R 山形県鶴岡DAY『日本料理 村上・荘内花火ランチ』&『致道博物館・酒井忠次』&『旧致道館』

Rico

2022年05月22日 23:58



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年5月22日(日)
私の人生に関わる重大なターニングポイントの日でした!!
めでたい日にふさわしいごちそうランチをいただきました♡

山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんの『荘内花火ランチ』です。
まるで、打ち上げ花火の玉ような器が運ばれてきました!

ヒュルヒュルヒュル〜〜〜〜ッ




ドッカ〜ン!!!

打ち上げ花火が花開いたら、豪華なごちそうが登場しました♡
これは、テンションが上がりますね♪
全ておいしかったです♡




食後のデザート&コーヒーをいただきながら、これからの打ち合わせをさせていただきました。

日本料理 村上さんには、個室がたくさんあるため、大事な話しがあるときは、絶対におすすめのお店です。
東京第一ホテル鶴岡アネックスの最上階というロケーションも、最高の気分でした。

森信三の名言『人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。』を思い出しました。
よきご縁に感謝いたします♡




食後は、『致道博物館』へ足を運びました。
現在は、酒井家庄内入部400年記念特別展【第1部】徳川四天王筆頭/酒井忠次を開催中でした。(〜5/29まで)

酒井藩初代の酒井忠次公は、庄内に足を運んだことはありません。
というわけで、酒井忠次公のお宝は、ほとんど、今回の展示のために、岡崎市や磐田市などからお借りしたものが多く、今しか見られない貴重な展示内容でした。

それにしても、前日、徳川家康公嫡男・信康公と酒井忠次公が合祀されている山形県酒田市松山藩の『中山神社』へ参拝させていただいたばかりというのには、何かの因果関係でもあるのでしょうか?




こちらの白い建物は、『旧西田川郡役所』です。
現在は、耐震の問題で、見学できない状態で残念でした。
とても素敵な建物なので、見学できるようになることを願っています。




こちらは、『旧鶴岡警察署庁舎』です。
このベランダから、上の写真を撮影しました。




『致道博物館重ね捺しスタンプラリー』というのをやっていました。
致道博物館の5箇所にあるシャチハタのスタンプを重ね捺しすると、絵が完成するということで、トライしてみました。
もし、この企画をやっていなかったら、私は、「酒井忠次展」だけを見て帰るところだったので、こうした企画は、とても良いと思いました。




ジャ〜ン!
5箇所スタンプを集めると、こんな風に完成しました!
今までにない面白さで、これは素晴らしいアイデアですね♡




『旧致道館』へも立ち寄らせていただきました。
学芸員さんより、親切丁寧に解説していただいたおかげで、とても勉強になりました。
入館無料なのに、ご丁寧にありがとうございました。




『旧致道館』には、普通のあやめよりも小ぶりの『日本あやめ』がたくさん咲いていました。
楚々とした感じでとても美しかったです。

5月25日(水)は、鶴岡天神祭のパレードが3年ぶりに開催されます。
お天気に恵まれることを祈っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

関連記事