『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2020年9月19日(土)、山形県酒田市
『總光寺』峰の薬師堂(奥の院)からの眺望は最高でした♡
庄内平野は、実りの秋を迎えています。
最上川が日本海へ注ぐ雄大なこの景色が、私は大好きです♡
「庄内は空が広くていいね!」と内陸の友達に言われたことが強く印象に残っています。
約630年前、月庵良圓禅師がここに立ち、『總光寺』を開山されました。
峰の薬師堂は、奥の院と呼ばれています。
この下には、中の院もあります。
『總光寺』のシンボルといえば、山形県指定天然記念物『きのこ杉』です。
稲もたわわに実っていますね!
新米が今から楽しみですね♡
『きのこ杉』は、樹齢約400年!
この愛らしい形に癒されますね♡
今日は、總光寺/書道教室の日でした。
私は、しばらくお休みしていたので、今年初めての参加でした。
ソーシャルディスタンスで、筆をとりました。
總光寺さんの書道教室は、1回500円。
月謝も年会費も、入会金も要りません!
「気が向いた時に、道具を持参して、自分が書きたいものを書ける!」というスタイルが、私にはマッチしています。
子どもたちも、一緒に手習いをしています。
線を引く基本からスタートですね!
自分の幼い頃と重なり、初心を思い出します。
書道教室10:00〜12:00の間に、休憩時間があります。
みんなでお茶とお菓子をいただき、子どもたちは、庭園を走り回って、リラックスタイムです!
国指定名勝庭園『蓬莱園』をながめながら、筆を走らせることができる環境を提供していただけることに、心より感謝しています。
庭園を流れる水の音に癒されます。
私は、日新公いろは歌で、小筆の手習いをさせていただきました。
これぞ、マインドフルネス!
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
『總光寺』さんでは、オリジナルの写仏体験や行茶なども行っていますので、この連休に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ