R 『笹巻き』&『人との接触を8割減らす、10のポイント』

Rico

2020年04月22日 23:42



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

スタイリッシュな『笹巻き』にびっくり!
『笹巻き』の形はいろいろあって、面白いものですね!




2枚の笹の葉で包まれていました。
北庄内人には嬉しい『白い笹巻き』でした♡
添えられていた青きな粉(黒糖入り)で、おいしくいただきました♡
ごちそうさまでした♡



(画像/NHKより)

【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月22日、東京は、新たに132人の感染が確認されました。
山形県は、新たに1名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.22)
40代男性(山形市)


そして、専門家会議から、『人との接触を8割減らす、10のポイント』が提言されました。
1.実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること
2.スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと
3.ジョギングは少人数で行い、公園は空いた時間・場所を選ぶこと
4.急ぎではない買い物は、通信販売で行うこと
5.飲み会はオンラインで行うこと
6.診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと
8.飲食は持ち帰りや宅配を利用すること
9.仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること
10.会話はマスクをつけて行うこと、を呼びかける


「オンラインによる」という内容が多いですが、実際、私の周りの方々で、オンラインを使いこなせている方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか???
私には思い当たりませんけど。。。
私も、県外の方へ、テレワークでの仕事を提案したケースがあるのですが、「パソコンが苦手なので無理です」と断られてしまいました。
現状はなかなか厳しいものがありますね。



(画像/NHKより)

埼玉県内で、病床が空くまでの間、軽症のため自宅待機をさせられていた50代の男性が死亡したというニュースがありました。
自宅待機中の50代の男性と連絡が取れなかったので、部屋へ行ってみると、亡くなっていたというなんとも悲しいニュースでした。
容体が急変したことを伝えたくても、コールセンターへの電話回線が混み合って電話がなかなか繋がらないケースがあるそうです。

埼玉県では、おとといまでに感染確認676人のうち、半数以上の370人が自宅待機をしているということで、危険な状態です。
医療従事者や関係者の皆様の辛さが伝わってきます。
医療現場への負担を減らすには、私たちが、『人との接触を減らす』ことしかありません。


最近、『新型コロナウイルスが終息したら、Ricoさんのライブを楽しみにしています♪』というメッセージをいただくことが増えてきました。
「みんなで寄り添って、みんなで歌う♪」
ライブが開催できるようになったら、きっと皆さんが、喜んでくれるだろうなぁ〜とイメージしています。
楽しい音楽がお届けできるように、ただいま準備中です!

現在、ヴォーカル&エレクトーン『YOSHIKO&RICO』のホームページが、サーバ移行のため、見れなくなっております。
近々、リニューアルいたしますので、お待ちくださいませ。

自宅にいながらも、いろいろと忙しく、時間が足りない毎日を過ごさせていただいております。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


関連記事