R 黒森歌舞伎『道具出しの日』&黒森日枝神社御朱印デザイン

Rico

2022年01月23日 23:48



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年1月23日(日)
山形県指定民俗無形文化財『黒森歌舞伎』の道具出しが行われました。
座員や関係者のみんなで、正月公演の各種道具を土蔵の保管庫から出して、準備を進めました。
道具出しに立ち会ったのは初めてだったのですが、
黒森歌舞伎演舞場の舞台下も、保管庫になっていたことを初めて知りました。
毎年、このように舞台を組み立てていたんですね!
大道具さんも、毎回大変ですね!





刀剣がいっぱい!
こちらは、小道具さんの管理となります。
今日は、衣装部や床山部の皆さんも、準備で大忙しでした!




令和4年度『本朝廿四孝』の配役表はこちらです。
今年は、若手の奮闘に期待しています!




私は、黒森日枝神社の御朱印の下書きを持参しました。
宮司様と座長に見ていただき、2月15日と17日の書体を変えることが決定しました。
それから、神社で発行する御朱印の他に、ご寄付いただいた方々へのお礼として、御朱印を配布することが決まりました。
その際も、また別の書体で発行することになりました。

これから、清書いたしますので、後日、令和4年度の御朱印のサンプルを正式発表させていただきます。

令和4年に黒森日枝神社の御朱印が誕生することにより、黒森歌舞伎は、黒森日枝神社への奉納余興であることを多くの方々へ知っていただくきっかけになることを願っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

関連記事