『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2021年9月24日(金)
『山形市郷土館・旧済生館本館』(国指定重要文化財・近代化産業遺産)へ立ち寄ってみました。
明治初期の擬洋風建築で、まるで、ドールハウスのような素敵な建物でした♡
太政大臣・三条実美が命名し、揮毫した『済生館』の扁額がありました。
ここは、初代山形県令・三島通庸の命により明治時代に建てられた山形県立病院です!
こんなにオシャレな建物が病院とは驚きました!
イチイの木が、真っ赤な実をつけていました。
この建物にぴったりですね♡
木造建築なのに、まるでお城のようでした!
1階部分は回廊になっていて、中庭から見た建物の美しさに感動しました!
こんな素敵な病院が、今でもあったらいいのになぁ〜と思いました。
展示は、医療関係の資料がメインですが、部屋数が多く、見ごたえがありました。
螺旋階段も、彫刻が施されていて、どこを切り取っても、素敵な空間でした。
まだまだ知らない山形のいいところってたくさんあるんですね!
無料開放しているので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ