封鎖
日本語に置き換えられた途端に、どんなに大変なことを言っているのかがようやく理解できるようになります。
漢字四文字が伝えるパワーの強さを感じます!
新型コロナウイルスが、『パンデミック = 世界的大流行』のため、東京オリンピックは、1年延期と決まりました。
毎日、いろんな速報が飛び込んできますが、まあ、落ち着きましょう!
私ごときが一人で焦っても仕方がないので、ゆっくりお茶でもいただいて、心を鎮めることに努めます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ