『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2021年6月11日(金)
山形県酒田市
『月のホテル』スーペリアツイン801号室に、母と二人で宿泊させていただいた続きです。
日の出前の3:44に撮影した鳥海山とJR酒田駅です!
ベッドにごろんと寝転びながら日の出を見てみたいと思い、超早起きをしました!
こんな体験は、滅多にできることではありませんので!
日の出の4:15に撮影した鳥海山とJR酒田駅です!
母と二人で、ベッドに横になりながら、朝日を拝めて、感動でいっぱいでした!
朝日が差し込むベッドに横たわっていると、極楽浄土にいるような幸福に包まれました。
この体験は、生涯忘れることがないと思います。
1階のダイニング『月のみち』での朝食ビュッフェは、7:00〜ということで、一番乗りしました!
こちらの『ハーブ鶏の黒酢あんかけ』がとてもおいしくて、Ricoママはおかわりしていました♪
こちらの、夏イカの刺身が、新鮮でとても柔らかくておいしかったです♡
庄内浜らしいおもてなしですね!
『鳥海の森ピクルス』には、もって菊、切り干し大根、芋がらが入っていました。
『鳥海湧水リーフ』は、遊佐町で水耕栽培されたもので、鳥海山の伏流水をたっぷり吸い込んで育ったとてもおいしいお野菜でした。
『ジャーマンポテト 庄内風タルタルを添えて』と『庄内浜の塩辛ポテサラ』は、どちらもおいしかったです!
ポテトサラダに塩辛が合うのか?と思ったのですが、適度な塩っ辛さが、ポテトサラダのおいしさを引き立てていました!
これは、新しい発見で、Ricoママが感激していました。
こちらの『ライスステーション』では、『つや姫』と『ひとめぼれ』の食べ比べが楽しめるコーナーになっていました。
炊きたての『つや姫』は、お米が立って、光っていました!
こちらは、庄内で栽培された『ひとめぼれ』でした。
Ricoママは、「ひとめぼれを食べたことがないから、こっちを食べてみたい!」と喜んでいました。
山形らしく『玉こん』もありました!
窓辺にある半月状のパーテーションで囲まれた席で、他の宿泊客の目を気にせずに、ゆっくりと朝食をいただきました。
炊きたてのつや姫に、満月卵の醤油漬けをのせれば、これだけで、ごはんがすすみます!(笑)
おいしかった〜♡
『酒田のラーメン』のコーナーもありました!
つけ麺で有名な『癒庵』さんが、月のホテルとコラボして、酒田のラーメンを開発し、提供しています。
注文してから作ってもらえるので、あつあつの朝ラーをいただくことができます。
普通のラーメンの麺の3分の1の量で作ってもらえるのが嬉しかったです!
無化調で、酒田のラーメンらしい、あごだしが効いた優しい味わいの醤油スープでした。
昔ながらの細縮れ麺で、しっかりとごはんを食べたはずなのに、するするとおいしく胃袋に収まりました!(笑)
カラダに優しいラーメンでした♡
このおいしい酒田のラーメンを朝からホテルで提供してもらえるって嬉しいですよね!
この他にも、カレーやコーンスープ、ウィンナーなど、一般的なビュッフェメニューがたくさんありました。
『地域の食材をや食文化を守りたい』というコンセプトを強く感じるビュッフェスタイルに好感を持ちました。
こちらの朝食ビュッフェは、宿泊客以外でも、どなたでも、1,650円で気軽にご利用いただけます。
7:00〜10:00(L.O 9:30)です。
土曜日は、O'Zベーカリーのパンも並ぶそうです。
朝食をお腹いっぱい食べた後、部屋に戻り、チェックアウトまで、爆睡しました!(笑)
この度、酒田駅前に新しくオープンした『月のホテル』さんへ母とプチ旅行させていただいて、とても良かったです!
想像以上に、快適な宿泊でした♡
酒田に、こんなに素敵なホテルが誕生したことを嬉しく思います。
Ricoママから、「いいホテルだった!親孝行してもらってありがとう!」とお礼を言われてしまいました。
『月のホテル』の皆様に、お礼を申し上げます。
お世話になりまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ